
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
こんにちは☆
大町松川地区です☆
森の体験舎では、先週の3連休に“ソリづくり”と“竹巻きパンづくり雪まつりバージョン”を開催し、どちらも多くのお客様に体験していただき、大好評となりました☆
体験したお客様は、一生懸命そりを組み立てたり、おいしそうに竹巻きパンを食べたりと、とても満足されているようでした♪
<写真は“ソリづくり”の様子です♪>
さて、森の体験舎の今週の体験プログラムはクラフト体験が“木の実のカレンダー”、食体験が16日が“冬のモチモチじゃがいも餅”、17日が“五平餅づくり”となっています☆
ぜひご参加ください☆
<詳しくは、イベントカレンダーをご覧ください☆>
こんにちは☆
堀金・穂高地区よりお届けします~!
3連休も最終日となりましたね。この2日間、『あそびのがっこう』は大賑わいでした♪そして、『ダンボールワークショップ』や『ココレックキッズアーティストデザイン』、『スイーツデコワークショップ』などイベントも大盛況となりました。ありがとうございました!
こちらの写真は、スイーツデコワークショップにご参加くださったお二人です♪樹脂材でできたカップケーキを可愛くデコレーションしてくれましたよ!食べることはできませんが、見た目はとっても美味しそうな仕上がりに☆
3連休の最終日となる本日は、『国産ブロック『LaQ』ワークショップ』や『親子お絵描き教室』などのイベントを開催致します!本日も、皆様のご来園を心よりお待ちしております☆
3連休2日目の今日は晴天に恵まれ、ここ大町・松川地区は絶好の雪遊び日和でした。開園前から並ばれている方もおられ、1日中たくさんの方で賑わいました!
雪の巨大迷路・巨大すべり台に加え、この3連休限定でカワイイくまさんのエアドームも出ています♪
雪がとけるまでの間しか体験できない、楽しい雪遊びにぜひご来園ください!
本日はダンボール王の岡村剛一郎さんをお招きし、海賊帽をつくるワークショップをしました。
少し難易度が高かったのか…お父さんやお母さんが代わりに作るグループがチラホラ見られました(>_<) しかし、できあがった海賊帽をかぶって段ボール海賊船に乗った時のお子さんの顔は満面の笑み♪あづみの学校内は海賊だらけ♪♪ このワークショップは明日2/10(日)と3/17(日)にも予定しています。 海賊王になりたい方はゼヒ参加をお待ちしております♪ 詳しい内容はコチラ ⇒ ダンボールワークショップ『ダンボール王と海賊帽を作ろう!』
こんにちは(>v<)
大町・松川地区です。
明日2月9日㊏~11日㊗
3日間は
雪まつりを開催します!!
ドーム型のエアー遊具が登場したり♪
鬼ごっこや
雪の巨大迷路タイムトライアルなど
イベントが開催されます☆
冬の公園をもっと楽しめる3日間です♪
詳しくは⇒こちら☆
2/9(土)にやしょうまづくりがあります。
毎年、好評の「やしょうまづくり」。。。
今年はどういう訳か、まだ空きがあります。
お釈迦様の命日(涅槃会)にやしょうまをつくり仏壇に供えるという風習に基づき、公園でも毎年歳時記イベントとして実施してきました。
今年はそば部屋で行いますので、そばアレルギーの方は注意が必要です。
当日受付もありますので、エプロン、三角巾をご用意の上お気軽に参加してください。
作るも楽し♪食べるも楽し♪
くわしくはイベントカレンダーをみてね!
こんにちは☆
大町松川地区です☆
森の体験舎では、2月2日と3日に“ソリづくり”のクラフト体験を開催し、大好評となりました☆
“ソリづくり”は、木材をネジや釘を使い、ご自身で組み立てをしていただき、マジックで色ぬりをして、オリジナルのそりを作る体験となっています。体験したお客様は、普段できない体験をされ、とてもいい思い出ができたと喜ばれていました☆
“ソリづくり”は、2月9日~11日にも、開催しますので、ぜひご参加ください☆
体験料金は、1台500円、1日限定30台となっています。詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
こんにちは☆
2月3日の節分に、みなさんは豆まきをしましたか?堀金・穂高地区では、安曇野の節分豆まきをオトメ☆コーポレーションのなるみちゃん、ゆうこちゃん、ひかりちゃんと一緒に行いました!3人の特別ゲストを迎え、華やかな豆まきに♪
さて、写真中央をご覧ください。頭に何か被った人がいますね。安曇野地方では、豆をまく人がすり鉢をかぶり、すりこぎを持ってその後ろを『ごもっとも、ごもっとも』と言いながら付いて歩くのが風習となっているんですよ。ちょっと珍しいかもしれませんね。
豆まきの後には福まきもあり、とても賑やかなイベントとなりました☆参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
昨日はこの時期としては異常な暖かさで、公園の雪もだいぶ緩みました。
雪遊びには向かないコンディションでしたが、“雪の巨大すべり台”と“雪の巨大迷路”初日、たくさんの方に来て頂きました。
今日はと言うと…、緩んだ雪が凍ってツルツルの状態。
園路が歩きにくくご迷惑をお掛けしました。
でも、“雪の巨大すべり台”はツルツルでよく滑ること!
スピードも出て、ずーっと遠くの方まで滑っていくので、体験された方もスリルと興奮を味わったのでは!?
この“雪の巨大すべり台”は、“雪の巨大迷路”と併せて3月10日(日)までの予定で、毎日無料で体験出来ます。
ぜひ一度挑戦してみてください☆
詳しくはコチラ⇨
毎週土日祝は食の振る舞いイベント実施中
本日は先週に引き続き、ポップコーンの振る舞いを行いました。
ポップコーンの振る舞いは13:00~と14:30~の1日2回(100食/日)ですが、朝11時からスタッフが作り始めるため、あづみの学校内は1日中イイ香り♪
味は「塩」だけでなく、「チーズ」「塩バター」「シュガー」「しょうゆバター」と5種類あり、お客様自身で味付けできます。
お子様だけでなく大人にも大好評のポップコーン☆ぜひご賞味ください☆