小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2021年8月
« 7月   9月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
カテゴリー
アーカイブ
 

サマーイルミネーション 謎解きゲームの答え合わせ

大町・松川地区
2021年8月30日

サマーイルミネーションの際に開催していた「謎解きゲーム ~はぐれうさぎと月夜の冒険」は楽しんでいただけたでしょうか。

今回は特に好評で、期間を通して1400名を超える方にご参加いただきました。

答えが分からず、もやもやしている方も多いと思いますので、今回は答えの解説をしたいと思います。

第1問

この問題をノーヒントで分かった人はすごい!
問題用紙にもあるように、五十音表がヒントです。

一番左のシャボン玉には「ろ」と「も」が書いてありますね。
五十音表でこの二文字を探してみましょう。

問題にあるとおり、この二文字の間を読むと「よ」がありますね。
同様に、シャボン玉に書いてある文字の間を読むと・・・

「よ」「る」「の」「つ」「き」・・・

つまり、第1問の答えは「よるのつき(夜の月)」となります。

第2問

第2問は、少し簡単ですね。問題を素直に読んで、同じ色の扇子で文字を探します。

答えは、「すずのそら(鈴の空)となります。

第3問

次もちょっと難しい。もしかしたら、ちびっ子たちのほうがすぐに気づいたかもしれません。

この問題に描かれている動物の名前の、「動物の数」番目の文字を考えてみましょう。わかりにくいですね・・・

つまりはこうです。

「にわとり」は「1」羽なので、1文字目の「に」を読みます
「らいおん」は「4」とうなので、4文字目の「ん」を読みます。

同様に、「ひつじ」「いのしし」「かも」「かめれおん」も読んでみると・・・

答えは「にじのかめん(虹の仮面)」となりますね。

第4問

この問題は、難しかったようですね。

問題文にある、赤い丸、青い三角、赤い四角…そして、まわりに描かれている風鈴…そうです、この記号は描かれている風鈴を示しているんです。

順番に風鈴を探してみましょう。まずは、「赤い丸」の風鈴は…
おかしいですね。ありません。

ここで悩んだ方も多かったようです。
解答用紙を見てみましょう!

ありました!
「赤い丸」の風鈴には「し」の文字がぶら下がっています。
同様に、ほかの記号の風鈴も探していくと・・・

答えは、「しろいたき(白い滝)」となります。

第5問

いよいよ最後の問題です。

問題文は「サンカクを読め」。
三角形を探していたあなた!残念!!

ここの「サンカク」は「三角形」ではなく「三画」を意味しています。
傘に書かれた文字のうち「三画」で書ける、文字を探してみましょう。

一番左の傘には「ン」「ニ」「モ」「カ」が書かれています。このうち「三画」の文字は「モ」だけですね。ほかの文字はすべて「二画」です。

最後の答えは「モチツキのミ(餅つきの実)」となりました!

ステップ2

解答用紙にそれぞれの答えを書いて、ふってある数字の順に文字を読んでみましょう

「ミズイロノモジヨメ(水色の文字読め)」という指示が出てきましたね
解答用紙にある「水色の文字」を読んでみましょう

すべての「水色の文字」を読むと「たいようとあさがおをつないでね(太陽ととアサガオをつないでね)」となりました。

問題用紙をよく見てみましょう。
太陽と、アサガオのイラストが見つかりました。

二つのイラストをつないでみると・・・

「キラメキノふね」という言葉が導き出されます!
回答欄だけでなく、その下にある文字も忘れずに。
これが今回の謎解きゲームの最後の答え「きらめきのふね」です。

挑戦してくれたみんなありがとう。
なぞ解きゲームは、今秋も開催します。次回もぜひ挑戦してみてくださいね!

 

秋の虫・夏の虫

堀金・穂高地区

秋のイメージがある赤とんぼ。実は暑い夏の間は高原や山地で過ごします。気温が下がる秋になると平地に移動してくるのです。気温が高い時に良く見られるアキアカネの腹部を高く持ち上げた姿勢。これは体温の上昇を防ぐために、日に当たる面積を減らしているのです。

こちらはミヤマアカネ。翅の先端近くに褐色の帯があります。前に紹介したノシメトンボは、帯が翅の先端にあるので見分けられますよ。オスは成熟すると、きれいな赤色になります。

ミソハギの蜜を吸っているのはモンキチョウ。春から秋まで長い期間見られます。オスは黄色い翅をしていますが、メスは黄色い個体や白くなる個体もあります。

ミヤマクワガタは名前の深山が示すように、標高の高い場所に生息します。公園でも真夏に見つけることもありますが、7月初め頃や9月になって姿を見ることが多いですね。

28日に見つけたカブトムシ。ピークはとっくに過ぎているので、この時期に見られるのは貴重です。今月長雨が続いた頃に、気温が低かったのが影響しているかもしれませんね。