小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

【2022年1月9日(日)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月9日

おはようございます。

本日も気持ちのいい晴天です。「入口広場」「アルプスア広場」ともにそりゲレンデのコンディションも良好!もちろんレンタルそりもご用意しています。

尚、日中は気温も上がるようです。温度調整しやすい服装がおすすめです。

 

【2022年1月8日(土)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月8日

そりゲレンデは入口広場、アルプス広場ともに通常通りオープンしております。ぜひご利用ください。

新しい雪は降っていませんが雪は残っています。
昨日と比べ雪質は固いですね。園路にも凍結が見られます。

そりで滑るには良い雪だと思いますよ!

 

【2022年1月7日(金)】

大町・松川地区
2022年1月7日

おはようございます。本日1月7日(金)の積雪状況をお知らせします。

先日に引き続き日差しが強く、日焼け止めは欠かせなさそうです。お持ちの方はサングラスがあってもよさそうです。

昨夜か今朝に少し降ったようです。
綺麗なパウダースノーです。
そりゲレンデも入口広場、アルプス広場ともに以前からの積雪も相まって、
滑り心地がよさそうです。

園路は一部凍結していますが、パウダースノーのおかげでスムーズに通行できそうです。

しかし日差しで雪が溶け、園路が滑りやすくなることやつらら、雪の落下が予想されます。引き続き通行には十分ご注意ください。

 

【2022年1月6日(木)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月6日

本日の積雪状況です!

現在雪は降っていませんが、遊べるほどの雪は残っていますよ。

今日来て驚いたのはインフォメーションセンターのつらら。
ご覧ください、バリバリですよ!

日差しが強いので、樹上や屋根に積もった雪やつららが落ちてくることもあります。通行の際はなるべく見通しのいい場所をご利用ください。

そりゲレンデも入口、アルプス広場ともに開放しています。
アルプス広場にもそりのレンタルはございますので、レンタルそりの持ち出しはご遠慮ください。

ゲレンデは先日に引き続きいいコンディションです。

 

高性能屋外コンロ「ロケットストーブ」を使ってみた

大町・松川地区
2022年1月5日

先日、ロケットストーブのサンプル機を作製しましたが、実際に使ったことがないのでは話にならないので、実際に火をつけてみました。

準備するものは、ロケットストーブと薪、チャッカマン、着火剤代わりの新聞紙です。

乾燥済みの薪とはいえ、着火には苦労するかなと思っていましたが、拍子抜けするほど簡単でした。

ロケットストーブのキモは“煙突効果”による空気の流れ。
焚口から、ロケットストーブの内部へ、燃焼筒を経て外部へと、空気の流れが出来ることで、効率よく薪が燃焼します。

初めてロケットストーブを使ってみましたが、驚いたのは、使用した薪の量。

沸かした水が少なかったのもありますが、細い薪を数本使っただけで、雪からお湯を沸かすことができました。
キャンプよりも、災害などの緊急時に活躍しそうです。

また、森林資源の有効活用、自然エネルギーの効率的な活用という点では、SDGsに向けた活動とも言えます。

活用方法も、活用場面もあなた次第。
ぜひ、この機会に「ロケットストーブ」作りにチャレンジしてみませんが。

参加お申し込みは、公園HPをご覧ください。http://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/new/topics.php?id=2393

関連ページ

 

【2022年1月5日(水)】積雪情報

大町・松川地区

おはようございます。

本日は、青空が気持ちのいい晴天です。

昨日に引き続き、「入口広場」「アルプス大草原」のそりゲレンデが滑走可能です。

もちろん、両エリアでそりの無料レンタルをご用意しています。

 

【2022年1月4日(火)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月4日

昨夜から降雪が続いています。

主な園路は除雪していますが、場所によっては非常に滑りやすくなってます。

公園にご来園の際は、滑りにくい靴でお越しください。

 

【2022年1月3日(月)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月3日

本日は、開園日。

昨日に引き続き、今日もそり滑り日和です!

入口広場、アルプス広場のそりゲレンデではそり遊びがお楽しみいただけます。
もちろん、そりの無料レンタルもあり(現在は、プラスチックそりのみ)

※林間の積雪が不十分なため、 歩くスキー・スノーシューのレンタルは行っていませんので、ご了承ください。

 

【2022年1月2日(日)】積雪情報

大町・松川地区
2022年1月2日

年末の降雪で、公園名は一面の銀世界となりました

 

大町・松川地区の2021年

大町・松川地区
2021年12月30日

本日2021年12月30日(木)で、年内の開園は最後となります。

皆さんご来園頂き誠にありがとうございました。

せっかくの年末なので、今年の公園の様子を季節ごとに振り返りたいと思います。

春にはSpringFestaでスイセンとムスカリがきれいでしたね。

スイセンを使ってフラワーアレンジメントもしましたね。
梅雨には森のクラフトパーティーを開催しました。
木の名札づくりや紙漉体験など、たのしいものづくり体験が盛りだくさんでしたよ。
そして夏にはスプラッシュ・リバーが解禁!
川遊びが楽しかったね。
川へ入れないお子さんにはスプラッシュ・ランド、水遊びプールが登場!
そしてサマーイルミネーション。
和傘のイルミネーションが新しく登場し、インスタ映えのスポットとしてにぎわいました。
そして秋。今年は例年に比べより紅葉が綺麗でした!
散策イベントグルメ&ウォーキングでおやきやリンゴを食べながら散策される方もいました。
そして今月の頭にはトレイルランナーズカップあづみのカップが開催されました。
親子でマラソンを楽しむ方も多く見られましたよ。
そして本格的に雪が降り始めたこの頃。
そり遊びや雪だるまを作って遊ぶ子供たちでにぎわい、年内の開園は終了しました。

本日より冬イベントの予約も始まりました。

皆さんがより楽しめるようなイベントをご用意してますので、来年もよろしくお願いします。