小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
カテゴリー
アーカイブ
 

オオルリシジミを見よう

堀金・穂高地区
2021年5月15日

展望テラス2階から段々池を見下ろした写真。写真の左側(池の北側)に、オオルリシジミの幼虫の食草クララが多くあります。なのでオオルリシジミも池の北側で見られますよ。

今日の『わくわく自然観察会』は、オオルリシジミの観察です。まだ出始めなのでよく探さないと見つかりませんが、複数個体見ることができました。

こちらはシロツメクサの蜜を吸っています。クララにも集まりますが、お腹が減るので当然お花にも集まります。

正面から見ると薄っぺらです。

オオルリシジミは良く飛び回ります。何処にとまるかじっと見ていると、足にとまってくれました。オオルリシジミのブローチ状態ですね。

 

オオルリシジミ、変身

堀金・穂高地区
2021年5月14日

今朝早く、羽化直後のオオルリシジミを見つけましたよ。蛹から出てきたばかりで、まだ翅が縮んでいる状態でした。

クララの先端まで登り翅を伸ばしますが、クシャッとした状態なので、ちょっと心配です。

それでも15分ほどで、きれいに翅が伸びましたよ。貴重な瞬間を観察することができました。

クララにとまっているオオルリシジミ。向こう側には・・・

すっかりお馴染みになった〝おたまくん〟です。出始めのオオルリシジミを見に来てくれましたよ。初オオルリシジミは見られましたが、初夏の陽気にすやすや。やっぱりおねむになった、おたまくんなのでした。

そして見頃を過ぎたナノハナですが、今日はこんな感じです。

あまりお勧めではありませんが、まだ黄色いところもあります。ご参考まで。

 

ツツジリレー・開花情報

大町・松川地区
2021年5月13日

先日までは日中でも肌寒いと感じることがありましたが、近頃は園内においても暑さを感じる日も増えてきました。

それに伴い、園内の緑もかなり深まってきました。それでは園内の開花情報をお知らせします。


入口広場のヤマツツジは見ごろを迎えております。

また、あづみの苑地付近では先月まではつぼみだったレンゲツツジが見ごろを迎えております。ここ数日の気温で開花が促されたのでしょうか。

ツツジの開花リレーもゴール間近です。

あづみの苑地では他にもこのような花が見られます。


コマクサです。本来標高1000メートル以上の高地で見られる高山植物の女王ともいわれる綺麗な花です。

また今週16日㈰は春のグルメ&ウォーキング、第二弾を開催いたします。

前回同様、園内の花のお写真を3枚撮って頂き、季節のグルメを召し上がれるというイベントです。季節も移ろい、前回とは違う花もみられるのではないでしょうか。

例えば先週ごろは見られませんでしたが、現在はフデリンドウが開花しております。このように季節が少し変わるだけで出てくる花もありますので、頑張って探してみてくださいね。
 

最近の鳥さんたち

堀金・穂高地区

あづみの学校やガイドセンター周辺の森の中で、きれいな声を響かせるキビタキ。 目の上、喉(のど)から胸、背中のオレンジ色が特徴。 キリっとしたお顔が可愛いのです。

先月下旬には、段々花畑西側の林間を飛び回っていたたオオルリ。5月に入ると、あまり見かけなくなりました。木々の葉が茂って見辛くなったのと、繁殖のために林の奥に入っていったのかもしれませんね。

水辺を好むキセキレイも繁殖の季節です。近くに巣があると「チチチチッ」と鳴いて警戒します。たくさんの虫を器用にくわえていました。もうヒナが生まれているようですね。

カラスの仲間のカケス。林の中で出会うと、いつもすぐに逃げていきます。このカケスはお散歩中でしょうか、地面に下りたり木の枝にとまったり、あまり逃げずに写真を撮らせてくれました。

キジは公園とご近所の畑を行ったり来たりします。オスは定期的に鳴き声を上げますが、同時に羽をバタつかせていましたよ。

 

