今年の夏も、夏の恒例となった一泊二日のキャンプイベントを開催します。
北アルプスから流れる清流“乳川”での川遊びアクティビティや、地元の美味しい食材をふんだんに使ったBBQ、気球に乗って空からの大パノラマを楽しめる係留飛行体験など、大満足の体験が盛りだくさん!
さらに、近隣施設でのアクティビティ体験や宿泊、地物野菜などのお土産の購入に使える“里山探険 地域利用券”付き!!
北アルプス山麓地域の自然や文化を体験して、親子で夏の思い出を作ろう!
2020 年8 月1 日(土)~ 2 日(日)
12:00 ~翌10:00
※荒天中止。少雨の場合は内容を変更して実施します。
1日目 | |
---|---|
9:30~ | 受付 |
10:00 ~ 11:00 | 森の食器つくり ※ |
11:00 ~ 12:00 | テント設営 |
12:00 ~ 12:15 | 開会式 |
12:30 ~ 15:30 | シャワーピクニック(川遊びアクティビティ) |
16:00 ~ 16:45 | 森の食器つくり・焼き肉のたれつくり ※ |
16:45 ~ 18:30 | 夕食(地元食材のBBQ) |
18:30 ~ 21:00 | 入浴(公園外施設を使用。各自自家用車で移動) 自由時間(サマーイルミネーション等) |
21:30 | 就寝 |
2日目 | |
---|---|
6:30~ | 起床 |
7:15 ~ 8:00 | アルクマ熱気球係留飛行体験 |
8:00 ~ | 朝食 |
9:00 ~ 9:30 | 朝市 |
10:00 | 閉会 |
※印は、自由参加プログラム。一部の自由参加プログラムには、別途料金が必要なプログラムも含まれています。
【里山探検地域利用券】は、北アルプス山麓地域の魅力をより体験していただける割引チケット(大人1,000 円分、小人・幼児500 円分)です。
参加決定後、事前に参加者の皆様のお手元へお送りしますので、キャンプ参加前などに、協力施設でのアクティビティ参加や、地場野菜等の購入、温泉施設等での宿泊などにご利用ください。
【利 用 期 限】7/23(木・祝)~ 8/16(日)
【使用可能施設】美麻高原蔵、木崎湖モダンボート、松崎和紙、ええっこの里、すずむし荘、アルプスあづみの公園MTB パーク・森の体験舎 など
※詳細は、参加案内送付時にご案内いたします。
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】 デイキャンプ場
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
20 組(1 組2 名様以上の親子)70 名様
4 歳以上
大人(高校生以上)10,000 円
小人(小・中学生)6,500円
幼児(小学生未満)3,000 円
※有料レンタル( 事前申込が必要です)
テント4,000 円(5 人まで利用可)/寝袋700 円/マット700 円
BBQ セット(コンロ、鉄板、網、火ばさみ)1,000 円 ※数に限りがあります
※申込多数の場合は抽選(6月中旬ごろ決定)
※参加費のお振込をもって、申込確定となります。
※お申込み締切り・2020年6月1日(月)
キャンプ会場となる「アルプスあづみの公園 大町・松川地区」は、大町市と松川村をまたいで位置しており、北アルプス連峰の雄大な山々や、雪解け水が流れる清流など、北アルプス山麓地域ならではの大自然に囲まれています。
長野県の北西部、松本平の北に位置する大町市は、「北アルプス一番街」といわれるように、その西部一帯にしゅん険な北アルプス山岳を連ねています。
市域は、北の五竜岳から南の槍ヶ岳頂上まで広範にわたります。市街地の標高は700 メートル余り。典型的な内陸性の気候で、北アルプスの山々を映す仁科三湖やダム湖があり、豊富な温泉にも恵まれて、四季を通じて山岳観光都市としての地勢を備えています。
松川村は、長野県の北西部、北安曇郡の南端、安曇野の北よりに位置し、東西10.8km、南北7.3km、四隣は北及び北西部に大町市、南及び南西部に安曇野
市、東は池田町に面しています。
北西部には北アルプス連峰の雄大な山々、このアルプスを源流として、高瀬川・乳川・芦間川・中房川といったいくつもの一級河川。
また西には信濃富士と称される村のシンボル「有明山」、その麓には教科書にも載ったことのある神戸原扇状地が美しく広がっています。
北アルプス里山探検実行委員会 (構成 : 大町市、 松川村、 大北農業協同組合、 アルプスあづみの公園管理センター)
長野自動車道 安曇野ICより40分
JR大糸線 信濃大町駅または、信濃松川駅よりタクシー15~20分
アルプスあづみの公園管理センター 0261-21-1212