小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

そりづくり

大町・松川地区
2012年2月4日

こんにちわ☆大町・松川地区です。

森の体験舎では、むかしながらの木製のソリづくりが体験できます!
自分で組み立てお絵かきした、手づくりソリ。作ったその場で遊べます♪木製のソリはプラスチックのものよりスピードが出るのでよりエキサイティング★そり遊び経験が豊富なスタッフが遊び方のアドバイスもします!

2月4・5日、18・19日(土・日)に開催してます♪詳しくは↓をクリック!!

☆【冬の公園で遊ぼう】 ソリづくり体験

 

スリル満点(;一_一)

大町・松川地区
2012年2月3日

こんにちは(*^_^*)

2月に入り、最近は園内でも多くの雪が降り積もっています☆

そんな中、大町・松川地区ではスリル満点の雪遊びが登場しました(ー_ー)!!

その名も「チューブライド」です!!

チューブライドは四輪バギーでスノーチューブを引っ張り、コース内を走り回ります☆

説明するより、写真を見ていただいた方が早いかもしれませんね(*^_^*)

ぜひ、当公園にお越しの際は「チューブライド」を体験していってください☆

期間…1月28日(土)~3月11日(日)までの土・日曜日

料金…無料

対象…中学生以下 先着50名

受付場所…レンタル棟

※コースの積雪状況及び天候により利用できない場合がございます。 

 

昭和の横丁 3丁目

堀金・穂高地区
2012年2月2日

ご存知でした?

昭和の横丁が今年は3丁目まであることを!
しかも番外地まであるのです…

昭和の横丁3丁目は何があるのかって?
それはブラウン管のTV放映なのです。

昭和20年、30年代の懐かしい安曇野の映像が流れています。

昭和の気分にどっぷり浸かってみませんか。

 

スノーシュー♪

大町・松川地区
2012年2月1日

こんにちは♪

2月になりましたね!
大町・松川地区では相変わらず雪が降り続いておりますが…皆様の地域はいかがでしょうか?

さて、雪が積もった後にぜひ体験していただきたいのが・・・スノーシューです!

晴れた日に雪の森を歩くのはとっても気持ちがいいんですよ!そしてぜひ、新雪を踏む感触を楽しんでくださいね♪

なお、スノーシューはレンタル棟にて貸出しております。レンタル料は無料です!

また、毎週土日と祝日には無料でガイドが森の中をご案内いたします。
是非あわせてご利用ください☆

皆様のご来園をお待ちしております♪

※詳しくは大町・松川地区管理センター 0261-21-1212 までお問い合わせください。

 

こまのおっちゃんがやってきたよ!

堀金・穂高地区
2012年1月31日

”次はどんな「こま」がでてくるのかな。どんな風にまわるんだろう。”

先日、「こまのおっちゃんのこまのサーカス」が堀金・穂高地区へやってきました!

色んな種類の「こま」が登場したんですが、人の顔ほどの大きさがある「こま」をおっちゃんが手に持ってクルンと手首を一回りさせただけで「こま」がまわったんです!不思議でした。

一つ、一つのパフォーマンスに会場は盛り上がりをみせ楽しい雰囲気でした♪

次回は2月25日(土)に開催を予定してます!皆様のお越しをお待ちしております~(^o^)/

 

続・昭和の横丁 大盛況!

堀金・穂高地区
2012年1月29日

昨日から始まりました「続・昭和の横丁」が大盛況です!去年に引き続き玩具・駄菓子屋には一日中沢山のお客様が入られ、今年から公開されました短編アニメの上映も大人気です。イベント日にはポップコーンの販売やコマのサーカス、人形劇の上演など沢山のイベントを開催予定です。ぜひ、みなさまご来場ください♪

続・昭和の横丁の詳しい情報はコチラから ⇒ 『続・昭和の横丁』

 

いい天気♪

大町・松川地区

こんにちは♪

大町・松川地区はこのところ雪が降り続いておりましたが…

今日は写真のようにスッキリと晴れました☆
絶好の雪遊び日和ですよ!

スノーチューブ・ライドや雪の巨大迷路など…
雪の楽しみ方盛りだくさん!!
大草原の家では新しいソリも無料で貸出しております!

皆様のご来園をお待ちしております♪

 

かまくら見つけられるかな??

大町・松川地区
2012年1月28日

こんにちわ★
大町・松川地区です♪
おとぼけな顔がカワイイですね・・・。
雪かき用スコップでコツコツ作ってきたかまくら。この一週間、少しづつ大きくしていき、ようやく穴を掘って完成しました☆全部で3つ!表情と穴の大きさは全部違いますよ!
公園の入口からよ~~く見渡してみてください!ひょっこりプリンみたいなかたまりがかまくらです。見つけて遊んでみてください☆大きいかまくらには子どもが4~6人、ひと家族まるまる入っちゃいますよ♪

 

ちょっとだけ・・・♪

大町・松川地区
2012年1月27日

この写真はなんと!!!明日から始まる☆
「冬の公園であそぼう」の一部
いや~~(>_<) メインでもある!!! 雪の巨大迷路です笙ォ
一足お先に☆
みなさまに写真をお届けしちゃいます。

ついに・・・!!!
明日からみなさまにもこの雪の巨大迷路にチャレンジしていただけます☆
是非ぜひ ♪ 料金は無料ですのでチャレンジしてみてください☆
*雪の巨大迷路はアルプス広場周辺にあります。

ちなみに笨ソ余談ですが…
本日、少しだけ迷路に入りましたが
恥ずかしながら*迷ってしまいました~(・・;)
でも!!!
あのドキドキ笙。ワクワク♪ハラハラ感がすっごく楽しかったです!!!

 

節分だー、豆まきだー

堀金・穂高地区
2012年1月26日

 公園では、29日の日曜日に昔ながらの節分豆まきを行います。

当主が「オニハソト フクワウチ エビス ダイコク フクノカミ フクノカミ」と言って豆をまくと、子どもたちはその後を引き継いで「ゴモットモ ゴモットモ」と唱えながらついてまわる。
一番年上の子はすり鉢をかぶり、すりこぎを振りながら唱えます。

豆を炒る時の呪文や、様々な風習についてご覧いただけますよ!

自由観覧ですので、皆様のご来園ををお待ちしていまーす。