| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近は週末に晴れることが多いですね。風がまだ冷たいですが、陽射しの暖かさが、少しずつ春に近づいている気がします。
さて!河畔広場周辺のマンサクが開花しています。
黄色い小さな花が青空に映えますね~




マンサクは大洞堰堤下の近くにあります。周辺には散策路もありますので、春探しのお散歩などぜひご利用ください*+.
そして、アルプス広場のそりゲレンデは現在ご利用可能です。
今日は気温が低かったので、表面が氷ってよく滑りました。明日は気温が上がるようなので、午後以降は溶けてくるかと思いますが、歩行の際はお気を付け下さい。


「冬の公園で遊ぼう!」は本日で最終日でした。
ちょっと風が冷たい1日でしたが、お天気は良く、お子さんたちも元気に走り回っていました。
「謎解きウォーク」にもたくさんご参加いただきました。
ちょっと悩む問題もあったかと思いますが、多くの方に全問正解していただきました!

森の体験舎もクラフトや食体験で賑わっておりました。
昨日に引き続き、クラフトは「おひなさまづくり」「森の結晶」を開催。
今日も素敵な作品が誕生しました!


食体験は長野の郷土料理「赤飯まんじゅう」でした!




15分蒸すと、、、

ふっくら赤飯まんじゅうのできあがり!

たくさんお外で遊んだあとの、ほかほかまんじゅうはたまりませんね。
朝は曇っていた北アルプスも、午後には顔を見せてくれました!

本日もご来園いただき誠にありがとうございました!
3月は森の体験舎で季節の体験メニューを開催するほか、野鳥観察会などを開催予定です☆
またのご来園、お待ちしております。
園内の雪はすっかり融けてしまいましたが「アルプス広場のそりゲレンデ」のみ、ご利用可能です!




昨日に引き続き、本日も春並の暖かさでした。
入口広場周辺では、山野草のフクジュソウが咲き始めています。
開花しているのはまだ5~6輪ほどですが、蕾が次々と土からぴょこりと顔を出しています。



また、低木のミツマタの枝先には、蕾となる芽がつきはじめました。


コブシの枝にもフワフワの冬芽がついていますよ*+.

暖かくなったり寒くなったりと、なかなか落ち着きませんが、
着々と春が近づいてきているようです。
本日の「森の体験舎」体験メニューは「森の結晶」「おひなさまづくり」「灰焼きおやき」づくりでした!
「森の結晶」は、まつぼっくりを球状にくっつけて、素敵なオーナメントを作ります!


使用する樹種によって、雰囲気の異なるオーナメントができます。


そして、 おひなさまづくりも開催中です*+.

食体験の「灰焼きおやき」は、地元の野沢菜の塩漬けが入っています!





体験メニューは定期的に変わります。季節に合わせた色々なプログラムをご用意しておりますので、ぜひご利用ください☆
今月の体験カレンダー↓
今朝は清らかな青空*+.
嵐が過ぎた後の晴れ間のような雰囲気です。
園内の雪はかなり溶けておりますが「アルプス広場」のそりゲレンデはご利用可能です。
また、「入口広場」のそりゲレンデ、「歩くスキー&スノーシュー」レンタルは、積雪不足のためご利用を中止しております。
昨夜、大変強い風が吹きました。係員が巡回を行っておりますが、落枝など十分お気を付け下さい。

強風のせいか表面が氷ってツルツルしている箇所があります。






本日も「謎解きウォーク」イベントで「特別問題」を出題中です!ちょっと悩む問題もあります。みんなで協力して、ぜひ全問正解を目指してください☆
春並みの暖かさと陽射しで、園内の雪はどんどん融けてきています。
ぽたぽたぽた・・・・・
園内中でぽたぽた聞こえてきます。
今朝ご案内したそりゲレンデも、お昼頃には下の方がだいぶ芝生が見えてきました。スピードは少し出にくいですが、まだまだ滑れる状態ではありますよ。










溶けてきてはいるものの、園内中で雪遊びをお楽しみいただいています(^^)
本日も朝から良いお天気。気温も暖かいです。
園内の雪も融けてきていますが、そりゲレンデはご利用可能です。
気温の低い朝でも雪が緩くなっていますので、若干スピードはでにくいかもしれません。





本日は「謎解きウォーク」に「特別問題」が出題されます!
お天気も良いので、園内を散策しながら謎解きにも挑戦してみてください。
小腹が空いたら「灰焼きおやき」づくりもどうぞ!
本日も園内はまっ白の雪景色が見られます。
そりゲレンデは入口広場・アルプス広場ともにご利用いただけます。
先週の凍った雪の上に、新しくサラサラの雪が乗っている状態ですので、思わぬところで滑る箇所もございます。ゲレンデ周辺では急に駆けだすと危険ですので、ご注意ください。
歩くスキー&スノーシューを楽しむには、まだまだ雪が浅いため、ご利用は中止しております。











雪が降った直後に晴れると、もっと綺麗な景色が拝めるのですが、、週末に期待したいところです。
1週間ぶりくらいに、しっかり雪が降りました。
午前中はずっと降っており、時々強い風が吹くとホワイトアウト状態に。
今回もさらさらのパウダースノーです!
そりゲレンデはご利用できますが、スノーシュー&歩くスキーを行うには少し浅い積雪かな、というところです。













お昼すぎから雪はだいぶ小降りになり、視界も良くなりました。
ご来園の際はお気をつけてお越しください(^^)