さとやま楽校おもしろ広場

さとやま楽校の楽しみ方を各市民団体メンバーが日替わりで活動紹介します。

5月開催

◇開催日/2023年5月3日(水祝)~5月7日(日)の土日祝
◇時間/10:00~16:00
◇場所/ガイドセンター

さとやま楽校とは

国営アルプスあづみの公園では、NPO法人 安曇野ふるさとづくり応援団等の市民団体と連携し、公園とその一帯にある豊かな里山の環境を活かして、交流と体験を提供する「さとやま楽校」の取り組みをすすめています。 季節に応じて定期的に、安曇野の里山文化や歳時記を体験できる機会を提供するほか、里山の環境を活かして個々の技能の習得や向上にもつながる講座を開催しています。

※参加申込は下記「各教室について」の各教室のリンク先のスケジュール内容を、よくお読みいただきお申込みください。

さとやま楽校が目指すもの、担うこと

○アルプスあづみの公園の里山を活かして、里山の未来を考えます。
○さとやま楽校は、里山への思いを持つ皆様に交流と体験を提供するひろばを目指します。
○里山の未来について、わくわくしながら学びましょう。未来の里山の担い手について、みんなで一緒に考えましょう。

主催・共催

・アルプスあづみの公園管理センター
・NPO 法人安曇野ふるさとづくり応援団
・安曇野案内人倶楽部
・やまこの学校
・三郷昆虫クラブ
・みのむしの会
・岩原の自然と文化を守り育てる会
・コープながの

協力

・屋敷林と歴史的まちなみプロジェクト
・安曇野百選プロジェクト
・安曇野環境市民ネットワーク
・安曇野市里山再生計画
・安曇野市文化課
・安曇野クラフトゲート匠の杜
・信州生物多様性ネットきずな
・岩原盛上げ隊
・田淵行男記念館むしの会
・松本・安曇野動物談話会

さとやま楽校 各教室の運営に携わる市民団体

みのむしの会(田んぼの教室)

みのむしの会は、来園者の皆さんとひと昔前の懐かしい田畑の農作業や自然観察会などを通じて安曇野の里山文化・環境を再現し、近代農業の風土の継承につとめております。具体的には毎年楽しく稲作の田植え・草取り・稲刈り・脱穀作業の体験が実施されています。また、藁でしめ飾り・ねこつぐら・鍋敷き作りも指導します。さらに、季節の野菜作り、皆さんと一緒に収穫体験も計画しています。ぜひご一緒に安曇平の清風のなか、汗を流してみませんか。

岩原の自然と文化を守り育てる会(田んぼの教室)

岩原の自然と文化を守り育てる会は、安曇野市堀金烏川岩原の住民により結成されました。岩原の自然や文化・歴史のすばらしさを学び、地域の宝として守り育てていく活動を自分たちの手で行っています。岩原城址の遊歩道整備など史跡の保全活用にも取り組んでいます。国営アルプスあづみの公園では、田植え・稲刈り・三九郎といった農作業や年中行事を通じて、昔ながらの岩原の様子を伝えることに協力しています。

やまこの学校(やまこの教室)

やまこの学校は平成25年(2013年)に市民グループで設立した任意団体で、穂高有明地区で江戸時代から飼育させてきたやまこ(天蚕)の伝統文化伝承を目的としています。里山で幼虫を育て、マユを収穫、マユを使ってのワークショップ、等々たくさんの事を知ることができます。ご一緒に楽しみましょう。

三郷昆虫クラブ(里山いきもの教室)

三郷昆虫クラブは、子どもたちに虫や自然と係わる面白さを体験してもらおうと発足したサークルです。緑豊かな林も「虫」を通じてみると見えないものがみえてきます。年間を通じて自然観察会、昆虫合宿、昆虫展などを実施しています。国営アルプスあづみの公園では、夜の里山観察会でライトトラップに集まる虫たちを調査、絶滅危惧種オオルリシジミを守るための保全活動や在来植物の移植作業に携わっています。

NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団

NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団は、Iターン者と地域住民との交流を行う目的で2006年6月に設立されたNPO法人です。
安曇野の原風景を巡る「ふるさとウォッチング」や「安曇野さんぽ」を開催して地域の魅力を掘り起こすと共に、国営アルプスあづみの公園とともに、案内人の教室を開講して安曇野の魅力を伝える人材の育成に取り組んでいます。

各教室について

田んぼの教室<全6回>

水田・畑作業を行うボランティア。田植えから収穫までを体験し、収穫した藁やお米を使った体験も実施します。参加者によるはぜ掛けで、懐かしい昭和30年代の田園風景を再現します。また、毎回お小昼ふるまいもあり、楽しみながらご参加いただけます。

◇共催/みのむしの会、岩原の自然と文化を守り育てる会、コープながの
◇協力/岩原盛上げ隊

里山いきもの教室<全5回>

里山文化ゾーンの生き物観察・調査を通じて、生物多様性について学びます。

◇共催/三郷昆虫クラブ
◇協力/信州生物多様性ネットきずな、松本・安曇野動物談話会、安曇野市文化課、田淵行男記念館むしの会

やまこの教室<全10回>

天明年間(1781~1789)に有明村(安曇野市穂高有明)で始まった天蚕飼育の文化を伝承する教室です。やまこ(天蚕)の飼育から、糸作り・織り体験まで一連の流れを体験します。

◇主催/やまこの学校

案内人の教室<全5回>

安曇野エリア全域をフィールドに安曇野の魅力を知り、伝え方を学ぶ地域ガイドの育成講座です。田園集落を事例として、フィールドワークを主体にガイドに役立つ企画から実践について学びます。

◇主催/NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団