小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

【R6.1.14(日) 積雪状況】

大町・松川地区
2024年1月14日

おはようございます。
量自体はそこまで多くないものの、やっとそりゲレンデが覆われるほどの積雪がありました!

※入口広場・アルプス広場・アルプス大草原も積雪がありますので「そりゲレンデ・雪遊びエリア」のご利用可能です。
※圧雪していませんので、そりが滑りづらいかと思われます。予めご了承ください。
※圧雪不十分のため、そりの貸出は「プラスチックそり」のみとさせていただきます。
※積雪が不十分なため、「スノーシュー・歩くスキーのレンタル」は中止させていただきます。 なお、自然サポーターが同伴する「スノーシュー体験」は実施します。
スノーシュー利用ご希望のお客様は自然体験にご参加ください。

 

【R6.1.8(月・祝) 積雪状況】

大町・松川地区
2024年1月8日

ご来園の際は以下の注意事項をご覧ください。

※この記事は1/8(月・祝)の夕方時点の情報です。
※9日(火)は休園日です。10日(水)の状況次第で「そりゲレンデ・雪遊びエリア」はご利用不可となる可能性があります。予めご了承ください。

おはようございます。
昨夜から朝方にかけて積雪がありました。
本日より、そりゲレンデ・雪遊びエリアのご利用可能とさせていただきます!
8日朝時点の状況↓

8日(火)の昼~夕方時点の状況↓

圧雪が追い付かず、うまくそりが滑らないかと思われましたが、予想に反して多くのお客様に雪遊びやそり遊びを楽しんでいただけたようでした。
しかし、ふわふわサラサラの雪質なので、今回もすぐに溶けてしまうかもしれません…
公園では、次回の積雪に向けてそりや看板など、準備を整えていきますので、お知らせをお楽しみに♪

 

【R6.1.7(日) 謹賀新年】

大町・松川地区
2024年1月7日

※1/7現在、園内に積雪はございません。
明日以降、積雪があった場合ブログやSNSでお知らせいたします。

あけましておめでとうございます。
本年もあづみの公園をどうぞよろしくお願い致します。
大町・松川地区は数年前と同じレベルの暖冬なのか、雪がない年末年始となりました。スタッフもびっくりしています。
早くそり遊びができるほどの雪が降ってほしい…!と思っている毎日です。。

園内も相変わらずの様子。スタッフが集めた雪や、日陰に残り続けている雪のみしかありません。寂しすぎますね…
しかし、今夜は少し積雪がありそうなので、明朝に期待です!
朝の段階で積雪状況をお伝えいたします!

さて、1月6日(土)には実に4年ぶりとなる、「餅つき体験」を開催しました!
コロナ禍で開催できていなかったため、久々の開催ということでスタッフも張り切って準備していましたよ。
あっという間に整理券も売り切れてしまうほど、たくさんのお客様に来ていただけました。
お釜で地元産のお米を蒸して、サポーターが杵でつぶし、スタッフがあらかたついたらみんなで交代しながらぺったんぺったん。
楽しそうな掛け声もあがり、にぎやかなお正月が戻ってきたようでした。

つきたてのお餅は、市販のお餅とは格別の柔らかさと滑らかさで美味しいですよね。
ご両親も、お子様も「おいしい~!」と笑顔いっぱいでした。

 

【R5.12.27(水) 冬の公園で遊ぼう!】

大町・松川地区
2023年12月27日

朝晩は氷点下を下回るようになり、 雪が降る日も増えてきてすっかり冬らしくなりました。
本日より、冬イベント「冬の公園で遊ぼう!」の情報、チラシ配布を開始しました!

チラシのデータは、この画像をクリックでご覧いただけます!

開催期間は【1月13日(土)~2月25日(日)】です。
イベント期間は「そりゲレンデ」「雪遊びエリア」、「スノーシュー・歩くスキーのレンタル」を実施!
2月には、「アイススライダー」や「たき火イベント」など、冬の寒さを楽しめる「アイスデイ」も開催!
また、冬の公園を楽しめる、期間限定の「自然体験プログラム」も充実しています。
事前申込が必要なものもありますので要チェックです!

最近は雪が降る日も増えてきましたが、そり遊びができるほどは積もらないことが多いです。
雪遊びができるほどの積雪があった際には、こちらのブログやSNSでお伝えしますのでチェックしてくださいね♪

 

【R.5.12.17(日) 野鳥観察会】

大町・松川地区
2023年12月20日

12月17日(日)に、「野鳥観察会~冬鳥編~」を開催しました。
この日は朝から雪が舞っており、とても寒く静かな日でした。
事前申込をいただいた参加者の方が集まったら、まずはインフォメーションセンター前で「イスカ」を観察しました。
サポーターによると、今年はイスカがたくさん見られる年だそう。
数十羽で構成された群れが飛び回る様子も観察できました。

その後はあづみの苑地を抜けて、せせらぎ周辺をぐるっと周り体験舎まで行ってゴール!
せせらぎ付近では「エナガ」「アトリ」「イカル」などが観察できました。

逆光や天候、位置などの関係で、しっかり写真におさめることはできませんでした(泣)

また、サポーターさんが、遠く離れたアルプス大草原の木に「ツグミ」がとまっているのを発見し、望遠鏡で私たちも姿を見ることができました。あんなに遠くの鳥を見つけられるのはすごいことです…スタッフは、どの木にいるのかすら見つけることができませんでした…。
最後は、今日見つけた野鳥の数・種類を記録して終了です。
普段見られるはずの野鳥たちが何故か見られなく、少し残念でしたが、色々な野鳥の種類や特徴を教えていただけてスタッフも大変勉強になりました。
次回、「野鳥観察会~さえずり編~」は3月頃開催予定です。
また、これからも体験プログラムを開催しますので最新情報をお見逃しなく!

