小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

10月12日、臨時閉園

堀金・穂高地区
2019年10月11日

まず最初に、明日10月12日(土)は大型台風19号上陸の為、臨時閉園いたします。

s-01

こちらは台風接近前に赤くなってきたコキア坊や。根の張りが浅いため、風で倒れないか心配です。

s-02

その北側、穂高口ゲート前・見晴らしの丘のアゲラタムは、見頃になりました。

s-03

アゲラタムのすぐそばは、クヌギやウワミズザクラの林になっているので、風よけが期待されます。

明日は台風最接近です。皆さん注意しましょう。

 

青空✿コスモス

堀金・穂高地区
2019年10月10日

今日は朝から快晴のお天気。青空とコスモスがとってもきれいな1日になりましたよ。

s-01

コスモス越しの、北アルプス常念岳山頂。山頂付近は秋色になっています。

s-02

ツマグロヒョウモン(メス)も、コスモスの吸蜜中。あっちのお花、こっちのお花と、移動しながら蜜を吸います。

s-03

強風で傾いてしまった〝ダブルクリック〟は、花びらが筒状の珍しい品種。

明日は曇り予報、あさっては台風です。台風明けのお天気に期待しましょう。

 

ドワーフセンセーション✿見頃

堀金・穂高地区
2019年10月9日

田園文化ゾーン・段々原っぱのコスモスは〝ドワーフセンセーション〟が満開・見頃になっています。

s-01

お花いっぱい状態。

s-02

最も早く咲いた〝スーパービッキー〟は見頃過ぎ。3連休を前に、シルバーさんたちが花柄摘み。

s-03

こちら里山文化ゾーンのキバナコスモスも、ご覧の通りの見頃過ぎ。オレンジ色もかなり薄くなりました。

週末はまたまた台風がやって来ます。影響が出ないのを祈るばかりですね。

 

レスキュー、ネズミちゃん

堀金・穂高地区
2019年10月8日

あづみの学校理科教室の屋外水槽。河川水の補給のバルブに、かわいいネズミちゃんがいましたよ。

子ネズミのようですが、種類は・・・?

s-01

実は深さ30㎝ほどの筒の中。天気が荒れた後などに、迷子になったネズミが時々落ちることがあるのです。

s-02

ピョンピョン飛び跳ねても届きません。なので木の枝を置いたところ、あっという間に登っていきました。

s-03

近くのお家があるようです。次は落ちないように気をつけてね (*^。^*)

 

サンパチェンス✿撤去中

堀金・穂高地区
2019年10月7日

段々池を彩る『サンパチェンスの水上花壇』は、今日から撤去が始まりました。

7月半ばから設置し、少しずつ大きくなって、およそ2か月半楽しませてくれました。

まだまだきれいですが、11月から始まるイルミネーションの設置作業の為、やむなく終了になります。

s-01

段々池周辺では、日本最長の光のトンネルの設置も進んでいます。

s-02

夕方までには一部のサンパチェンスが撤去されました。

サンパチェンスに変わり、これからはイルミネーションが池周辺を彩ることになります。

 

ひっつき虫ダーツ

堀金・穂高地区
2019年10月6日

無料日2日目の今日は、開園直後に小雨が降りました。なので、あづみの学校にお客様が流入。理科教室も賑わいました。

s-01

人気の〝ひっつき虫ダーツ〟は、「チビちゃん」「初級」「中級」「上級」「名人」「レジェンド」の6段階。

s-02

少しずつ上達しましょうね。

s-03

ひっつき虫の顕微鏡観察は大人の方にも人気。ひっつく構造に改めて感心です。

明日は休園日です。理科実数室の『ひっつき虫であそぼう』は、今月14日まで開催ですよ。

 

秋の一大イベント 『北アルプスフェア2019』 開催中!

