国営アルプスあづみの公園では、春の恒例イベント「SPRING FESTA 2023 ~春の森で遊ぼう!新緑ピクニック~」を開催。
約4.3万球のスイセンが咲き誇る花畑のほか、週末を中心に様々なイベントが開催されます。
新緑の森に囲まれた春の公園で、楽しい思い出をつくろう!
R5年4月15日(土)~5月14日(日)
(開園時間)9:30~17:00
無料開園日
- free day -
花情報
-flower-
4月中旬~下旬
乳川扇状地特有のれき(石)が点在する「れき原の花畑」では、スイセンやムスカリ等の春の草花が咲き誇ります。餓鬼岳を背景に、黄色の絨毯が広がる風景は一見の価値あり。
スイセン:43品種 4万3,000球
ムスカリ: 1品種 4万2,000球
パンジー:5,600株
【見ごろ時期】 4月中旬~下旬
【場所】れき原の花畑
今年も【球根掘り取り体験】を開催します!
詳しくは、>>スイセンの球根掘り取り をご覧ください。
4月下旬~5月下旬
北アルプス山麓の自然がそのまま残るアルプスあづみの公園には、様々な種類の草木が自生しています。暖かくなると、ツツジ類が芽吹き始め、森の中に鮮やかな彩りを添えてくれます。
4月中旬~
4月下旬~
5月上旬~
開催イベント
-event-
R5年 4月15日(土)~5月14日(日)
【場所】「謎」は公園全域に隠されています。まずは、公園入口で「謎シート」を受け取ろう
【参加費】無料
R5年 4月15日(土)~5月14日(日)
自由に使えるボールやバトミントンラケットの無料レンタルを行っています。
【レンタル場所】大草原の家 軒下
【参加費】無料
R5年 4月22日(土)・23日(日)
太いタイヤが特徴の「ファットバイク」に乗ってみよう!
【時間】
10:00~12:00、13:30~16:00
【場所】入口広場
【対象】身長130cm以上(安全に自転車に乗れる方)
【協力】小谷ファットバイクセンター
R5年 4月22日(土)
※荒天中止
【場所】アルプス広場
【参加費】2,000円
【出走クラス】
2歳、3歳、4歳、5~6歳の部(未就学児)
R5年 4月29日(土)・30日(日)
【時間】
10:00~12:00、13:30~16:00
【場所】入口広場
【 参加費 】100円
R5年 4月16日(日)
※雨天中止
【時間】①10:30~11:30、②13:00~14:00、③14:30~15:30
【場所】アルプス広場
【対象】①未就学児(3歳以上)、②小学1年生、③小学2~3年生
【定員】各回15名(事前申込)
【参加費】500円
【持ち物】運動ができる服装・靴、飲み物
【講師】長崎 将利 先生(Fun Sports Planning)
R5年 5月3日(水・祝)
~5月7日(日)
青空の公園で、ストラックアウトやエアー遊具、お絵描きにチャレンジしよう!
【時間】10:00~16:00
【場所】アルプス大草原
【アクティビティ】
〇ミステリ―チャレンジ
〇ストラックアウトにチャレンジ
〇お絵かきチャレンジ
〇縁日遊び(有料200~400円)にチャレンジ
〇エアー遊具にチャレンジ
R5年 5月5日(金・祝)
※雨天中止
ドッチビーや玉入れ、だるまさんが転んだなど、春の公園をフィールドに、体を動かすミニゲームに挑戦しよう!
【時間】11:00~16:00
【場所】アルプス広場
R5年 5月3日(水・祝)
・4日(木・祝)
※雨天中止
ロープを使った木登りにチャレンジ!
【時間】
①10:00~、②11:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
【場所】入口広場
【定員】各回15名(6歳以上)
【参加費】1,500円
【参加方法】当日申込み
【協力】Tree Master Climbing Academy
R5年 5月3日(水・祝)
けん玉にを使ったニゲームやけん玉教室、けん玉検定等を開催します。
【時間】
①11:00~12:00
②14:00~15:00
【場所】入口広場
【参加費】無料
R5年 5月6日(土)~7日(日)
謎を解きながらウォーキングを楽しもう!
正解のウォーキングコースは約2キロ!問題を間違えると、遠回りしてしまうので、謎解きは慎重に!!
