
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
房状の大きな実がぶら下がっているのはオニグルミです。南国フルーツの様にも見えますね。みんなが良く知っているクルミはこの中に入っていますよ。
クリの実も大きくなりました。イガはまだ緑色をしています。この状態でも棘は痛いのですが、お猿さんはそのまま齧って食べています。丈夫な口ですね。オニグルミもクリも採集して持ち帰ることはできません。ご了承ください。
トチノキの実がたくさん落ちていました。厚い殻の中に大きな実が入っています。大体1個入っていますが、中央の大きなものは2個入っていましたよ。
クヌギの木の下に細かい枝がたくさん落ちていました。風で折れたり枯れたりして落ちたものではありません。何かがわざと落としたようですよ。
拾ってみるとドングリの殻に穴が開いていました。おそらくクヌギシギゾウムシが産卵のために開けた穴。枝の切り口もきれいですね。幼虫はドングリの実を食べて成長し、外へ出て土に潜って蛹になります。成虫になるのは翌年です。