小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

【2022年2月3日(木)】積雪情報

大町・松川地区
2022年2月3日

昨日は久しぶりに降雪がありました。
そりゲレンデにもうっすらと新雪がかぶっています。

もちろん、入口広場、アルプス広場ともにそりゲレンデの利用が可能です。
また、そりや歩くスキー、スノーシューの無料レンタルもご用意しています。


 

【2022年2月1日(火)】積雪情報

大町・松川地区
2022年2月1日

おはようございます。

本日は、新たに積雪はありませんでしたが、そりゲレンデはまだまだ滑走可能です。
また、スノーシューや歩くスキーも無料貸し出し中です。是非この機会に、スキーやスノーボードとは違った、冬のアクティビティにチャレンジしてみませんか。

尚、公園までの一般道路の積雪もだいぶ減ってはいますが、まだ一部は凍結している箇所があるようです。ご来園の際には、必ず冬用タイヤを着用して、安全運転でお越しください。

 

謎解きと歩くスキー

大町・松川地区
2022年1月30日

本日たいへん歩くスキーとスノーシューが好評でした!

園路に雪はないものの、森の中へ行くと楽しむには十分な量の雪が待っています。

中には謎解きをしながら歩くスキーやスノーシューを楽しんだ、という方もいましたよ。

親子で挑戦できる謎解きゲーム。今シーズンは第1問と第4問が難しかった!という意見をよく耳にします。

今回は全5問。そりゲレンデへの道中にやってみてはいかがでしょうか。

 

【2022年1月30日(日)】積雪情報

大町・松川地区

今朝、大町松川地区では粉雪が舞いました。

昨日のゲレンデ整備も相まって、そりゲレンデは滑りやすくなっていますよ。

そりゲレンデはもちろん、歩くスキー、スノーシューもレンタルを行っています。
ご利用希望の方はインフォメーションセンターにお声がけいただくか、
レンタル棟へお越しください。

また 節分イベント「鬼を探し出せ」は中止が決定しております。

園路の状況です。

あづみの苑地側は現在滑りやすい状態です。

ご通行の際はレストラン休憩棟方面をご利用いただくか、滑り止めの砂の上をご利用ください。

本日1月30日(日)をもって錦鯉野アキコ氏による「寅年黒板アート」の展示は終了いたします。
まだご覧になっていない方、本日が最後ですよ!
 

【2022年1月29日(土)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月29日

最近雪が降らないので、入口広場のゲレンデの雪がだんだん溶けてしまいました・・・。

でも!雪が降らないなら!降らせればいいじゃない!

雪を持って来て・・・。
きれいなゲレンデに直しちゃいましょう!
これにて入口広場、アルプス広場ともにゲレンデ、レンタルも利用可能です。
また歩くスキー、スノーシューともに利用可能です。
アスファルトの上は歩かないようご注意ください。。

 

木をたたくのはだれ??

大町・松川地区
2022年1月28日

森の奥から、何やら「ゴンゴンゴン・・・。ベリベリベリ・・・・。」と大きな音が聞こえてきます。見ると、いたるところで樹皮がはがれています。

木がこすれる音などではなく、太鼓をたたいているような、何かを剝がしているような・・・。明らかに“誰かが”“何か”をしています。

音のするほうへ近づいてみると、木の上のほうで誰かさんが動いています。
足元にはたくさんの木くずが。犯人はこの誰かさんで間違いないようですね。
姿を現したのはオオアカゲラ!
体長28センチほどの大きなキツツキです。
木をつつくというより、必死過ぎてたたいているように見えました(笑)。
その名の通り、体だけでなく木をつつく音も大きなオオアカゲラでした。
 

冬の公園

大町・松川地区
2022年1月27日

蔓延防止に伴い、大町・松川地区ではイベントが中止となってしまいました。

しかし、それはあくまで人間の世界のお話。

そんなこと知らん、とばかりにキツネがすまし顔でスポーツと遊びの森を通り過ぎていきました。

(自然散策イベントでは出てきてくれないのに・・・。)

また数日前、夏ににぎわったスプラッシュ・リバーこと乳川の堰堤が凍りました!

夏は勢いよく流れていた水も・・・。
この様子。端のほうは氷瀑のようになっています。
綺麗ですね!

昨日は暖かかったので、もしかしたらすでに溶けてしまっているかもしれませんね。

イベントが中止になっていなければ、スノーシューや歩くスキー体験ツアーでお連れしたいのですが!ほんとうに、残念です。

またイベントができる日を、静かに待ちましょう・・・。

 

【2022年1月27日(木)】積雪情報

大町・松川地区

先日に引き続き、新しく雪は積もっていません。

残っていた雪も昨日で少し溶けてしまいましたが、ゲレンデは十分に利用可能です。

しかし轍(わだち)や足跡の形がそのまま凍り、ゲレンデ内でもでこぼこになった箇所があります。通行の際はお気をつけて!
ゲレンデ、※歩くスキー、スノーシューどれも利用可能です。
※ご利用希望の方はインフォメーションセンターにてお声がけください
また、園路など地面が露出している場所をスノーシューやスキーで歩いてしまうと
器具の破損や転倒の危険があり危険です。雪上でのご利用をお願いいたします。
 

【2022年1月26日(水)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月26日

天気が良すぎて、とてもまぶしいです!お越しの際はサングラスと日焼け止めが必須になりそうですね。

そりゲレンデは入口広場、アルプス広場ともに利用可能ですが・・・。

雪が溶け始め十分な積雪量が園路にないため、

本日1月26日(水)はスノーシュー、歩くスキーのレンタルは行っておりません。

そり道具のレンタルは引き続き行っていますので、今日はゲレンデで遊ぶとよさそうです。
 

【2022年1月25日(火)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月25日

先日に引き続き、大町・松川地区では新しく雪は降りませんでした。

日が差し、温かな陽気です。

しかしそりゲレンデはしっかり固く、締まっています。滑りやすいと思いますよ。そりのレンタル(無料)もセルフで行っております。

でこぼこしたまま凍ってしまった箇所もありますので、転ばないようご注意ください。