全問正解してコースを一周すると、 オリジナルシール がもらえるよ!
【時間】9:30~16:00
【スタート場所】大草原の家 屋上テラス
R5年 5月14日(日)
県内の人気のキッチンカーが大集結!春の公園で美味しいグルメを楽しもう!また、会場では、ステージパフォーマンスや子ども縁日も開催します。
【時間】10:00~16:00
【場所】アルプス大草原
【協力】モテコ出版株式会社
R5年 5月14日(日)
フランス帰りのサーカスアーティストが登場!パントマイムやジャグリングで不思議な世界へ誘います!!
①11:30~、②14:00~(各30分程度)
【場所】アルプス大草原
子どもから大人まで、けん玉、皿回し、ディアボロ、筒けんなどに挑戦できるジャグリングのワークショップも開催します。
※ワークショップは10:00~12:00、13:30~16:00に実施
(協力: ジャグリングドット信州)
R5年 5月13日(土)・14日(日)
※雨天中止
初心者大歓迎!細いベルトの上でバランスをとる綱渡りアクティビティ“スラックライン ”に挑戦しよう
【時間】10:00~12:00、13:30~16:00
【場所】アルプス大草原
【協力】クロスライン
体験プログラム
- Experience program-
①R5年 4月27日(木)
・② 5月 6日(土)
R5年 4月30日(日)
R5年 4月29日(土)・30日(日)
野沢菜やリンゴチーズ、小豆を入れた蒸しおやきづくりです。
【受付時間】9:30~13:30
【場所】森の体験舎 食工房
【参加費】200円
R5年 5月9日(火)~21日(日)
木の実や小枝を使って、小鳥をモチーフにしたオブジェを作ります。
【受付時間】 9:30~11:30、13:00~15:00
【場所】森の体験舎 創作工房
【参加費】200円
スイセンの球根掘り取り
-digging up bulbs-
【 緑と花のフェスティバル連携イベント 】
R5年 5月20日(土)
※少雨決行・荒天中止
「れき原の花畑」で鮮やかな花を楽しませてくれたスイセン・ムスカリの球根掘り取りイベントを開催!上手に管理できれば、来シーズンもきれいなお花を楽しませてくれるはず!ぜひご自宅でもお楽しみください。
【時間】10:00~15:00
【場所】れき原の花畑
【持ち物】掘り取りに必要なスコップや袋(リサイクル品)もご用意していますが、数に限りがあります。できるだけご自身で道具等をご用意いただきますようお願いいたします。
【参加方法】当日、会場にて受付
【参加費】無料
【球根について】
【球根の運搬サービスについてに】
掘り取った球根を、れき原の花畑(スイセンの花畑)から入口広場まで、公園の軽トラックで運搬します。
【時間】11:00~14:00
【利用料】無料
※軽トラックがいっぱいになり次第、順次出発します。
※球根のお取り間違いがないように、印や名前のご記入をお願いいたします。お取り間違えの責任は負いかねます。
※ロードトレインに球根を載せることはできません。
※入口広場(ロードトレイン乗り場付近)からはご自身でお運びください
アルプスあづみの公園について
- Alps Azumino National Government Park -
あづみの公園 大町・松川地区では、入口広場から「森の体験舎」を経由して「大草原の家」までを結ぶロードトレインが 毎日運行しています。ロードトレインを活用して、広い公園を堪能しよう。
【運行期間】R5年 4月15日(土)~11月12日(日)
【運行時間】時刻表をご覧ください>>ロードトレイン時刻表(4~6月)
【利用料】無料(別途入園料が必要『中学生以下は無料』)
小型(床面積が4㎡以下)のポップアップタイプのテント は利用可能です。
床面積が4㎡を超える大型のテントや、 4本足で自立すタイプのテント、ビーチパラソル・タープは公園内では使用できません。
大人(15歳以上)450円
シルバー(65歳以上)210円
中学生以下 無料
9時30分~17時00分(3~6月)
閉園時間は季節変動あり
駐車料金は無料です。
普通車 約600台(大型バス 5台/身障者専用 8台)
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
長野自動車道 安曇野ICより約40分
JR大糸線 信濃大町駅または信濃松川駅よりタクシーで15~20分
堀金・穂高地区と大町松川地区は車で約30分
アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
TEL:0261(21)1212
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは皆様のご参加をお待ちしております。