小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

春の山野草

大町・松川地区
2021年3月19日

日に日に暖かくなってきましたね。

今日は上着が少し暑いほどでした。

さて、園内では春の植物が次々と開花中です。

トップの写真はフクジュソウ。株も大きく育って、現在は見頃となっています。

また、山野草の「キクザキイチゲ」が咲き始めています。

色味が少なかった林床に彩りが戻ってきました。

キクザキイチゲ
キクザキイチゲは青紫色や白色の花を咲かせます。
フキノトウの芽も出ています。
カタクリの葉も続々と出てきました。
しかも、蕾が出ている株も!
チューリップの芽が、分厚い葉っぱの層を持ち上げて、芽を出しています!
伊吹の力はすごいですね*+.

キクザキイチゲはレストラン前の林床で見ることができます。

毎週末は自然散策のガイドも行っておりますので、お気軽にお声がけください。

 

ジョウビタキ

堀金・穂高地区

柵の上にちょこんと乗っているのは、オスのジョウビタキ。冬鳥ですが、暖かくなっても結構姿を見かけます。ガラスや鏡に映った自分の姿を、他の個体と間違えて攻撃することもある愛嬌ものです。

人が近づいても逃げずに、柵の上と地面を行ったり来たり。何をしているのかな?

落ち葉をくちばしで上手にひっくり返して、餌となる虫を探していましたよ。

こちらはキツツキの仲間のアカゲラ。後頭部が赤いのは雄の特徴です。「キョッ、キョッ」と鳴き声が聞こえたら、アカゲラやアオゲラの可能性がありますよ。

 

サンシュユ✿

堀金・穂高地区
2021年3月18日

野原周辺のサンシュユの木。黄色いお花が目立ってきていますよ。中国や朝鮮半島が原産で、中国名の〝山茱萸〟を音読みしたのが和名になっています。

小さな花が30個ほど集まった散形花序で、各花には4本の雄しべがあります。春に黄色い花をたくさん咲かせることから〝ハルコガネバナ(春黄金花)〟の別名もあります。

こちらはサンシュユと白梅のコラボレーション。

左側がサンシュユ、奥にマンサク、そして紅梅のコラボレーション。色々なお花が重なって咲くと、とっても素敵ですね。

 

アセビ✿オキナグサ

堀金・穂高地区
2021年3月17日

第1駐車場の植え込みにあるアセビの木は、3~4月頃に花を咲かせます。

アセビの葉や茎にはアセトポキシンと呼ばれる毒があり、馬が食べると酔ったようにふらふらとすることから〝馬酔木〟と書かれてるようになりました。

展望テラス北側ではオキナグサが咲き始めました。草全体に複数の毒が含まれており、草の汁が触れると水疱などの炎症を起こすこともあるので、皮膚の弱い方は取り扱いに要注意の草花です。

白くて長い綿のような種が、老人の白髪に似ていることから〝翁草〟と呼ばれます。 お花や茎にも白い毛があり、ふさふさの姿が可愛いですね。

水辺の休憩所近くにあるアカバナマンサク。1月下旬頃の咲き始めから長く楽しませてくれましたが、花色も褪せて触るとポロポロと花弁が落ちるようになりました。

ほとんど花芽が付かない年もありますが、今年は木全体にたくさん花をつけて豊年満作状態でした。ほかの樹木や草花もたくさん咲いてくれる年になれば良いですね。

 

ミツバチ&蝶

堀金・穂高地区
2021年3月16日

クロッカスのお花を見ていると「ブーン・・・」という羽音。セイヨウミツバチがやってきましたよ。あっちのクロッカス、こっちのクロッカスと、せわしなく飛び回ります。

先日ネコヤナギにやって来たのは、腹部の黒い二ホンミツバチでしたが、セイヨウミツバチは黄色い腹部が特徴です。脚には大きな花粉団子、顔にも花粉をたくさんつけて、とっても可愛いのです。

こちらはテングチョウ。成虫で越冬するので、今見られるのは越冬明けの個体です。前翅の長さは20~30㎜程度の、小さなタテハチョウの仲間です。

頭部の先端に突き出ているのは〝パルピ〟と呼ばれる下唇髭(かしんひげ)で、これが天狗の鼻に似ていることからテングチョウの名前が付きました。翅をいっぱいに広げて、春の日差しを満喫していましたよ。

 

