今日は1日雨のお天気。残念ながら外遊びはすべて中止になりました。
そんな中でも遊びに来てくれたのは、いつもいろんなイベントに参加してくれる小学1年生の女の子。常連さんです。
理科教室にも来てくれましたよ。公園で採集した秋の鳴く虫たちを見学。お家でもスズムシを飼っているそうですよ。
アメリカザリガニも好きなのですが、夏のふれあい体験の時は触れなかったそうです。また来年チャレンジしてね。
明日は台風一過、晴れのお天気になるといいですね。
9月21日~30日の期間は、秋の全国交通安全運動が実施されます。
これに因み、あづみの学校ギャラリーでは『交通安全ミニカー展示』を開催。
パトカーや道路維持管理車、ロードサービス車など、約200台を展示。
期間は9月2日~10月1日まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿
あづみの学校理科教室(実習室)の夏休み特別企画『生き物ふれあい体験』
夏休み最後の日曜日に、たくさんの子供たちが体験してくれました。
クロベンケイガニは、いつもよりたくさん登場。
オカヤドカリもみんなでさようなら。
夏休みの主役、カブトムシ。賑やかで楽しかったね。
アメリカザリガニも最後のふれあい。
期間中、ラブラブになったザリガニさんも・・・
生き物みんなで「ありがとうございました」「またらいねん、なかよくしてね」
あさって27日(日)で終了となります。皆さん、もう体験されました?
まだの方はもちろん、もう一度と言う方も是非ご参加くださいね。
生きものたちが待ってるよー ヽ(^o^)丿
東京の看板息子のじょうたろう君。今日は『生きものふれあい体験』のご案内。
現在いろんな昆虫に凝っていて、カブトムシのふれあいはお手の物。
動きのかわいいオカヤドカリも、最近気になっていますよ。
ふれあい体験はあと1週間、27日(日)までですよー ヽ(^o^)丿
いつも来てくれる男の子、今日は外遊びでクタクタになりました。でも最後に大好きなカブトムシを見てニッコリ笑顔。
夜は仲良し姉妹とお友達のお兄ちゃん。水路のイルミネーションきれいだね。
妹ちゃんは光の玉とにらめっこ。
最後はデンキウナギを見ましたよ。お客様たくさんの1日でした。
先日、夜間開園の時間に、ミンミンゼミの羽化を見つけましたよ。
セミは日が暮れてから、地面に這いだして羽化します。蛹から成虫が抜け出すところも見られました。
今日は午後からの雨で、外遊びのお客様が一気にあづみの学校に避難してこられました。もちろん夜間もご利用いただけますよ。
明日から『サマーイルミネーション』後半戦。イルミネーションもあづみの学校も見てくださいね。
今夜は、昨日よりもたくさんのお客様がご来園。あづみの学校も大盛況です。
21時までご覧いただけるのは理科教室。ナイトアクアリウムは幻想的です。
ナイト昆虫も大人気。活発に動き回る虫たちに、ちびっ子も釘づけ。
実習室の『生きものふれあい体験』は18時で終了です。ご注意ください。
いよいよ始まりました『サマーイルミネーション』
デンキウナギも点灯開始、お客様も興味津々です。
一生懸命見つめるのは、いつも来てくれる男の子。夜のイルミネーションと、デンキウナギにテンションMAXでしたよ。
サマーイルミネーションは8月20日、夜9時まで。
みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿
あづみの学校の多目的ホール。夏なのにデンキウナギが登場します。
明日から始まる『サマーイルミネーション』を盛り上げますよ。
他にも、カラフルな熱帯魚や海水魚たちが、4本の水槽でお客様をお出迎え。
8月20日までは夜9時までご覧いただけます。あづみの学校に寄ってくださいね。
« 前のページ|次のページ »