小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2013年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

pHって、なぁに?

堀金・穂高地区
2013年8月17日

本日、堀金・穂高地区のあづみの学校理科教室では、おもしろ発見塾 「手づくり化学〜pHを調べよう〜」 が行われました。 身の回りにある物のpHを試薬を使わず、紫キャベツを使って調べるというものです。

まずは紫キャベツを細かく切り、ビニール袋に入れてモミモミ。 紫色の汁が出てきました。 この汁をウールで濾して使います。

次に、用意されたさまざまな液体 (石灰水、砂糖水、塩水、希塩酸、重曹、レモン水、水酸化ナトリウムなど) にこの抽出液を入れて色の変化を見ます。 中性なら紫色のまま、酸性だと黄色から赤、アルカリ性だと青から緑に変化します。

子供たちは色が変わるごとに 「赤だ!」「青くなった、きれい」「砂糖水も塩水も中性なんだ」 と感心しきり。 身近な物のpHに興味を持つようになりました。 お土産はもちろん紫キャベツの抽出液。 お家に帰ってもいろんな物を調べてみよう! 夏休みの自由研究にもなる体験プログラムでした。

 

公園大好きワンちゃんたち♥その4

堀金・穂高地区
2013年8月16日

わーい、楽しいな!

「保全ゾーン」 でカブトムシ見たよ ♪

あのね、昨日も来たんだよ!

保護色になってみました・・・

ここから昆虫博、見えるかな ?

 

みんなの 「保全ゾーン」

堀金・穂高地区
2013年8月15日

堀金・穂高地区、ガイドセンター近くの水路沿いに、数本のハルニレの木があります。 樹液をたくさん出すハルニレの木には多くの昆虫が集まります。 その中にはカブトムシやクワガタの姿も。 あづみの公園には、カブトムシやクワガタを目当てに来られるお客様も少なくありません。 1人でも多くのお客様にありのままの姿を見ていただきたいと考え、 「保全ゾーン」 を設置しました。

この日は、樹液を求めてやってきた昆虫の中に、オス1匹、メス2匹のカブトムシの姿が。 通りがかったお客様に声をかけると、 「あっ、カブトムシだ!」 「こんなに昆虫がいっぱいいるのは初めて見た」 「さすが安曇野は自然がたくさん残っていますね」 ・・・と、驚きの声が。

夏休みも後半になりましたが、まだまだ昆虫たちは元気です。 「保全ゾーン」 で確実にカブトムシやクワガタが見られるとは限りませんが、たくさんの昆虫たちの競演をぜひご覧くださいませ。

 

クラフト体験『エコバッグ』づくり

大町・松川地区
2013年8月14日

大町・松川地区クラフト体験メニューのお勧めは『エコバッグ』づくりです。コットン100%の生成りの生地に、絵具を塗った葉っぱをスタンプのように押していただきます。絵具は水で溶いて、乾くと耐水性がある絵となります。葉っぱの大きさや組み合わせで、色とりどりの素敵なデザインが完成します。バッグはA3サイズがスッポリと収まる大きさですが、小さくたたんで持ち運びは便利です。

オリジナルエコバッグは注目度が高いです!

クラフト体験『エコバッグ』づくりは8月18日(日)までの毎日開催しています。(参加費は500円です。)

ご来園の際はぜひご参加ください。

 

うまく焼けるかな?

大町・松川地区
2013年8月12日

今日の“食”体験プログラムは「どら焼き」づくりです。どら焼きの中身は大町市の農家で収穫された、季節の味「栗かぼちゃ」です。栗かぼちゃは西洋かぼちゃの別名で、ホクホクして、栗のような甘みがあります。公園内で作った炭で焼き上げたどら焼きはふんわり・モチモチで笑顔が広がります。明日13日もどら焼きづくりです。(ちなみに、14日から16日は「竹巻きパン」づくりとなります。)

手作り食体験にぜひご参加ください。スタッフ全員で皆様のご来園をお待ちしております。

 

