小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ジニア✿ソバ

堀金・穂高地区
2020年8月29日

里山文化ゾーン、堀金口北側のジニア。大きなお花は存在感バツグンですね。

s-01

現在見頃のピーク、お花の数もMAXです。

s-02

園路沿いのノリウツギもワンポイントでGOOD!

s-03

ジニアの花畑の奥、ソバ畑も見頃になっていますよ。

ジニアとノリウツギとソバの三重奏。今だけのコラボレーションです。

 

8月下旬✿元気なお花

堀金・穂高地区
2020年8月28日

野の休憩所の裏側で咲くムクゲ。暑い夏の時期に、木全体に大きなお花をたくさん咲かせます。

s-01

葉や茎に鋭い剛毛があり、カミソリナが訛ってコウゾリナになったと言われています。

s-02

コウゾリナやタンポポにも似ているヨーロッパ原産のブタナ。フランスでの俗名〝豚のサラダ〟から名づけられました。

s-03

段々花畑に少しだけ見られるヒオウギ。扇状に広がった葉が、木製の扇(檜扇)に似ているのが名前の由来です。

 

鮮やか✿ひっそり

堀金・穂高地区
2020年8月26日

展望テラス2階から見下ろすサンパチェンスの水上花壇は、まだまだ元気ですよ。

s-04

お天気の日は、一層鮮やかです。背景の緑、水面に映るお花もきれいですね。

s-05

林の中でひっそりと咲くミヤマママコナは、花びらにある白い膨らみが米粒に似ているので「飯子菜」です。

s-06

明るい青色がかわいいツユクサ。小さくても目立ちますが、這うように伸びていくのが控えめなところ?

 

いろいろ✿コキア

堀金・穂高地区
2020年8月25日

穂高口ゲート南側のコキアの花壇。コキア坊やたちが整然と並んでいますよ。

s-01

同じように植えているのに、成長が良い子たちと、ちびっ子たちがいます。

s-02

こちらは超スリムなやしっ子たち。コキアらしくないですね。

s-03

お猿さんに踏みつぶされて、割れてしまったのもありました。

まだ緑色のコキア坊や。来月半ばくらいには紅葉してくるかな?

 

 

ひっつき虫

堀金・穂高地区
2020年8月24日

〝ひっつき虫〟は、動物の体に付いて生育範囲を広げる植物の種(実)のこと。公園のひっつき虫たちも、種をつけ始めました。

かつては、根の絞り汁でハエ取り紙を作ったハエドクソウ。種の先端は細長い鉤状になっていて、動物の毛に絡みます。

s-01

花を上から見ると赤く、下から見ると白く見えるミズヒキ。こちらも種の先端が細長くなり、小さな鉤がついています。

s-02

キンミズヒキの種は、多数のカギが密集して絡みやすくなっています。

s-03

種の形が、泥棒の忍び足の足跡に似ているヌスビトハギ。種の表面には細かな毛がぎっしりあり、マジックテープのようです。

写真を撮っていると、案の定服に種がついています。ひっつき虫の思惑通りですね。

 

シデシャジン✿ヤブラン

堀金・穂高地区
2020年8月20日

烏川沿いの〝矢原沢の小径〟を歩いていると、小さな山野草を発見。キキョウ科のシデシャジンです。

s-01

花の形が、神前に供える白い紙(四手)に似ることが名前の由来。

s-02

ヤブランはユリ科。山地の藪に生え、蘭の葉に似ることが名前の由来。

s-03

よく見ると、アブラゼミの抜け殻つき。偶然?それとも可愛いお花にとまって、羽化したかったのでしょうか?

足もとの小さな世界。見逃さずに観察してくださいね。

 

 

ヒマワリ迷路✿終盤

堀金・穂高地区
2020年8月19日

里山文化ゾーンのヒマワリと、お馴染みの〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。素敵な笑顔の共演です。

s-01

ヒマワリ迷路は、ほとんどのお花が下を向いています。迷路は楽しめますが、お花は終盤になりました。

s-02

園路脇にある賑やかなちびっ子ヒマワリたちは、弟くんサイズ。上段のヒマワリ畑は、もう少し楽しめそうです。

s-03

ヒマワリ迷路で汗をかいた後は、田園文化ゾーンのじゃぶじゃぶ池で水遊び。池にたくさん棲んでいるメダカを採集しましたよ。観察した後はリリースしましょうね。

 

夏の花畑✿

堀金・穂高地区
2020年8月16日

段々花畑の一画に咲くコオニユリ。花がそっくりなオニユリは、葉の付け根にムカゴとも呼ばれる黒い珠芽(しゅが)があることで見分けられます。

s-01

たくさん咲いているのはオミナエシ(女郎花)。

s-02

こちらはオミナエシの白いバージョンのオトコエシ(男郎花)。

s-03

こちらも見頃のミソハギ。

夏の花畑は色とりどり。暑くても元気いっぱいのお花たちです。

 

サンパチェンス✿花盛り

堀金・穂高地区
2020年8月15日

展望テラスの2階から撮影したサンパチェンスの水上花壇。この方角は午前中は逆光になるので、お花をきれいに写すには、お昼以降がベストです。

s-01

この角度の撮影は、朝早くがベスト。太陽の位置を考えて撮影すると、きれいな写真が撮れますよ。

s-02

段々池下段のじゃぶじゃぶ池から見た、北アルプスの山並み。夏は雲がかかりやすいので、このような景色は貴重です。

s-03

穂高口ゲート南側のコキア坊やたちは、少し丸くなってきました。お猿さんにつぶされないよう頑張ってね。

 

笑顔✿満開

堀金・穂高地区
2020年8月14日

今朝は朝から快晴のお天気。開園前、里山文化ゾーン・棚田エリアのヒマワリ迷路の写真を撮りましたよ。

s-01

いつもは低い位置からの撮影ですが、今日は脚立を用意して高い位置から撮影しました。

s-02

たくさんの笑顔のヒマワリたちでいっぱい、黄色が鮮やかです。

s-03

同じく、里山文化ゾーン・堀金口近くのジニア(百日草)の花畑も、元気いっぱい。こちらはカラフルな笑顔です。

猛暑続きですが、時間のある方は熱中症対策を万全の上、是非両方とも見てくださいね。