小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

雪とフキノトウ

堀金・穂高地区
2010年1月29日

大町・松川地区では、いよいよ明日から夜間(16:00~20:30)「真冬のイルミネーション」が始まります。季節は、真冬なのですが、早春の到来を薄雪を被りながら待つフキノトウの様子が、堀金・穂高地区では見られます。黄緑色の膨らんだフキノトウは、まだ、淡く薄い黄味を帯びたつぼみをたくさんしまい込んで、外気が暖たまるタイミングを待ちわびているようでした。「塔=トウ」というよりは、まだ卵のような形です。春を待ちわびる卵のようなフキノトウが背伸びする頃にはあづみの公園も早春の陽気が心地よいことでしょう。写真は、あづみの学校社会科教室の庭で撮影しました。

 

真冬のイルミネーション開催まで あと3日

大町・松川地区
2010年1月27日

大町・松川地区で開催される「真冬のイルミネーション」。いよいよ3日後の1月30日から開催となります。

装飾された光の回廊や空中回廊から見下ろせるグランドイルミネーションなど、白銀の園内に装飾された光のきらめきをお楽しみください。

案内役の雪だるまとともに、皆さんのお越しをお待ちしております。

 

真冬のイルミネーション

大町・松川地区
2010年1月24日

真冬のイルミネーション!
雪が降り積もるこの時期、大町・松川地区では下記の期間、イルミネーションが開催されます。

期  間:1月30日(土)~2月28日(日)
点灯時間:16時~20時30分(入園は20時まで)

空中回廊から見下ろすグラウンドイルミネーション、いわさきちひろの絵をイルミで表現!森の案内役は雪だるまたち。
ぜひ、皆さんそろってお越し下さい。

 

森のケーキ屋さん

堀金・穂高地区
2010年1月22日

美味しそうなこの写真のケーキ、残念ながら食べられません。実は木でできているんです。
でもちゃーんとイチゴも生クリームもトッピングされています。今流行のスイーツデコレーションですね♪

このケーキは堀金・穂高地区あづみの学校内の「森のケーキ屋さん」で作る事ができます。2月28日までの土日祝のみ開店しておりますので、公園にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

また、2月11、13、14日はバレンタインDay特別企画もあります。どうぞお楽しみに☆

 

そり遊びなら! 大町・松川 地区へ

大町・松川地区
2010年1月20日

大町・松川地区では、ただいま、積雪30cm程度!!

はじめてのそり遊びには、もってこいの 雪原が広がっています。

スキーやスノーボードを気にせずに 安心して遊べます。

歩くスキーやスノーシュー体験もお勧め!!

動物の足跡や野鳥の様子など 冬ならではの自然観察が楽しめます。

ご来園お待ちしております。

 

フワフワドーム。

堀金・穂高地区
2010年1月15日

 あづみの公園(堀金・穂高地区)の冬の定番になりつつある遊具といえばこれ。

 部屋の中で悶々としているそこのボク?ひと暴れしちゃってください。 

 

スノーシューを楽しみませんか。

大町・松川地区
2010年1月10日

 寒い日々がつづき、外に出るのもためらいがちになりそうです。そんな皆様に、大町・松川地区で「スノーシュー」体験をお勧めいたします。
 「スノーシュー」とは洋かんじきとも呼ばれ、これを履けば、深い雪の中も楽しくアクティブに動くことができます。
 雪の上を履いて周れば、よい運動にもなりますし、冬ならではの公園の景色を楽しめること間違いなし!
 公園入口、インフォメーションセンターにて無料で貸出しております。ぜひお試しください。
 

 

歳時記 三九郎を行います

堀金・穂高地区
2010年1月8日

 そろそろ正月気分は抜けましたか?
 
アルプスあづみの公園堀金・穂高地区では、1月11日(祝)に歳時記イベント「三九郎」を行います。
 三九郎はどんど焼きとも呼ばれ、安曇野の各地で行われる冬の火祭りです。正月飾りや書初め、だるまなどの縁起物を燃やし、おき火でまゆ玉を焼いて食べます。
 12:00からぬかくどご飯と豚汁の振る舞い
 13:00からまゆ玉の振る舞い
         (以上数に限りあり)
 13:30点火
の予定です。 

冬の風物詩をぜひ体験してみませんか?
 

 

ボールプールであそべます

堀金・穂高地区
2010年1月6日

 2日から始まった堀金・穂高地区の「あそびの広場」。
 ふわふわドームだけでなく、ボールプールでも遊ぶことができます。3万個のボールの海に入ってみると、とっても楽しいです。ただし、利用者は2~12歳までとなっていますので、かつての幼稚園児や小学生のご利用はご遠慮下さい。

 

あそびの広場 プレ・オープン!(堀金・穂高地区)

堀金・穂高地区
2010年1月5日

明けましておめでとうございます。

堀金・穂高地区では、遊びの広場がオープン。
色とりどりの「ボールプール」、空気で膨らんだ「フワフワドーム」、「5千個の積み木」でお遊びください。
この他、芸術教室の体験プログラム、理科教室の湧水の水槽もお楽しみください。

場所:堀金・穂高地区 あづみの学校 多目的ホール

・・・・・大町・松川地区の大草原の家 屋内遊具も まるでくもの巣 迫力満点です。ご来園お待ちしております。