小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

脱皮の瞬間

堀金・穂高地区
2016年1月13日

お正月も成人式も過ぎてしまいましたが、あづみの学校理科教室(実習室)では、新春特別展示『和の装い フリソデエビの晴れ姿』を引き続き展示中です。

『トロピカル クリスマス』が終了し、同居していたサンタエビなどを予備水槽に移動していたところ、偶然にもフリソデエビの脱皮を目撃しましたよ。

フリソデエビの体の周りにある透明なものが脱皮殻。

s-01

頭胸部と腹部の間の背中側から、新しい体が抜け出てきます。

s-02

よいしょっと・・・脱皮完了。

貴重な瞬間でした (*^。^*)

 

冬の運動会

堀金・穂高地区
2016年1月12日

今日は休園日です。

イルミネーションの撤去作業が進む中、あづみの学校の屋外水槽では子ザルたちが大はしゃぎ。

まるで保育園のようです。

s-01

あんまりはしゃぎすぎて、1頭の子ザルが水槽に落ちてしまいましたよ。

s-02

子ザルちゃん、風邪ひかないようにね。

 

最終日☆

堀金・穂高地区
2016年1月11日

本日で『光の森のページェント HEAVEN and EARTH』終了いたしました。

期間中はたくさんのお客様にご来園いただき、誠にありがとうございました。

理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』も終了です。

最終日にはサンタエビが脱皮。殻をヌギヌギしてきれいに。

s-01

夜8時頃には、ベルツノガエルも脱皮。期間中の汚れを落としているかのよう。

s-02

イルミネーションフィッシュの水草水槽では、ミッキーマウスプラティの赤ちゃんが生まれていましたよ。

名残惜しいですが、また次回楽しい仲間たちに会えるといいですね (*^。^*)

 

ラスト☆イルミネーション

堀金・穂高地区
2016年1月10日

『光の森のページェント HEAVEN and EARTH』いよいよ明日で最後となりました。

今日もたくさんのお客様にお越しいただきました。冷え込んだ夜空に輝くイルミネーション、とってもきれいです。

s-01

あづみの学校多目的ホールの『アイスチューリップの庭』も、夜間に見られるのは明日のみです。窓の外の暗闇がチューリップを一層際立たせ、昼間とは違った印象になります。

s-02

そして理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』も明日で最後。へんてこガエルともサヨナラです。

1月11日(月)、ラストイルミネーション。お見逃しなく!

 

赤松イルミネーション

堀金・穂高地区
2016年1月6日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

クリスマスはとっくに過ぎましたが、イルミネーションイベント『光の森のページェント』の期間にあわせて、1月11日(月)までしつこく展示中です。

しかし新年ということで、デンキウナギのクリスマスツリーを赤松に変更。

おめでたいお正月バージョンで新年を祝います。

s-01

2016年も元気にイルミネーションを点灯するデンキウナギさん。

イベント終了まであと5日。

ラストイルミネーションを見逃さないでくださいね。

 

フリソデエビ

堀金・穂高地区
2016年1月4日

あづみの学校理科教室(実習室)では、新春特別展示『和の装い フリソデエビの晴れ姿』を開催中。

1月はお正月や成人式で振袖の着物を着ることが多いことから、〝ふりそで〟の名前を持つエビを展示しています。

s-01

大きなハサミが振袖の袂(たもと)のよう。

s-02

このフリソデエビ。おとなしいのですが食べるのはヒトデのみ。ヒトデの上から離れません。

現在暮らしているのは、サンタエビの水槽。華やかなエビの仲間入りで、いっそう賑やかになりましたよ。

フリソデエビの展示は1月31日(日)まで。

 

日本の独楽 いろいろ

堀金・穂高地区
2016年1月3日

あづみの学校ギャラリーで展示しているのは、新春特別展示『日本の独楽 いろいろ』

今年はこれまでの最多となる、158点の独楽を展示しています。

初登場は野菜の形をした〝ひねり独楽〟

野菜の形によって重心が異なるため、回す難易度も異なります。

s-01

〝 かえる独楽〟は上の独楽を回すと、鈴を鳴らしながら下のかえるが回転します。

s-02

そして太宰府天満宮の〝さいふ独楽〟からは、干支のおさるさんが描かれたもの。

『日本の独楽 いろいろ』は1月31日(日)まで。

 

2016年 申年

堀金・穂高地区
2016年1月1日

あけましておめでとうご〝ざる〟今年もよろしくお願いするッキー!

そう、今年はボクたち〝おさる〟の年。うれしくて仕方ないッキー!

そこで、あづみの公園堀金・穂高地区では『2016年 申年 あづみの公園おさる写真展』が行われるッキー!

あづみの公園に遊びに行くボクたちニホンザルの姿を、公園の職員さんが撮影した写真(A4サイズ・33枚)を、あづみの学校で展示してくれるんだッキー!

ますますうれしいッキー!

「今年一年が良い年でありますように」

「無病息災、家内安全、健康長寿」

「あづみの公園に、たくさんのお客様が来てくれますように」

おてんと様に、たくさんお願いしたッキー!

今人気の〝五郎丸ポーズ〟にも見えるッキー!

『2016年 申年 あづみの公園おさる写真展』は、明日1月2日(土)~1月31日(日)までだッキー!

みんな見に来てほしいッキー!

 

今年最後の理科教室

堀金・穂高地区
2015年12月30日

あづみの学校理科教室の観覧は、今日が今年の最終日。

今日も年末の帰省や旅行のお客様に、たくさんお越しいただきました。

実習室の特別展示『トロピカル クリスマス』も、同じく今日が今年最後。

明日のカウントダウンイベントでは、あづみの学校は玄関ホールまで。理科教室はご覧いただけません。ごめんなさい。

来年は1月2日から開園。『トロピカル クリスマス』も11日(月)まで開催しています。

s-01

〝へんてこガエル〟の前にある、ぬいぐるみのカエルたち。

カメラに収める方も多い、人気物です。

 

年末大掃除

堀金・穂高地区
2015年12月28日

今年も残すところ、あと3日となりました。皆さん、大掃除はお済ですか?

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

ミッキーマウスプラティの水草水槽は、設置してから約2か月。お客様から「きれいだね」とのお声を頂いています。

こまめに掃除するのはもちろんですが、水槽の中には掃除専門の生き物がいるのです。

s-01

小鳥ちゃんをきれいにしてくれているのはヤマトヌマエビ。おもに緑色のコケを食べてくれます。

s-02

吸盤のような口でお掃除するのはオトシンクルス。茶色い苔が大好きです。

働き者のおかげで水草水槽は〝大掃除いらず〟ですよ。