小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2016年2月14日

今日はバレンタインデー。皆さん、チョコもらいました?

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー特別展示『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』

熱帯魚マニアからは〝チョコグラ〟の愛称で呼ばれるチョコレート・グーラミィは、もちろん今日の主役です。

s-01

理科教室の〝カエルのおじさん〟は、いつも遊びに来てくれる仲良し姉妹の二人から、カエルのチョコレートとカエルのイラスト(バレンタインバージョン)をもらいましたよ。

s-02

チョコをもらえた人も、もらえなかった人も、かわいいチョコグラに癒されてくださいね。

 

ハンターvsハンター

堀金・穂高地区
2016年2月13日

昨日の閉園後。あづみの学校の屋外水槽にはアオサギの姿。

いつもは人影を見ると素早く遠くに逃げるのですが、この日はすぐ上の屋根に飛び上がりじっとしています。

写真も撮れました。

しばらくすると飛んで行ったのですが、アオサギがいた雪の上には血の跡。

とうとうお魚を食べちゃった?

実はその直前、このアオサギがオオタカに襲われているのを目撃した人がいたのです。

血痕はアオサギのものだったようです。

s-01

こちらは2年前に公園で撮影したオオタカ。

毎日執拗にお魚を狙いに来ていたアオサギさんですが、さらに格上のハンターに狙われたのです。

まさに弱肉強食の世界ですね。

 

ハートガエル♥

堀金・穂高地区
2016年2月12日

あづみの学校理科教室の住人〝モリアオガエル〟

日中はほとんど動かずじっとしていることが多いのですが、この日はちょっとお散歩気分。

ガラスをペタペタ器用に歩きます。

s-01

ガラスに張り付いたお腹をよく見ると、ちょっとハート型。

明後日のバレンタインデーを意識して?

s-02

つぶらな瞳で猛アピール。

見事バレンタインネタで、ブログに登場することが出来たカエルさんでした。

 

停電・・・

堀金・穂高地区
2016年2月10日

今朝は公園内で停電がありました。

停電があると、あづみの学校の屋外水槽も循環が止まり、水位が下がります。

幸いにも10時頃に復旧し、水槽の減った分を貯水槽から補給して循環させます。

s-01

チョコレート・グーラミィとキッシング・グーラミィの水槽は、熱帯魚なので水温が下がらないように断熱材で保温します。

s-02

クリスマス特別展示で頑張ってくれた熱帯地域のへんてこガエルたち。

発泡スチロールの箱に入れ、携帯カイロで保温。ちょっとの辛抱。

夕方までにはみんな元に戻りましたよ。

ご来園のお客様には、ご迷惑をおかけいたしました。

 

KIDS PLAY PARK

堀金・穂高地区
2016年2月7日

昨日より始まりました『あづみのキッズプレイパーク』

土日の2日間、たくさんのご家族にお越しいただきました。

あづみの学校多目的ホールは〝絵本の広場〟

木漏れ日がさす暖かい部屋の中、300冊の絵本をお楽しみいただけます。

s-02

8000ピースの〝積み木遊び〟のコーナーもありますよ。

s-03

玄関ホールの〝ボールプール〟の横には〝クライミングウォール〟

高さ2.4m、幅4.2mの壁を攻略できるかな?

詳しくはこちらをご覧ください。

 

チュッ♥

堀金・穂高地区
2016年2月6日

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー&ホワイトデー特別展示『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』と『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』

今日は午前中に、キッシング・グーラミィがチュッチュする姿を見ることが出来ましたよ。

ハートの置物の前でチュッ。

s-01

水槽の隅っこでもチュッ。

偶然見ることが出来たご家族は「見られてよかったね」と喜んでいただけました。

でも、いつもチュッチュしているわけではなく、見られないお客様も少なくありません。

s-02

なので、あづみの学校玄関ホールの〝ボールプール〟で遊びながら、気長に見にきてくださいね (*^。^*)

 

 

ハンターの足跡

堀金・穂高地区
2016年2月5日

あづみの学校の屋外水槽。

周囲に積もった雪の上には鳥の足跡。

s-01

結構大きいのです。

s-02

足跡の正体はアオサギ。

毎朝水槽の上から魚たちを狙っているようです。

今のところ被害はありませんが、アオサギは執念深いハンター。

しばらくはにらみ合いが続きそうです。

 

ボールプール

堀金・穂高地区
2016年2月4日

2月6日(土)より始まる『あづみのキッズプレイパーク KIDS PLAY PARK』

あづみの学校玄関ホールでは、一足早く〝ボールプール〟が解禁。

立春の今日にふさわしい?カラフルボールがいっぱい!

最初のお友達は、いつもの仲良し姉妹の二人。

先週4歳になったばかりのお姉ちゃん。ボールに埋もれて大はしゃぎ。

s-01

妹ちゃんもたくさんのボールに圧倒。

s-02

すっかり看板娘になりましたよ。

ボールプールは4月3日(日)まで。

みんな遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

2月もお猿

堀金・穂高地区
2016年2月2日

先月末で終了した『おさる写真展』の片づけをしていると、あづみの学校の屋根の上にお猿さんたちが遊びに来ましたよ。

屋根の上でぽかぽか日向ぼっこ。

s-01

「写真展もう終わり?」

s-02

「新しい写真撮って!」などと言っているようです。

次回は・・・12年後かな?

 

ぶら下がり好き?

堀金・穂高地区
2016年2月1日

あづみの学校理科教室のカジカの水槽。

一緒に飼育されているサワガニがいるのは流木の上。

s-01

2匹一緒にぶら下がり。

s-02

こちらを向いてぶら下がり。

お客様は「こんなところにいるよ」「挟まってるよ」と不思議そう。

サワガニさんはどうやら、流木とガラスの間に隠れているつもりのようですよ。

丸見えですけどね (*^。^*)