小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2014年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
カテゴリー
アーカイブ
 

エゴノキの花とアサギマダラ

大町・松川地区
2014年6月11日

公園の自然をガイドしてくれるサポーターさんから素敵な写真が届きました。

エゴノキの白い花にとまる「アサギマダラ」です。

「渡り」をする蝶として知られ、最長2,000kmにも及ぶ旅をするといわれています。この撮影された蝶も、はるばる台湾から飛んできたかもしれないと思うとワクワクしますね。

これから

 

 

 

どこにいるのでしょうか?

堀金・穂高地区

ここはあづみの学校理科教室の水槽の中。

さて、ボクは今どこにいるのでしょうか? みんな探してねー。

見つけられたかな?

正解はココでーす。 砂利の中でーす。

ボクはウナギ。 夜行性だから昼間は砂利の中に潜っているんだよ。

そんなボクの特技は頭に砂利を乗せること。

どう? すごいでしょ!

ボクの水槽を見て、「何もいなーい」 なんて言わないでね。

 

旬の花情報✿

堀金・穂高地区
2014年6月10日

たくさんのコアオハナムグリが集まっているのは、ガマズミ。 園内各所で見られます。

ノアザミは葉の縁が棘になっているので、触ると結構痛いのです。 池の周辺に多く見られます。

黄色い雄しべが可愛らしいのは、バラ科のノイバラ。  園内各所で見られます。

食用にもなるクレソンはアブラナ科。 あづみの学校屋外水槽の、ワサビ田で見ることができます。

 

 

あづみのアート&クラフト展

大町・松川地区

6/7からレンタル棟にて、「あづみのアート&クラフト展」が始まりました。

版画、木工、プリザードブフラワーの作品展を開催中です。

 

お子様には「ダンボール迷路」と、電車のおもちゃや、木製おもちゃなど、雨の日でも室内で楽しさいっぱいです!!

 

また、「プリザードブフラワー体験」などのワークショップも開催します!

梅雨でも、室内で楽しんでいただけますよ♪

 

気をつけてね

堀金・穂高地区
2014年6月9日

木の枝の上からこちらを見ているのは、ハクセキレイの雛です。 この10分ほど前にやっと巣立つことができました。

というのも、今日あづみの学校の壁の隙間から飛び立とうとして、バタバタともがいている雛を見つけたのです。 しかし何かに脚が引っかかって飛び立てません。 自力では外れないようなので、助けることにしました。

脚に絡まっていたのは、巣材に使われた細いナイロンの糸でした。 ハサミで切って放してあげると、少し足を引きずりながら茂みの中を歩いた後、飛び上がり木の枝にとまったのです。

この調子だと大丈夫そうですね。 しばらくすると親鳥もやって来たので一安心です。

今日はこの他にも、午前中には理科準備室のすぐ横にあるガスメーターの上に営巣しているキセキレイが、うっかり部屋の中に飛び込んで来たり、

午後にはつがいのシジュウカラが芸術教室のギャラリーに迷いこんだりと、小鳥たちの珍事件が3つも続きました。

みんな無事に戻っていきましたよ (^_^.)

 

 

わくわく自然観察会 〜初夏の昆虫と花〜

堀金・穂高地区
2014年6月8日

今日は第2日曜日。 わくわく自然観察会が行われました。

テーマは 『初夏の昆虫と花』 です。 3組11名のお客様に参加していただきました。

出発早々ハルニレの木で見つけたのは、コクワガタのオスとメス。 子供たちはわれ先に 「触らせて!」 。

そして今日のメイン、オオルリシジミ。 クララの周辺を探すと、交尾中のオオルリシジミに出会いました。 クララに産み付けられた卵も観察できましたよ。 希少なチョウを見ることができて、皆さん大満足です。

花もいろいろ観察をしました。 高山に咲くコマクサは、早くも花を咲かせています。

他にもタニウツギ、バイカウツギ、ハコネウツギ、ヤブウツギなどの違いや、見た目が似ているカンボクとアジサイの花のつくりの違いなど、理科教室の専門指導員さんに教えていただきました。 花や植物の話には、大人の皆さんがとても熱心に耳を傾けておられました。

最後にハルニレの木の下に行くと、たくさん落ちていたのはオトシブミの揺卵(ようらん)です。 オトシブミがくるくると巻いた葉の中に卵を産んで、地面に落としたものです。 小さな虫の大仕事に感心して、今日の観察会は終了しました。

次回は6月22日(日)の13:30〜の約1時間です。 旬の花や生き物を探して公園を散策します。

ぜひご参加ください。

 

 

森の幽霊?

大町・松川地区
2014年6月7日

渓流レクリエーションゾーンの林床で、透けたように白い謎の物体を発見!キノコ?生き物?はたまた、幽霊?

葉緑体を持たない腐生植物「ギンリョウソウ」です。

よーく探すと、園内の色んな所にあるみたい。ロードトレインが通るような広い遠路のベンチ近くに生えていたりするかも??

 

カブトムシがでてきたよー!

堀金・穂高地区

子供たちのお待ちかね、今年最初のカブトムシを発見しましたよ。

大きさは中くらい、メスのカブトムシです。

いたのはやっぱりハルニレの木。 樹液がたくさん出ていました。

近づいて撮影しても全然動きません。 樹液に夢中です。

見つけたのは夕方ですが、おそらく日中もずっとここにいたのだと思われます。

公園ではこれからどんどんカブトムシが出てきますよ。 家族みんなで探してね ヽ(^o^)丿

 

尚、公園では動植物の採集は禁止されています。 見つけても捕まえないでね。

 

オオルリシジミ、終盤です

堀金・穂高地区
2014年6月6日

5月下旬から姿を現したオオルリシジミ。 そろそろ成体の時期を終える時が近づいて来ました。

真夏のような暑さと激しい雨や風に耐えたオオルリシジミの姿は、翅の鱗粉(りんぷん)もはがれボロボロになっているものが多く見受けられます。

こちらの個体は翅の一部が欠け色あせていますが、一生懸命クララに産卵をしていました。 本当にすごいですね。

今日は池の周辺で10頭以上のオオルリシジミを確認しました。

中にはこのようにまだきれいな翅の個体もいます。

成体の姿を見ることのできる、今年最後の土日になるかもわかりません。 希少なチョウ・オオルリシジミの姿、是非目に焼き付けてください。

 

旬の花情報✿

堀金・穂高地区
2014年6月5日

段々花畑では、ウスゲヤナギランが咲き始めました。 風に揺れる姿はどこか気品があります。

ヤブウツギは濃い紅色。 あづみの学校西側の水路沿いで見られます。

シランはその花の色から「紫蘭」。 あづみの学校の玄関前に咲いています。

白からピンク、そして赤へと色が変わるのはハコネウツギです。 園内各所で咲き始めました。