小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

イタズラしないでね

堀金・穂高地区
2015年2月26日

あづみの学校にやって来たニホンザルの親子。 なにかモグモグ食べていますよ。

よく見ると、チューリップの球根です。

目が合うと、「ごめんなさーい」と子ザルが一目散。

でも、コンクリートの壁は子ザルには途中までしか登れません。

すると、先に上っていたお母さんザルが降りてきて、子ザルを背負って上がりましたよ。

思わず「クスッ」

植えたの食べないでね。

 

 

落っこちちゃった・・・

堀金・穂高地区
2015年2月24日

おととい日曜日の強風で、あづみの学校の軒下から落っこちたのは、キイロスズメバチの巣。

木に引っ掛かっている所を発見。

タモ網で回収しました。

直径40㎝ほどの大きな巣。

軒下には、中身だけの蜂の巣がぶら下がっているのでした。

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2015年2月14日

今日はバレンタインデー。

皆さん、チョコレートもらいました?

昨日テレビで、バルーンキッシング・グーラミィがチュッチュしているのを放送していただいたおかげで、今日のお客様はいつもより長い時間、水槽をご覧になられていましたよ。

でも、そんな状況に不満を持つお魚が。

『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』です。

お客様はみんな、「チュッチュしないかなぁ」とバルーンキッシング・グーラミィに釘づけ。

なのでチョコグラ君、口を尖がらせてちょっと不機嫌。

「ボクが主役なのにぃー!」

目も怒っているようです。

明日は「チョコグラ君、かわいいー♥」って応援してあげてくださいね。

 

重い×3

堀金・穂高地区
2015年2月13日

あづみの学校理科教室の裏方で飼育している、2匹のメスのアズマヒキガエル。

時々、小さい個体が大きい個体の上に。

居心地が良いのかな?

じっと耐えるお姉さんヒキガエル。

鏡餅状態。 でも我慢・・・

 

グーラミィ賞♪

堀金・穂高地区
2015年2月11日

この1ヶ月で、最もお客様の心をつかんだおさかなに贈られる、グラミー賞ならぬグーラミィ賞。

エントリーされたのは『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』と『チュッチュするおさかな バルーンキッシング・グーラミィ』

もうすぐバレンタインデーということで、見事栄冠に輝いたのは、やっぱりチョコレート・グーラミィ!

〝最優秀可愛いで賞〟〝最優秀渋い色合いで賞〟〝最優秀口がとんがってるで賞〟〝最優秀バレンタインデーにふさわしいで賞〟の4部門を獲得。

インタビューには「いつも見に来てくれるお客様のおかげだよ」とのことです。

来月のグーラミィ賞はもちろん・・・ですね。

 

2日続けて

堀金・穂高地区
2015年2月9日

昨日の閉園後にあづみの学校に現れたのは、シラサギの中でも最も大きいダイサギ。

多目的ホールの窓の外にたたずむその大きさは、大人の腰ほどの背丈。

時々段々池で見かけるのですが、人影を見つけるとすぐに飛んで行ってしまいます。

なので間近での目撃に、一瞬白鳥?鶴? 大きな体にびっくりです。

ちなみに、シラサギはダイサギやチュウサギ、コサギなどの総称。

そして今日の夕方、今度は理科教室の屋外水槽にいる所を見つけました。

人影に驚いて、屋根の上に飛び移りました。

ダイサギは魚や両生類、甲殻類などを食べるそうです。

もしかすると、水槽の魚を狙っているのでは?

ダイサギさん、おさかな食べないでね。

 

 

ブチュー♥チュッ

堀金・穂高地区
2015年2月8日

あづみの学校理科教室で展示中の『チュッチュするおさかな バルーンキッシング・グーラミィ』

今日は朝からチュッチュしていましたよ。

このチュッチュする行動、実はオス同士のけんか。 縄張り争いで力比べをしているのです。

口唇を開いてお互いに押し合う〝ブチュー〟が最終形。

そこに至るまでに〝チュッ〟と、つつき合う行動も。

そしてチュッチュしている決定的瞬間を動画に収めました!

動画はフェイスブックでご覧くださいね。

 

たくさんのウソ

堀金・穂高地区
2015年2月3日

あづみの学校屋外水槽のリョウブの木に、たくさんのウソがやって来ましたよ。

全部で7羽。

みんなリョウブの実に夢中。

後ろ姿も可愛いのです♥

 

 

氷のツリー❄

堀金・穂高地区
2015年1月31日

氷に覆われた2本の木。

これは、あづみの学校の屋根から落ちる雪解け水が、再び凍ったもの。

ツバキの枝にはたくさんのツララ。

ヒノキの葉も氷でコーティング。

毎年この時期になると氷づめになるのです。

まさに氷のツリーですね。

 

チョコ♥キス

堀金・穂高地区
2015年1月30日

今年もやって来ました、バレンタインデー&ホワイトデー特別展示。

まずは2月14日のバレンタインデーに因み、『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』

チョコレート・グーラミィは、褐色の渋い色合いと、ツンとした顔がとっても可愛い熱帯魚。

そして3月14日のホワイトデーに因み、『チュッチュするおさかな バルーンキッシング・グーラミィ』

2匹が向かい合ってキスをする習性を持つ色白の熱帯魚、キッシング・グーラミィ。 今年はショートボディのバルーンタイプが登場。

特別展示は、明日1月31日(土)から3月15日(日)まで、あづみの学校理科実習室で開催しています。

可愛い2種類の熱帯魚、カップルで、ご家族で、是非見に来てくださいね。