
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あづみの学校理科教室の高山渓流水槽に、ヤマトイワナが入りました。
もともと安曇野地域に生息するイワナはニッコウイワナです。 当初はこのニッコウイワナを展示していました。
しかし近年の安曇野地域でのイワナの養殖は、北海道や東北に生息する降海型のイワナのアメマスや、ニッコウイワナとアメマスの交雑個体が主流になり、理科教室でもアメマスを展示するようになりました。
今回のヤマトイワナは、大町・松川地区での渓流釣りのイベントに使われたイワナを分けてもらったものです。
ヤマトイワナは、木曽川や天竜川水系などの太平洋側に流れる河川に生息するイワナですが、大町方面でもヤマトイワナが養殖されていたのです。
現在、高山渓流水槽では、アメマスとヤマトイワナの2種をご覧いただけます。
見た目は良く似ていますが、ヤマトイワナは体側に朱紅色の斑点があります。
理科教室にお越しの際は、2種類のイワナを見比べてくださいね。
コスモスもそろそろ終わりに近づいてきましたが、今年も紅葉の季節となってきました。
おとといには、北アルプスでも白馬岳など北の山々は、頭にうっすら白く雪化粧しました。
だんだんと寒くなってきました。
山々は色付いていますが、里はまだまだこれからです。
公園でも、日当たりのよい場所では色付いている木もありますが、まだ緑の木々が多いです。
これからの色付きが楽しみですね!
昨年の紅葉だよりも参考に、紅葉狩りにお越しください。