小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

トンネルの主は?

堀金・穂高地区
2018年2月22日

公園の積雪は日に日に少なくなり、雪が解けた地面には溝や穴が現れています。

s-01

これは、アカネズミやモグラの仲間のヒミズが掘ったトンネル。トンネルを仲良くシェアしていることも多いようです。

s-02

こちらは以前撮影したアカネズミの親子。アカネズミは引っ越しの時、子ネズミにお尻を噛みつかせて運ぶ習性があります。ピョンピョン飛び跳ねても、しっかりくっついているのには驚きです。

生きものたちも、春が近いのを感じているようですね。

 

 

咲くのが楽しみ

堀金・穂高地区
2018年2月21日

丸く膨らんだロウバイの冬芽。黒いのは去年の実。3月中旬頃から咲き始めます。

s-01

寒さの影響で、まだ硬い冬芽の白梅。来月中旬頃から咲きそうです。

s-02

駐車場のアセビの冬芽もまだ小さめ。3月が楽しみ。

s-03

早くから大きな冬芽のアズマシャクナゲ。お花は4月頃です。

みんな咲くのが待ち遠しいですね。

 

ハンノキの花

堀金・穂高地区
2018年2月20日

見た目は木の実のように見えますが、これはハンノキの花。

長く垂れ下がっているのが雄花序(雄花)で、その付け根にある小さな楕円形のものが雌花序(雌花)です。花序には隙間が出来て、開きかけのようですよ。

s-01

こちらは1月4日の写真。隙間はなく、まだ固い状態です。

s-02

ちょっと変わったお花ですが、実は〝ハンノキ花粉症〟があるそうです。鼻がムズムズする方は、少し離れて観察しましょうね。

 

寒メダカ

堀金・穂高地区
2018年2月19日

小さなお魚がわかりますか?段々池でメダカを見つけましたよ。

s-01

冬の間、全面凍った氷の下でじっと耐えていたようです。

s-02

一部氷が融けている所で見られました。

s-03

池に流れ込む水路の水はまだ0℃前後。メダカたちも、もうしばらくは我慢が続きますね。

 

ナノハナ✿プレゼント

堀金・穂高地区
2018年2月18日

『indoor garden ナノハナの庭』、最終日の今日はナノハナのプレゼント。

s-01

満開のままフィナーレを迎えられ、たくさんのお客様にナノハナをお持ち帰りいただくことが出来ました。

s-02

脇から蕾が出ているものは、上手に管理するともうしばらくお花を楽しめます。

s-03

そして、里山文化ゾーンでは4月下旬から5月上旬にかけて、500万本のナノハナ畑が見られますよ。どうぞお楽しみに。

 

キッシング・グーラミィ

堀金・穂高地区
2018年2月17日

あづみの学校理科教室(実習室)のホワイトデー特別展示『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』

設置から1ヶ月近くになりますが、今年は未だにキスするところが見られません。

キッシング・グーラミィのキスは愛情表現ではなく、実はオス同士の縄張り争い。力比べをしているのです。

去年は時々見られましたが、裏方で飼っている間に仲良しになったのかも?

2匹でキスをしなくても、餌をあげると浮いている餌を水面でチュッチュします。

s-02

餌が底に落ちるとガラスをチュッチュ。

s-01

水草についているコケもチュッチュ。

2匹でチュッチュするかはお魚次第。ながーい目で見てあげてくださいね。

 

花案内設置

堀金・穂高地区
2018年2月16日

水辺の休憩所南側では、アカバナマンサクより少し遅れて、黄色いマンサクのお花が開いてきましたよ。

s-04

園路沿いに花案内を設置、場所がわかりやすくなりました。

s-01

アカバナマンサクも伸びてきました。

s-02

水辺の休憩所北側のフクジュソウにも花案内を設置。こちらは足元注意です。

s-03

お天気の良い日にはしっかり開くようにました。看板を目印に探してね。

 

週末✿ナノハナ

堀金・穂高地区
2018年2月15日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『indoor garden ナノハナの庭』

s-01

いよいよ今週末2月18日が最終日です。

s-02

最終日は13:00~15:00の時間、先着300名様にナノハナのプレゼントがありますよ。

s-03

週末は家族みんなで、ナノハナを見に来てくださいね (*^。^*)

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2018年2月14日

今日は1日快晴のお天気。段々池には「御神渡り?」が出現しましたよ。

s-01

そして2月14日はバレンタインデー。あづみの学校理科教室の特別展示『スィートキューピッド チョコレート・グーラミィ』の水槽は今日が本番。

s-02

チョコグラちゃんたちは、一番左のハートのポットがお気に入りです。

s-03

ホワイトデーの3月14日まで見ることができますよ。

 

お猿の関係

堀金・穂高地区
2018年2月13日

ぽかぽかの朝日にあたり、のんびりしているお猿さんの親子。子ザルちゃん、可愛いすぎです。

一見穏やかなお猿さんたちですが、時々ちょっとした小競り合い。秋から始まった恋の季節がまだ続いているようです。

お猿さんたちもバレンタイン?

s-01

遠くから、お互いの様子をじっと観察しています。カメラを向けるこちらの姿にも、ちょっと敏感になるようですよ。

s-02

なので、かわいいお猿さんたちですが、あまり近づきすぎないようにしてくださいね。

初夏から夏にかけて、また可愛い赤ちゃんが見られるかな (*^。^*)