小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

春の全国交通安全運動

堀金・穂高地区
2016年4月6日

今日から4月15日(金)まで、『春の全国交通安全運動』が行われます。

あづみの学校ギャラリーでは〝交通安全ミニカー展示〟を実施中。今回は155台の警察車両のミニカーを展示しています。

ちびっこにオススメなのは、ディズニーキャラクターのパトカーたち。ディズニー新作映画のキャラクターも早くも登場。どれかわかるかな?

s-02

お父さん世代には、ヴィンテージカーのパトカー。1/64ディスプレイモデルです。

s-03

そして個人的お気に入りは、スノータイガー(雪上車)の警察車両。本物が雪の上を走るところを見てみたいですね。

〝交通安全ミニカー展示〟は、4月17日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2016年3月25日

来月4月6日~15日の期間に実施される『春の交通安全運動』に先駆け、あづみの学校ギャラリーでは〝交通安全ミニカー展示〟を行います。

s-01

s-02

s-03

パトカーや道路維持管理車、ロードサービス車、海外の警察車両など、約150台。

展示は3月26日(土)~4月15日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

木の実DEアート

堀金・穂高地区
2016年3月20日

3連休初日のきのうは雨上がり。中日の今日は曇り空のさむーい1日になりました。

そんな連休ですが、きのう、今日と2日続けて来てくれたのは、4月から3年生になる〝じょうたろう君〟

毎年夏休みに、ご両親と東京から遊びに来てくれる、生き物大好き少年です。

お花を見たり、段々池のヤマアカガエルの卵を探したりと公園を散策しましたが、夏とは違い虫たちの数も少ない季節。

ならば「自分で虫を作っちゃおう」ということで、芸術教室の〝木の実DEアート〟に挑戦。

木の実や小枝を自由に組み合わせて作ったのは、〝ニジイロクワガタ〟

立派な出来栄えに大満足!

安曇野が大好きな〝じょうたろう君〟ご家族。今年の夏休みも遊びに来てくれるそうですよ。

次来てくれるときは、カブトムシやクワガタがいっぱい見れるといいですね。

s-01

芸術教室のクラフト体験も大盛況。皆さんも是非チャレンジしてくださいね。

 

 

春爛漫 桜金魚・満開!

堀金・穂高地区
2016年3月18日

明日3月19日(土)より、あづみの学校理科教室におきまして、特別展示『春爛漫 桜金魚・満開!』を開催します。

s-03

桜の季節を前に、ひとあし早く水槽の中には、可愛らしい桜金魚たち。

s-01

桜金魚の代表〝サクラニシキ(桜錦)〟プリプリ元気に泳ぎますよ。

桜金魚展示は4月10日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

ザゼンソウ✿

堀金・穂高地区
2016年3月12日

あづみの学校の横を流れる小川。

芸術教室から見える小川のほとりに、ミズバショウを撮影しに行ったところ、ザゼンソウを見つけましたよ。

数年前に数株植えたものですが、落ち葉が堆積したり、その落ち葉を取る清掃作業が入ったりで、毎年見落としていたのです。

ちゃんと見なければいけないですね・・・

s-01

ザゼンソウは花のつくりが、達磨大師が座禅を組んだ姿に見えることが名前の由来とされています。

見た目も名前も、なかなかの渋さですね。

たった一株のザゼンソウですが、ひっそりと芸実教室のお客様を見守っているようです。

 

ハニーちゃん♥

堀金・穂高地区
2016年3月6日

ホワイトデーまで、あと8日。

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー&ホワイトデー特別展示。

特別展時の水槽には、今年初めてゴールデン・ハニードワーフグーラミィが仲間入り。

オレンジ色の〝ハニーちゃん〟が、みんなの恋の架け橋になってくれるかも?

s-01

ホワイトデーの主役、キッシング・グーラミィもチュッチュ全開。

s-02

もちろん、チョコレート・グーラミィも健在。

今年は3月14日が休園日のため、13日(日)が特別展示最終日です。

かわいい3種類のグーラミィたち、みんなで見に来てくださいね。

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2016年3月1日

3月1日~3月7日までの1週間、春の全国火災予防運動が行われます。

これに因み、あづみの学校ギャラリーでは、消防車両のミニカー展示を開催。

消防指揮車、ポンプ車、ハシゴ車、特殊車両など69台を展示。

s-01

初登場は、ディズニー映画に出てくる消防車たち。可愛い表情つきです。

s-02

外国の消防車も登場。

みんなの街を火災から守る、消防車両のミニカー展示は3月6日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^。^)ノ

 

整列

堀金・穂高地区
2016年2月24日

あづみの学校理科教室(実習室)のホワイトデー特別展示『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』

1日1回、キッシング・グーラミィ―たちが、水面で並ぶ時があります。

それは餌の時間。

水面に浮いている餌を食べている様子です。

最初はお行儀が良いのですが、しばらくすると「あっち行け!」と、追いかけ合いのけんかが始まります。

s-01

普段良く見られるのは、こちらの状態。

水草に生えているコケを、なめとっている様子です。

時々ガラスに向かってチュッチュすることもありますよ。

パクパク、チュッチュ

見ていて飽きないキッシング・グーラミィです。

 

2月22日

堀金・穂高地区
2016年2月22日

2月22日は、「ニャン、ニャン、ニャン」で〝猫の日〟だそうです。

あづみの公園では、「チュ、チュ、チュ」で〝キッシング・グーラミィ〟の日を勝手に制定。

でも、今日は見ている限りではチューは無し。写真は数日前のもので間に合わせ・・・

なので気を取り直して、「チュン、チュン、チュン」で〝小鳥の日〟もう語呂合わせにもなってないですが、無理矢理制定。

s-01

今朝もガイドセンター前で、きちんと挨拶をしてくれた〝ホオジロ〟さん。

「今日は休園日ですよー」と教えてくれた、お利口さんなのです。

ということで、自分の好きな日を作っちゃいましょう (^-^)

 

あづみの学校

堀金・穂高地区
2016年2月21日

今日は晴れ。めまぐるしくお天気が変わります。体調管理が大変ですね。

でも、あづみの学校ならぽかぽかあったか。

外のお天気は気にせずに遊べます。

玄関ホールの屋外水槽の前には、ボブスレーの展示。長野市ボブスレー・リージュパーク(スパイラル)からやって来ました。

見るだけでなく、乗ってみることもできますよ。

未来のオリンピック選手が誕生するかも?

s-01

ボールプールも大盛況。

s-02

クライミングウォールも人気です。

明日は休園日。あさって23日(火)から、またお待ちしております。