小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

雨がふったら

堀金・穂高地区
2017年7月3日

今日は休園日。駐車場のゲートの上で、アマガエルが出迎えてくれましたよ。

s-01

ここ数日は雨が続き、おとといは川の水が泥水になりました。

s-02

今日もまだ白く濁っています。まだしばらくは雨が続くようです。

s-03

雨が降ったら『雨あめ 降れふれ カエル展』を見に来てくださいね。

 

うきうきガエル

堀金・穂高地区
2017年7月2日

呼吸をしているアフリカツメガエルを、斜め上から見たところ。水の屈折でおもしろい感じに撮れましたよ。

s-01

横から見るとビヨーンと伸びています。目鼻口、全部出ているのがユーモラス。

s-02

たくさん息を吸ったら、また水の中に戻ります。

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『雨あめ 降れふれ カエル展』は7月9日(日)まで。

明日は休園日なので、あと6日間ですよ。

 

いろんな角度

堀金・穂高地区
2017年7月1日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『雨あめ 降れ触れ カエル展』

今日のモデルはシュレーゲルアオガエル。いつものようにガラスにピタッ。

s-01

横から見ると、ちょっとおデブ。おなかいっぱいご飯食べた?

s-02

上から見るとヤッホーポーズ。おねむなお顔もかわいい のでした。

 

お顔くらべ

堀金・穂高地区
2017年6月30日

凛々しいお顔のアズマヒキガエル。学名の Bufo japonicus formosus は「ハンサムな日本のヒキガエル」の意味。

s-01

意外とよく見たことがないトノサマガエルのお顔。

s-02

キャラクター顔のニホンアマガエル。

s-03

カジカガエルはペタンコ顔。『雨あめ 降れふれ カエル展』で見比べてね。

 

雨降り大好き♥

堀金・穂高地区
2017年6月21日

今日は久しぶりの雨降り。あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『雨あめ 降れふれ カエル展』のカエルたちも、朝から雨の気配にワクワク、ウキウキ。

カジカガエルたちは、水受けから顔お出して様子を伺います。

s-01

低気圧が近づくと、鳴かずにはいられないニホンアマガエル。〝雨(あま)鳴き〟が名前の由来。

s-02

臨戦態勢はシュレーゲルアオガエル。雨降り大歓迎だケロッ!

 

泡からオタマジャクシ

堀金・穂高地区
2017年6月16日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『雨あめ 降れふれ カエル展』

s-01

1週間前にモリアオガエルが産んだ卵塊から、オタマジャクシが出てきましたよ。

s-02

池の上の木の葉に泡状の卵塊を産んで、孵化すると水の中に落ちるのです。

s-03

モリアオガエルのお父さんとお母さん。ユニークな繁殖をするカエルさんです。

そして明日と明後日は、松本縄手通りの〝かえるまつり〟が開催されますよ。

かえるまつりに参加した後は、あづみの公園のカエル展を見に来てくださいね。

 

カエルの変態

堀金・穂高地区
2017年6月14日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『雨あめ 降れふれ カエル展』

s-02

ヤマアカガエルのオタマジャクシが成体へと変態中。エラ呼吸から肺呼吸に。

s-01

手足が生えて、長かったしっぽも短くちょびっとに。お顔もカエル顔です。

s-03

こちらは1年たった可愛いチビガエル。食べ物も雑食から昆虫食になるのです。

 

梅雨入り☂

堀金・穂高地区
2017年6月7日

雨降り大好きなカエルたちも、梅雨入りに大喜び。今日はおなか特集です。

s-01

モリアオガエルとシュレーゲルアオガエル。吸盤とおなかで上手にピタッ!

s-02

ニホンアマガエルはぷっくりおなか。カエルの水分補給はおなかの皮膚から。

s-03

カジカガエルもピタッ!じっとしているのはお大事なおなかを守るためですよ。

 

雪形&カエルの日

堀金・穂高地区
2017年6月6日

梅雨入り直前、北アルプスの山並みも雲が多めになってきました。

s-01

オオルリシジミが終わる頃、蝶ヶ岳の雪形〝白蝶〟がきれいに現れますよ。

s-02

こちらは常念岳の〝万能鍬〟これだけ大きいと農作業がはかどります。

s-03

そして今日6月6日は「かえるの日」だそうです。カエル展もよろしくね。

 

のんびり休園日

堀金・穂高地区
2017年6月5日

休園日の今日はのんびりムード。あづみの学校のドアの外にはカルガモさん。

s-01

段々池周辺の草刈りで、こちらに来たようです。足ふきマットが気持ちいい?

s-02

野の休憩所裏にはキジの姿。あまり近づかなければ、お食事姿が見られます。

s-03

穂高口ゲートの木陰には、おねむの猫ちゃん。みんなのんびりです (*^。^*)