
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今夜はとても見事な月ですよ!明日11月19日(金)は満月だそうです。
今日みたいに晴れるといいですね。
※スコープで月や星を見る際は十分気をつけてください。絶対に太陽を覗かないでくださいね!!
月の画像だけだと少し寂しいので、日中の様子も載せましょう。
思わぬところに鳥の巣があったことに葉が落ちてから気づくことってありませんか?
いよいよ冬ですね。
しかし、野鳥も月も個人的にはイマイチな出来が続いてます・・・。
そろそろバシッと決めたいですね。
本日は昨日に引き続き、けもの塾のほかスポーツシューティングゲーム、グルメ&ウォーキングと合わせて3つのイベントを開催しました。
さて、先週から3週にわたって開催されているグルメ&ウォーキングもいよいよ2週目です。今回の振る舞いはおやきです。
お散歩の後は小腹がすきますよね。心もおなかも満足のイベントです。
またこちらも先週に引き続きスポーツシューティングゲームを開催。今年は今日が最後の開催となります。
赤チーム白チームどちらも気合十分。人ではなく、銃がセンサーで的になるほか弾が出るものではないので小さなお子様でも安全に楽しめるサバゲー風イベントです。
紅葉の始まりは遅かった分、短いながらも見事な紅葉となった今秋。
さあ、冬は何をして遊ぼう?
本日は夏に中止となってしまったけもの塾を再開催しました!
皆さんフィールドサインを探すのがどんどん上手になっていくように見えました。
自身で歩き、探し、気づき、考えるというのはフィールドワークならではの勉強法かもしれませんね。
生き物の専門家からお話を聞けるチャンス、なかなかないですもんね。
私もいきものが小さい頃から好きなので、こういうイベントに参加してみたかったです。参加できた皆さんがちょっぴりうらやましい!
昨日、一昨日の雨風で園内の紅葉もすっかり落ちてしまいました。
雨に濡れ散った紅葉も綺麗ですが、今年は例年と比べ見ごたえがあった色づきだったので何だか惜しい気もします。
もうすっかり気温は冬。今日はとても寒かったです。
皆さんは冬の準備は整いましたか??
私もそろそろダウンとこたつを引っ張り出さないと・・・。
雲一つない快晴とはまさに今日のこと。すがすがしいほどの秋晴れでした。絶好の散策日和、イベント日和です。
今回は秋の森を普段とは違う楽しみ方ができるイベントがありましたよ。
林内で楽しめるサバイバルゲーム、スポーツシューティングゲームです。
弾が出ない仕組みの銃なのでご安心を!
紅葉で染まったフィールドでできるサバゲーは最高だそうです。参加したくなっちゃいました。
また入口広場ではまた面白そうなことをしています。
なんと紅葉でリースを作っていました!
クリスマスにぴったりの、おうちを彩ってくれそうな鮮やかなリースです。
リースは1年飾り続けても綺麗だとか。ドライフラワーのようになっていくそうです。
またロードトレインの姿が見られるのは来年の4月。冬が明けるまで、しばしのお別れです。
先日から人気を博したファットバイク体験も本日が最終日。皆さん見慣れない太いタイヤを持つこのバイクにとても興味津々でした。
また、本格的な紅葉が始まった公園では少しずつ葉が落ち始めます。
葉が落ちると紅葉は楽しめなくなってしまいますが、哺乳類が残すフィールドサインや野鳥の姿が葉が落ちることで見つけやすくなります。
そこで、夏に開催が中止となってしまったけもの塾を 11月13日(土)・14日(日) に開催致します!
「ざんねんないきもの事典 」で知られる今泉忠明先生が講師を務める「あづみのフィールドワーク」、先生の生き物のにまつわる体験談が聞ける「いきもの教室&トークショー」など、生き物好きにはたまらないプログラムです。
詳細とお申し込みはこちらからお願いします。
私もいきものが好きなので、みんなに混ざって参加したいです。
本日はアルプスあおぞらマラソンを園内にて行いました!
紅葉できれいに色づいた大町・松川地区が舞台です。
紅葉した森の中を走れるマラソン大会もなかなかないのではないでしょうか。
紅葉を楽しみながらゆっくり走る方もいる中、かなり速いペースで飛ばす方も中にはいらっしゃいました。
運動の秋。雪が降らないうちに、私もランニングしようかなぁ。
今日はとっても天気が良く絶好のお出かけ日和でした!
さて、お天気に恵まれ、イベントを楽しまれた方も多くいらっしゃいました。
本日は無料イベント二本立て。
ファットバイク体験は明日10月31日(日)と、11/3(水・祝)も開催いたします。
明日も皆様のお越しをお待ちしてます。
10/24(日)にランニングバイクレースあづみのカップを開催しました!
2歳から6歳までのお子さんを対象に、各年齢ごとにブロックを分けてランニングバイクのレースを行いました。
頑張って走った、お子さんたちの勇姿をご覧ください。
どれも素晴らしいレースでした。時には大人顔負けの、とても速いレースもありました。
今大会は順位が上の人だけに賞状が贈られるのではなく、みんなに頑張った証として賞状が贈られます。
私も試合を見ながら自分が昔やったような小学校の運動会や体育祭を思い出し、胸が熱くなりました。
私もみんなを見習って運動しようかな・・・。