大町・松川地区
2019年10月5日

10月5日(土)・6日(日)は「無料入園日」です。
北アルプスの魅力満載のイベント『北アルプスフェア2019』を開催しています!DSC_1844

本日の様子を少しご紹介したいと思います★

ゲートを入ると良い匂い。「信州おやき」や特産品直売の「北アルプスギャラリー」では地元グルメがお出迎え。
DSC_1850

DSC_1861

ギャラリーの奥には「昔遊び広場」でコマや羽子板などが体験できます!
DSC_1872
大人も子供も時間を忘れて夢中になる!(係員も…?) ぜひチャレンジしてみてください。

入口広場を抜けると、芝生広場では「春の草花寄せ植え」製作、「ツリークライミング」が体験できます!

DSC_1842
寄せ植え体験で、参加者の方がデザインした草花プランターは、公園に設置させいただきます。皆さんの素敵な寄せ植えが公園を彩ってくださいます☆
第2弾は10月13日(日)に開催いたします。無料で参加できます。

DSC_1887
ツリークライミングでは、6歳以上を対象に、約10m近い高さまで樹木をロープで上ることができます!
いつもと違う景色が見れるかもですので、ぜひトライしてみてください。参加費は一回 1000円です。

他にも多数楽しめるイベントをご用意しておりますので、
ふるってご参加くださいませ!!

☆☆10:00~は『消防フェスタ2019おおまち』を同時開催。消防ポンプ車の体験乗車や、ヒーローショーもございます。お楽しみに!!☆☆

※※当日は混雑が予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください※※
なお、6日(日)は無料でシャトルバスを運行いたします。
【経路】大町駅前~運動公園~あづみの公園
【時間】9:00(大町駅前発)~17:10(公園発)
【台数】マイクロバス2台、大型バス2台

「北アルプスフェア2019」
http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/new/topics.php?id=1967

 

Outdoor Park part1

堀金・穂高地区

今日は無料入園日。アウトドアイベントには絶好の秋晴れになりました。

s-01

ひときわ目立つのが〝バンジートランポリン〟空高く飛んでいきそうな勢いです。

s-02

〝ウォーターボール〟は、透明ボールに入って、水の上をクルクル回ります。

s-03

〝エアーホイール〟は電気一輪車。バランス感覚が必要です。

s-04

大きなクヌギの木をロープで登る〝ツリーイング〟は、ちびっ子でも大丈夫。

s-05

ネイチャークラフトなどのアウトドアマーケットも開催。

s-06

段々池の〝カヤック・ラフティング体験〟も人気ですよ。

s-07

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では〝ポニーの乗馬体験〟2頭の可愛いポニーさんと、のんびりお散歩ができます。

s-08

スマートなサラブレッドも1頭。お気に入りのお馬さんに乗りましょう。

『Outdoor Park』は明日も開催、もちろん無料入園日です。家族みんなで遊びに来てね ヽ(^o^)丿

 

10/5・6✿無料入園日

堀金・穂高地区
2019年10月4日

今日晴れたのは開園前だけ。その後は曇って、夕方までパラパラ雨の1日でした。

s-01

段々原っぱ・野の休憩所前のスーパービッキーは見頃になりましたよ。

s-02

深夜から未明に、雷を伴った強風や強い雨が一時的にあり、少し倒れている所もありましたが、概ね大丈夫でした。

s-03

そして明日と明後日はうれしい無料入園日です。堀金・穂高地区では『Outdoor Park part1』が開催されます。

楽しい催しがたくさん。詳しくはコチラをご覧ください。

 

 

ハリガネムシ

堀金・穂高地区
2019年10月3日

あづみの学校理科教室の昆虫展示。朝の掃除のときには何もいなかったヤブキリの飼育ケースに、何やらウニョウニョ動くものが・・・

s-01

これはハリガネムシ。カマキリなどの肉食性の昆虫に寄生することが知られています。

ハリガネムシの成虫は水中で暮らします。水生昆虫がハリガネムシの幼生を口にすることで寄生し、その水生昆虫が羽化して陸上に出ると、カマキリなどに捕食されてその体に寄生します。

体内で成長したハリガネムシは宿主を水辺へと誘導し、体から出て水中へと戻り繁殖をするのです。

s-02

体長3㎝のヤブキリから出てきた26㎝のハリガネムシ。不思議でちょっと不気味な寄生虫なのです。