 

【R5.12.3(火) 黒板アートの展示】

大町・松川地区
2023年12月5日

11月23日(木・祝)~26日(日)で「錦鯉野アキコ」さんに制作していただいていた黒板アートが完成、12月2日(土)より展示しています!
昨年の制作期間よりも短い中、とても迫力がありつつも気品や気高さを感じる龍を描いていただきました。
12月2日(土)の展示初日にもご本人に来ていただきました♪

金龍と白龍の対比には、それぞれ「日・炎・朝」「月・水晶・夜」という対比も表現されています。
黄色や白の単色ではなく、様々な色を重ねた光沢や色彩の表現が美しい…
まるで本当に光っているかのようなリアリティに圧倒されます…

制作中から完成後まで、圧巻のライブドローイングと楽しいおしゃべりにスタッフ一同も楽しませていただきました!
黒板アートの展示期間は来年の1月28日(日)までです。
写真で見るのと実物を見るのとではまた違う魅力を見つけられたり、迫力を楽しめますのでぜひご来園ください♪
(というのも、黒板アートの中に隠しキャラがいくつか隠されているのです。
探しに来てね!)

 

【R5.11.25(土) 黒板アートライブドローイング】

大町・松川地区
2023年11月25日

23日(木・祝)から、インフォメーションセンター軒下にて「辰年 黒板アートライブドローイング」を開催しています!
制作してくださっているのは、「錦鯉野アキコ」さん。穂高出身で、錦鯉の被り物がトレードマークの実力派アーティストです。
23日(木・祝)の制作ではあっという間に2頭の龍が出現!

24日(金)の制作では、龍の周りに雲が出現、龍の色彩と光沢が増していきます。

25日には、背景に太陽と月、そして公園のロゴなども出現!

制作の様子は、タイムラプス動画にしています。
完成しましたら投稿しますので、お楽しみに♪
黒板アートの展示は12/2(土)~となりますので、ライブドローイングには来られなかったお客様も、ぜひ見に来てください♪

 

【R5.11.5 紅葉から落葉へ】

大町・松川地区
2023年11月5日

11月に入り、カエデ類の紅葉はピークを過ぎましたが、コナラやカラマツの木が色づき始めました。
とはいえ、カエデやモミジなどもまだまだ楽しめそうです。

入口広場を入ってすぐ左手にあるモミジの木ははが落ち始めてしまっていますが、園内の木に囲まれている場所にあるモミジはもう少し楽しめそうです。

アルプス大草原のコナラたちのようすです。
ロードトレインとのコラボレーションも見事ですね。

空中回廊のようすです。
11月5日(日)は、1日限定で「ストリートピアノ」を設置していました。
自然の中に人工物のピアノが置いてある風景は絵になりますね。
秋の森にピアノの音色が響く様子も、幻想的で珍しい光景だったのではないでしょうか?

寒暖差のある日々が続くと思われますが、葉っぱが落ちきってしまう前にぜひ大町・松川地区の紅葉を見に来てくださいね♪

 

【R5年10月15日】マラソン大会開催に伴う交通利用規制について

大町・松川地区
2023年10月11日



第40回記念 大町アルプスマラソンの開催に伴い、大会当日はアルプスあづみの公園(大町・松川地区)までの一般道の通行が 一部規制されます。

特に、10月15日(日)8:30~12:00の間は、松川村方面から県道306号線(通称:山麓線)のみ公園へのアクセスが可能です。

大変お迷惑をおかけいたしますが、下記のルート図をご確認の上、ご来園いただきますようお願いいたします。

マラソン大会に関するお問い合わせは、大町アルプスマラソン実行委員会事務局へご連絡ください。

大町アルプスマラソン実行委員会
大町アルプスマラソン実行委員会事務局
電話  0261-22-7664
FAX  0261-85-5788(平日9:00~17:00 FAXは24時間受付)
〒398-0004 長野県大町市常盤5638-44 大町市体育協会内

大町アルプスマラソンHP



 

【R5.10.9 アサギマダラの再捕獲情報】

大町・松川地区
2023年10月9日
フジバカマの蜜を吸うアサギマダラ

先月の9月17・18・23・24日に開催された「アサギマダラ観察会」。
捕獲したアサギマダラにマーキングをして放蝶する、という内容でした。
アサギマダラは、マダラチョウ科に属する種類で、渓谷や高原に分布しています。1000㎞を超える渡りをすることで知られており、「アサギ」は「浅葱色(薄い青色)」から由来しています。

大町・松川地区では、れき原の花畑の横や、シェードガーデン近辺にアサギマダラの好物である「フジバカマ」が植えられており、その蜜を求めてアサギマダラが訪蝶するのです。

公園のフジバカマ 満開です!

マーキングされたアサギマダラたちは、渡りをする途中で再捕獲されることがあります。
そして先日、大阪にある「大阪市府民の森ぬかた園地」から、再捕獲の情報が飛び込んできました!

観察会以外の機会にもサポーターによるマーキングが行われ、その総数は54頭にものぼりました!
そのうち、再捕獲レポートが入ったのは4件。(10/8現在)
例年より再捕獲率がとても高く、関西方面からレポートが入っています。
長野県で我々が邂逅したアサギマダラが、遠く離れた地域でまた誰かと出会っているというのは、とてもロマンチックに感じますね♪

フジバカマのピークも終盤を迎え、アサギマダラの見られる数も少なくなってきてしまいましたが、興味のある方はぜひお問い合わせいただき、ご来園を考えてみてはいかがでしょうか!