
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
今日で『生きものふれあい体験』は最終日となりました。
午前中は最後のふれあいを楽しむお客様で賑わいましたが、夏休み最後の日曜日ということもあって、夕方5時過ぎにはお客様もご覧のとおり。静かな実習室になりました。
最後にスタッフからお礼のひとこと。
餌をもらってお腹いっぱいのドクターフィッシュことガラ・ルファは、「みんな、くすぐったかったガラ?」
思い思いにリラックスのアメリカザリガニは、「たくさんお友達になれたザリ♪」
ほっと一息のカブトムシは、「いい思い出が出来たカブ!」
お風呂タイムで水分補給のアカテガニとベンケイガニは、「楽しめたカニ?」
オールキャストで最終日を過ごしたオカヤドカリは、「また来年までさよならヤド・・・」
夏休み、たくさんのご来園有難うございました m(__)m
今日は、日曜日のお客様の多い日中に現れたお猿さん。
あづみの学校玄関ホールの水槽で、男の子とお猿さん、ニジマスの3ショットが撮れました。
ひとしきり遊んだあと、ワサビ畑の日よけを壊したところで、
「コラァ!」
天敵?の巡視員さんに追われ、いったん姿を消したお猿さんたち。
その30分後には、再びあづみの学校に出没。
『生きものふれあい体験』が行われている実習室の窓の外に次から次へ。
子供たちも大喜びです。
小さな赤ちゃんザルには、「かわいいー♥」
体の大きなボスザルには、「でかっ!」
みんな大興奮。
でもお猿さんの目的は・・・
屋外水槽に植えられている、ツノハシバミの実でした。
おいしいものには目のないお猿さんなのです。
あづみの学校理科教室(実習室)の『生きものふれあい体験』
夏休み前半戦は明日31日(金)で終了です。
今日も朝から、たくさんのお客様にお越しいただきました。
ドクターフィッシュこと〝ガラ・ルファ〟の水槽では、みんな真剣に指を入れます。
「コチョコチョかわいい」「くすぐったい」
子供たちも初めて体験に大喜び。
『生きものふれあい体験』後半戦は、8月10日(月)からです。