穂高古墳群発掘調査

堀金・穂高地区
2013年8月11日

あづみの公園 堀金・穂高地区がある安曇野市には、「穂高古墳群」という長野県内有数の古墳群があります。
あづみの公園の現在開園しているエリアの中にも、実はF9号墳とF10号墳という二つの古墳があるんです。
このうちF9号墳を、国学院大学考古学研究室の皆さんが授業の一環として、10日間の日程で発掘調査されました。
2009年から発掘調査を開始して、今年で5年目になるんです。
8月10日には一般の方向けの現地説明会が開催され、今日発掘調査が終了しました。

「考古学」というと太古の神秘に触れるロマンいっぱいの学問、というイメージですが、真夏の暑い中土を掘る大変な作業を頑張っておこなっていらっしゃいました。
汗をかいて、泥にまみれて調査している方がいるからこそ、私たちは遺跡の情報を知り、歴史に思いを馳せることができるんですね。

 

我ら〝昆虫探検隊〟

堀金・穂高地区

夏休みの定番 「昆虫探検隊」 が本日開催され、地元松本市をはじめ、遠くは東京や横浜などからお越しの8組のご家族が参加されました。                        まずはアカマツ林から探検開始! セミの鳴き声が響きますが高いところにいるため確認するのは非常に困難。 すると高さ1.5メートルほどの所にじっとしているエゾゼミのメスを子供が発見! おそらく今朝あたりに土から出てきて羽化したのでしょう。 とってもラッキー♪

次に見つけたのはアオカナブン。 ピッカピカの緑色をしたカナブンに都会っ子たちはびっくり。 カナブンやシロテンハナムグリもゲットしました。 そしていよいよカブトムシが集まる木を観察。 樹液を求めてやってきた虫たちに混じり、キイロスズメバチが数匹! みんなおっかなびっくり。 近くにカブトムシがいるのに! それでもみんなで3匹のカブトムシを捕まえました。 女の子もメスカブちゃんをゲットです。

そのほかにもミヤマカミキリ、シロスジカミキリ、コムラサキ、コメツキムシ、キマワリなどを採集することができました。 短い時間でしたが昆虫の生態、見つけ方や採り方などを学び、暑さを忘れて楽しい思い出を作りました。 この子たちの中から未来の昆虫博士が誕生するかも・・・です♥

 

ニジマス!とったどー!

堀金・穂高地区
2013年8月10日

今日はいつものニジマスのつかみ取り体験ではなく「釣り体験」を開催!初めての方も多く、おっかなビックリな子供たちもイキイキしたニジマスを釣り上げて大満足でした!

 

“シャボン玉” 飛んだ!

堀金・穂高地区
2013年8月9日

本日、あづみの学校におきまして、おもしろ発見塾 「つくって遊ぼう!〜シャボン玉〜」 を開催いたしました。 参加されたのは子供5名、大人6名の11名の4家族の皆様。 まず理科教室で洗剤、洗濯のり、水を混ぜあわせてシャボン玉液を作ります。 できたシャボン玉液を持って外へ。 最初はうまくシャボン玉が出来ません。 するとさすがお父さん。 見事なシャボン玉を作りました。

子供たちもどんどんうまくなっていきます。 小さなシャボン玉から大きなシャボン玉まで。 もうみんなシャボン玉職人! 楽しいひと時を過ごしました。 最後は自分で作ったシャボン玉液をお土産に持ち帰ります。 お家でもたくさん飛ばしてね♥

おもしろ発見塾 「つくって遊ぼう!〜シャボン玉〜」 は、明日8月10日も堀金・穂高地区 あづみの学校理科教室で午後1時30分より開催いたします。 受付は午後1時から、定員20名、参加費は100円です。 夏休みの思い出に是非お子様と一緒にご参加ください。 お待ちしております。

 

「園コン」開催しました!

大町・松川地区
2013年8月4日

国営公園で合コン。略して「園(その)コン」。

この初の試みに34名が参加し、ツリーイングや火おこし体験などのアウトドア体験とバーベキューで楽しい時間を過ごしていただきました。

今回、めでたくフレンド成立したお二人が、森の体験舎でつくった「ハート」のかたちをした『くるみのストラップ』がこちら。

そのほかの皆さんも、「園コン」をとおして、お友達ができたり、素敵な出会いがあったよう。

次は堀金・穂高地区での開催を検討中。詳細は順次、ホームページ等でお知らせいたします。