| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
本日は立冬ですね。今朝は霜が降りるほど寒くなりましたが、日中は青空が広がり暖かくなりました。紅葉は見頃を迎えています。
「森の体験舎」から「れき原の花畑」に繋がっている「空中回廊」の写真です。1本だけですが、真っ赤に紅葉するモミジがあり、見ごたえがあります。
「アルプス広場」のカエデ。天気の良い日は「餓鬼岳」と一緒に、写真を撮ることができます!
「大草原の家」裏側から入る「彩りの森」の散策路。園路に落ちる赤や黄の落ち葉を、あえて残してあります!綺麗なので。おススメです。
時間によって陽の当たり方が違うので、いろんな表情の紅葉が見れます。
ぜひ、ご自分のベストスポットを探してみてくださいね。
少しずつ赤や黄色に色づいていますが、全体的に例年よりも遅れている様です。「彩りの森」のモミジは少しずつ色づいてきました。
入口ゲートを入ってすぐのモミジ。この数日で紅葉が全体に広がりました。
そのほか園内北側や日陰が多い場所は、まだ紅葉していない樹木がほとんど。
本格的に紅葉が始まるのは11月に入ってからの模様です。
11月2日からはイルミネーションが始まりますので、紅葉とイルミネーションのコラボが見られるかもしれませんね。
段々と木々が色づいてきました。紅葉のピークはまだこれからですが、一足先に、サクラの紅葉が見頃を迎えています。
紅葉したサクラとススキの穂。ぐっと秋を感じます。
カツラも黄色く紅葉しています。
モミジに囲まれたベンチの広場は、まだまだ紅葉は先のようです。
あづみの苑地に行く途中、「ヒトツバカエデ」が綺麗に黄色く染まっていました。
丸い形ですが、カエデ(モミジ)の仲間です。
モミジの種子が成っていました。プロペラの形をしていて、遠くまで飛ばせるようになっています。
渓流ピクニック広場周辺は11月に入ってからのようです。
ハルニレも6割ほどですがとても綺麗です。
少し長くなりました。ここまでご覧くださりありがとうございます。
全体の紅葉はまだ始まったばかりで、見頃は11月に入ってからとなりそうです。朝の早めの時間にご覧いただくのがおススメです!ぜひ、美しい森を散策しにいらしてください。