ヤマアカガエルの卵

堀金・穂高地区
2021年3月15日

日曜日、段々池の片隅でヤマアカガエルの卵を見つけましたよ。前日に降った暖かい雨が刺激になったようです。去年より3日遅れの産卵でした。

産んでいたのは上から2段目、写真の左側です。これから少しずつ冬眠から目覚めて、産卵をしにやって来ます。卵を産むのは、ほとんど池の北側(写真の左側)です。

虫たちも活動を始めていますよ。ネコヤナギの花粉を集めているのは二ホンミツバチ。腹部が黒いのが特徴です。

段々花畑ではカタクリが芽を出しました。5株ほどつぼみが出ているのが見られましたよ。

カエルに虫にお花。暖かくなると、みんな一斉に動き出しますね。

 

ホワイトデー

堀金・穂高地区
2021年3月14日

3月14日はホワイトデー。皆さん、チョコのお返しはしましたか?あづみの学校理科教室のバレンタインデー&ホワイトデー特別展示『スイートキューピッド チョコレート・グーラミィ』『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』の展示は、今日が最終日でした。

最終日ということで注意して見ていたのですが、チュッチュモードに入ったのは、お客様が途切れたお昼頃。2匹がお互いにけん制を始めると・・・

「コノヤロー!」とチュッチュが始まりました。皆さんももうご存じのように、チュッチュするのはオス同士の喧嘩です。

でも写真だけ見ると、やっぱり可愛く見えますよね。まん丸おめめが、可愛さ倍増?

2匹チュッチュはなかなか見られなくても、ひとりチュッチュはずっと披露してくれました。見られなかった方は、また来年チャレンジしてくださいね。

 

ほのぼの

大町・松川地区

昨日の雨から一転、今日はお天気に恵まれましたね。

公園では鳥たちの春のさえずりが聞こえ始め、春のお花も咲き始めています。

外でも過ごしやすくなってきましたので、ピクニックを楽しむお客様も少しずつ増えてきました。

そろそろ芝生の上で気持ちよ~くお昼寝できる時期がきますね。

山野草のオキナグサも、ぴょこぴょこ発芽中です!

もちろん、雨の日でも楽しめる体験メニューも毎日開催しておりますので、雨で行くところがない!という時はぜひお立ち寄りください(^^)

雨の日の森も、幻想的でステキですよ*+.

平日も開催中のクラフト体験。今日も素敵な作品が誕生しました。

丁寧に色を塗って下さったり、細かいパーツを組み合わせて、素敵なお花ができたり・・・自由な発想でモノづくりを楽しんでいただいています。

次回16日からは安曇野名物「道祖神クラフト」が始まります。新メニューです!

そして食体験は「灰焼きおやき」づくりを開催しました。

ALL地元産の材料でつくる長野名物。しかも、灰の中で焼く昔ながらの焼き方です。

次週はJAコラボ『「はくばの豚」の肉まんづくり』を開催します!

こちらも新メニューですので、ふるってご参加ください(^^)

豚肉と野菜の旨味が絶品です。

 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2021年3月13日

来月4月6日~15日までの期間は、春の全国交通安全運動が実施されます。これに因み、あづみの学校ギャラリーでは『交通安全ミニカー展示』を行いますよ。今回はこれまで最多の268台です。

まずは街で見かけるパトロールカー。古い車種から新しい車種まで、軽自動車、普通車、ワゴン車などタイプも様々。

黄色いボディーカラーが特徴の道路維持管理車、青と白のボディーカラーは困ったときのロードサービス車、水色や緑の特殊車両なども。上段のヴィンテージカーは、精密に作られたディスプレイモデルです。

ヨーロッパやアメリカなどで活躍する、外国のパトカーや維持管理車両など。こちらもヴィンテージカーからスポーツカーまで色々です。

上段は白バイや交通安全指導車など。下段はちびっ子が大好きなディズニーキャラクターの警察車両です。展示期間は4月15日まで。ずらりと並んだミニカーを見に来てくださいね。

 

桜金魚

堀金・穂高地区
2021年3月12日

あづみの学校理科教室では、特別展示『春爛漫 桜金魚満開』を開催します。桜金魚は、赤と白のモザイク透明鱗(とうめいりん)を持つ金魚のことで、桜の花のような淡い色合いが特徴です。

最初に〝桜錦(サクラニシキ)〟が品種登録されて人気になると、様々な品種の桜金魚が作られるようになりました。水槽には5品種16尾を展示、期間中に数も増える予定です。

水槽の外には桜の造花、水槽の中には和の小物をレイアウト。かわいい水槽が出来上がりましたよ。

公園では4月上旬から5月上旬にかけて、約1か月にわたり桜の開花が続きます。それに合わせて展示期間も5月5日まで。桜の開花を前にひと足早く水中に咲いた、かわいい桜金魚たちをご覧くださいね。