小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

★☆社会科教室の盆棚飾り&藁舟☆★

堀金・穂高地区
2006年8月14日

今年もテーマ展示館社会科教室では、盆棚飾りをお盆期間中展示しています。大きな机の替わりに蚕棚を利用して棚を組みます。ご先祖を家に招く場所として、お供え物も夏野菜、スイカ、饅頭てんぷら、らくがん、なすの馬など一昔前の様子に習いお供えしています。16日15時からは、麦わらで作った送り船(藁舟)に火をつけて公園の池で流します。(須)

 

★☆無声映画よかったよ!☆★

堀金・穂高地区
2006年8月13日

本日もたくさんのお客様にご来園いただき、ありがとうございました。

夜間開園イベントでは、昨日今日と「無声映画」上映会が行なわれました。
普段なかなか観ることができない弁士さんの愉快な活弁がとっても印象に残り、すてきな夏の思い出になりました。

いよいよ明日14日(月)は夜間開園も最終日!夜7時より「森の人形劇」が催されます。みなさまのお越しをお待ちしております!(矢)

 

★☆夜の公園☆★

堀金・穂高地区

8/12~8/14の3日間は夜9時まで開園!
無声映画や人形劇、縁日、ナイトハイク、夜の水槽のライトアップなどなど夜の公園を楽しみに来てね♪
そばのおやつの振る舞いや、スズムシのプレゼントも実施!(共になくなり次第終了です)
詳しくは→http://www.azumino-koen.jp/event/060812/index.html

ちなみに昨日は花火が見えましたよ~☆

 

こども縁日大盛況!

堀金・穂高地区
2006年8月12日

8/12~8/14の3日間、子供たちに人気の水ヨーヨー釣りや射的の縁日を楽しんでもらえます。初日は雨交じりの天気でしたが元気な子供たちが様々なイベントに参加して思いっきり遊んでくれました。また、この3日間は夜間特別開園も実施しています。夜の公園も幻想的です是非遊びにきてください。(光)

 

野草を植えよう!

堀金・穂高地区
2006年8月6日

今日もよく晴れて暑い一日となりました。今日は種から増やした公園の草花苗を、ご来園いただいた皆様に植え付けていただくイベント「野草を植えよう」を実施しました。みんな上手に植えられたかな?(高)

 

入園者50万人達成!

堀金・穂高地区
2006年8月3日

本日午後3時ごろ、開園からの累計入園者数が50万人に達しました!
50万人目のお客様は東京からご家族で遊びに来てくださった都馬さんでした。都馬さんには、公園からささやかなプレゼントをお贈りいたしました。
(赤)

 

糸鋸寿司も大盛況!

堀金・穂高地区
2006年7月31日

7/29,30の特別展の実演コーナーは糸鋸寿司でした。大将の見事な腕前にお客さんはひっきりなし!ありがとうございました!
糸鋸寿司は8月12・13日も実施しますので、その熟練の技を見に来てくださいね♪
参考URL
http://www.azumino-koen.jp/event/060720/index.html
(赤)

 

大好評!さかなのつかみどり体験

堀金・穂高地区
2006年7月29日

本日、さかなのつかみどり体験を実施しました!
意外と素早いさかなに皆さん悪戦苦闘。中には素手で捕まえられた人もいました☆ちなみにバケツで追い込んで捕まえてもOKです。
がんばって捕まえたおさかなは炭火で焼いて召し上がっていただきました!

明日7/30も実施します!遊びに来てくださいね♪

詳しくはhttp://www.azumino-koen.jp/calender/index.php?y=2006&m=7&d=30
のページ下方をご覧ください

(赤)

 

人気キャラクタショー

堀金・穂高地区
2006年7月23日

7月23日(日)は、無料開園日でちびっ子に人気のドラえもんショーを野の休憩所特別ステージで行いました。また、スイカ・トウモロコシの振る舞いに舌鼓を打ちながら、楽しそうに園内を散策するご家族連れがたくさんおられた一日でした。(光)

 

特別展「森のめぐみと木の文化」開始

堀金・穂高地区
2006年7月20日

特別展「森のめぐみと木の文化」が始まりました。展示場には、佐賀県の吉野ヶ里遺跡から出土した木臼、様々な木から作られた木工民芸品などが展示されています。期間中の土・日には実演コーナーも出されます。ぜひこの夏、公園で「木の文化」を感じてください。

※8/20(日)まで開催しています。