| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先日23日に謎解きゲームの冬バージョン、~伝説の王冠を探して~が終了しました!
挑戦してくれたかな?せっかくなので解答をご用意しました!

それでは第一問!


下の絵は「おまわり」です。んん・・・?何か気づきませんか・・・?
ひ まわり、お まわり、両方とも「まわり」がついていますね。


服のしわを伸ばせるものはアイロン。では時間を知らせるものは・・・。
「時計」ですね。時計が問1の答えになります。いかがでしたでしょうか?


「いか」 ですね。問2の答えはいかになります。
このような楽しい問題があと3問続きますよ。
続きは明日にでも載せようかな??お楽しみに!
今朝入口広場のそりゲレンデにてかわいらしい雪だるまが。
小さなかまくらの中に入って落ち葉の帽子をかぶっています。絵本のキャラクターのようで、とっても好きです・・・。

皆さんも目を凝らして歩けば隠れキャラに出会えるかも?
お待たせしました。本日の積雪状況をおしらせします。
昨日を通して雪が降り、現在は締まった気持ちのいい新雪が積もっています。


暖かい陽気で、過ごしやすいですよ。ぜひ大町・松川地区へ遊びに来てください。
ふわふわの新雪が積もりました!




昨日に引き続き、今日も雪が降りました!雪遊びが楽しい日が続きますね。
湿雪ではありましたが、多くの方がスノーシュー、歩くスキーを楽しみました。


そりゲレンデも相変わらず大人気。
他県では春を感じる陽気になってきたそうですが、大町・松川地区ではまだまだ雪遊びを楽しめそうですね。
昨夜の降雪で雪が積もりました!

水っぽい雪なので、そりやスノーシュー等で遊ばれる際は、防水のウェアがあると快適です。


先日降った雪も、舗装された園路は溶けてしまいましたが、林間やそりゲレンデには、そのまま残っています。
また、夜の冷え込みで締まった新雪は、サクサクと心地よい心地♪
ぜひ、まだ足跡のついていない林間を、スノーシューを履いて散策してみてください!
本日の天気は晴れ。そりゲレンデのコンディションも良く、気持ちよく雪遊びが楽しめそうです♪#国営アルプスあづみの公園 #大町市 #松川村 #信州 pic.twitter.com/QiuczuPYR3
— 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (@azumino_OM) February 19, 2022
昨日は満月だったようですよ!
2月の厳冬期に見れる満月を北米やヨーロッパではスノームーンと呼ぶようですね。
大町・松川地区では夕方まで雪が降っていてなかなか見られなかったので、この写真は安曇野市で撮りました。
今日は大町・松川地区も天気が良かったのでもしかしたら夜綺麗な月が見れるかもしれませんね。(満月ではありませんが・・・。)


気持ちのいいふわふわな雪が積もりました!
そりゲレンデはもちろん開放中です。圧雪はしてありますので、降雪も相まって気持ちよく滑れるかと思います。

濡れないよう、スパッツの貸し出しも同時に行っておりますので防水パンツやウェアをお持ちでない方も安心です。



このまま凍れば樹氷になりそうな雰囲気です。
(樹氷は年間を通して葉を落とさない常緑樹でないとなり得ないので、落葉樹が多いこの公園では見れませんが、とても絵になる積もり方ですね。


安曇野市や松本市ではフクジュソウが見られるなど、春を感じる瞬間があるようですが、この公園で春を感じられるのはもう少し先になりそうです。
雪のない場所を求めて、シロハラが体験舎の周りをうろうろしていました。