オオルリシジミ出現

堀金・穂高地区
2021年5月12日

今朝、段々池のクララにとまっているオオルリシジミを発見しましたよ。去年と同じく早い出現です。

今月5日のイベントで、クララの根元に放された蛹から羽化したものです。午前中に数頭羽化しているのが確認されました。

翅を広げると瑠璃(るり)色をしているのが名前の由来。自然での生息数が減少しているので、絶滅危惧種に指定されています。捕獲しないでくださいね。

こちらはオレンジ色がかわいいベニシジミ。

ちょびっと出ている尾状突起が特徴のツバメシジミ。

オオルリシジミの出現のピークは、今月中旬から下旬頃になりそうです。

 

ナノハナ✿刈り取り中

堀金・穂高地区
2021年5月11日

見頃過ぎになった里山文化ゾーンのナノハナ。今日は東の空に、かわいい雲が浮かんでいました。

昨日、刈り取り作業が行われていた最下段では、早くもヒマワリの準備が始まっています。

畑を耕しながらマルチを敷いていく優れものの機械。今月下旬にはヒマワリの種まきが始まります。

ナノハナの刈り取り作業は、棚田エリアから岩原口に向かって行われ、今週中には大方刈り取られる予定になっています。少しずつ減っていきますので、ご了承ください。

そして田園文化ゾーンでは、レンゲツツジが咲き始めていますよ。

 

ナノハナ✿見頃過ぎ

堀金・穂高地区
2021年5月10日

里山文化ゾーンのナノハナは、ピークを過ぎました。全体的にお花の黄色がかなり薄くなりました。「目に鮮やかなナノハナ畑」という意味では見頃過ぎです。

一番きれいなのは、バイオトイレの下の段。ここだけ黄色が濃いですよ。

そして一番下の段はヒマワリの準備のため、トラクターで刈り取りが行われています。

草取りのヤギさんは、白ヤギさんから黒ヤギさんに変身?後ろの〝おにぎり山〟も新緑が綺麗になりました。まるで絵画のようです。

こちら田園文化ゾーンではチューリップも終了し、段々原っぱの芝刈り作業が行われています。

刈り取った芝は、トラックの荷台にドバーッと収容。トラクターや芝刈り機が活躍する、休園日の一コマでした。

 

初夏の陽気に誘われて

堀金・穂高地区
2021年5月9日

ゴールデンウィークも過ぎて、安曇野は初夏の季節を迎えています。新緑の色も少しずつ濃くなってきましたよ。

常念岳の南側にあるのが蝶ヶ岳。平らな尾根が特徴です。

その尾根の端に現れるのが雪形〝白蝶〟です。なんとなく形が浮かび上がってきました。はっきり現れるのはもう少し先になります。

昨日、今日は気温も上がりました。そんな陽気に誘われて、あづみの学校理科教室の裏方に現れたのはオオゾウムシです。せっかくなので、昆虫展示に仲間入りしました。

夕方になって多目的ホールの中に入って来たのはトガリネズミ。実は去年も同じところに現れています。おそらく、多目的ホール前のデッキの下あたりに棲んでいるようですね。写真撮影した後、デッキに放してあげましたよ。

 

ミニF-1開催中!

大町・松川地区
2021年5月8日

本日5月8日(土)と、明日5月9日(日)の二日間、ミニF-1を開催中です!

お子様一人でも、親子二人でも乗れます!
記念撮影用の表彰台もご用意しております!
お父さんに勝った!?

ゲート前にて開催しております!ぜひお越しください。

また5/15㈯、ツリーイング開催予定の5/22㈯は入園料が無料になります! ぜひ当園へお越しください。

※1台100円でお乗りいただけます。

※混雑時には整理券をお渡ししますので、順番にご案内させていただく形となりますが予めご了承ください。

 

ポニー✿パンジー

堀金・穂高地区

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では、『ポニーの乗馬体験』が開催されましたよ。 可愛いポニーさんが2頭来てくれました。

ちびっ子たちもポニーに乗って、見晴らしの丘をお散歩します。

ポニーの乗馬体験は9日も開催。時間は10:00~12:00、13:00~16:00。体験料は1000円です。穂高口に来てくださいね。

見晴らしの丘には、去年の秋に植えたパンジーが咲いています。

このところ花数も増えて、写真映えするようになりました。

そしてポニーさんとお友達になったのは、ブログ3度目の登場〝おたまくん〟です。ポニーにはまだ乗れませんが、タッチもさせてもらいましたよ。ポニーさんもポーズをとってお利口です。

もちろんパンジーとも記念撮影。かわいいちびっ子パンジーが見られてよかったね。