小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

段々池、初氷

堀金・穂高地区
2020年12月7日

休園日の今朝の最低気温は、氷点下3.5℃。公園の池には氷が張りましたよ。

流れが少ない所は、薄い氷が全面に張りました。

例年、初氷は11月中ですが、今年は水路からの河川水の取り込み量が多く、水温が下がらなかったので、なかなか凍らなかったようです。

こちらは見晴らしの丘のちびっ子パンジー。朝早くは霜が降りてしょんぼり状態です。

陽が当たってくると少しずつ解凍?

しばらくすると元通りに復活です。ガイドセンター(中央口)から見晴らしの丘までは、てくてく歩いて15~20分。寒くても体が温まりそうですね。

 

紅葉&お花

堀金・穂高地区
2020年11月28日

第2駐車場にあるシモツケの木。紅葉とお花のコラボレーションが見られますよ。

真紅に紅葉した葉っぱと、これから開花するつぼみが、不思議な感じですね。

ヤマツツジの紅葉。きれいに紅葉すると鮮やかな色になります。

葉を落としていますが、たくさん咲いているヤマツツジもあります。

こちらのバラのアーチは、イルミネーションで輝くLED電球。お花が無くなるこの時期に、昼も夜も華やかに咲いていますよ。

 

秋のお花✿

堀金・穂高地区
2020年10月24日

段々花畑のツメレンゲは、多肉質の葉と縦長の花序が特徴です。ぱっと見、お花らしくありませんね。

ガイドセンターやあづみの学校周辺に咲くホトトギス。花にある斑点が、鳥のホトトギスの胸の模様に似ることが名前の由来だそうです。

香料として使われる〝竜脳〟に似た香りがするリュウノウギクも、段々花畑に咲いています。

こちらは春に咲くヤマツツジですが、秋にも園内の各所で咲いているのが見られますよ。

 

紫のお花✿

堀金・穂高地区
2020年10月20日

ノコンギクの花粉を食べているのはコアオハナムグリ。めっきり寒くなりましたが、日差しのある日はモゾモゾと活動していますよ。

薄紫色のノコンギクは、段々花畑にたくさん咲いています。

濃い紫色のキキョウも、まだまだ元気です。こちらも段々花畑で見られます。

段々花畑最上段と2段目の間の土手に、毎年少しだけ咲くリンドウ。薄紫色の可愛いお花ですね。

 

コスモス✿北アルプス

堀金・穂高地区
2020年10月19日

本日19日から、公園ホームページが通常通りに戻りました。あづみのブログもトップページからご覧いただけます。引き続きよろしくお願いいたします。

コスモスイベントは昨日で終わりましたが、休園日の今日は最後の花柄摘みの作業が行われました。

今日も北アルプスの尾根には、昨日の初冠雪が残っていましたよ。写真は昨日撮影したものです。

常念岳山頂とコスモスの共演。

こちらは蝶ヶ岳とコスモス。

明日は晴れマークが並んでいます。刈り取り前のコスモスと、北アルプスの山並みが見られるといいですね。

 

初冠雪✿コスモス最終日

堀金・穂高地区
2020年10月18日

今日は常念岳山頂付近に、初冠雪を見ることが出来ましたよ。

右側が常念岳(2,853m)、左側の台形の平らな部分が蝶ヶ岳(2,677m)になります。

午後からは青空になり、新型コロナウイルス終息を願う、全国一斉の凧揚げイベントも行われました。

そして、コスモスイベントは今日が最終日。可愛いコスモスの妖精たちが遊びに来てくれましたよ。

キバナコスモスの摘みとりにも来てくれた、仲良しワンちゃん。きれいなお花がうれしいね。

何年振りかに晴れた摘み取り体験は、有終の美を飾りました。


来年のチューリップ植え付けの準備が始まるため 、コスモスは明日から数日で刈り取られます。期間中はたくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。

 

コスモス✿摘み取り体験

堀金・穂高地区
2020年10月17日

『コスモスの摘みとり体験』の日は、なぜか毎年雨降り。今年もやはり雨になりました。

そんなお天気でも、摘み取りに来ていただきましたよ。今年はきれいなお花がまだまだたくさん。選び放題です。

人気のチョコレートコスモスは、土ごと持ち帰って植えると、しばらく楽しめます。

理科教室に飾るコスモスを摘み取りました。風景の扉も明日で終了です。

摘みとり体験は、18日も13:30から開催です。天気予報はうれしい晴れマーク。ご家族みんなで参加してくださいね。

 

コスモス✿子供たち

堀金・穂高地区
2020年10月16日

今日は1日、秋晴れの良いお天気になりました。コスモスと常念岳の素敵な共演も、あづみの公園ならではです。

北アルプスの山並みを終日見ることが出来たのも久しぶりです。

ポカポカ陽気の中、保育園の子供たちは芝生の上で楽しいお弁当。

ご飯の後は、小学校のお友達と一緒にマシュマロドームを楽しみましたよ。

今週末17(土)、18(日)は、『コスモスの摘みとり体験』が実施されます。

今年のコスモスは、期間中ずっと見頃が続いた当たり年です。最後に綺麗なコスモスを持ち帰ってくださいね。ハサミや袋は各自ご持参くださいませ。

 

コキア✿パンジー✿コスモス

堀金・穂高地区
2020年10月12日

真っ赤なコキアの中に、緑色のコキアが1株頑張っていますよ。

穂高口南側のコキア坊やたちは、ちびっ子ながらに真っ赤に紅葉しています。

見晴らしの丘の、ちびっ子パンジーたちも元気いっぱいです。

段々池から段々原っぱにかけてのコスモスは、全体的にピークを過ぎていますが、まだきれいなお花もありますよ。

 

青空✿コスモス

堀金・穂高地区
2020年10月5日

先週末は曇り続きで、ちょっと残念なお天気でした。せっかく見頃のコスモスを見るのなら、やっぱり青空がいいですね。

s-01

段々原っぱのコスモスは、段差部分の縁に沿って植えられていますよ。

s-02

カメラを高く持ち上げて撮影すると、なんとなく段々の感じがわかります。

s-03

下から見上げた写真もいい感じ。お天気の日は、青空を入れて撮影しましょう。