| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日はこどもの日。公園は良いお天気になりましたよ。
段々原っぱのチューリップはほぼ見頃過ぎになりましたが、代わって八重桜が見頃です。
明るいピンクがかわいいショウゲツ(松月)。
濃い紅色はカンザン(関山)。
アンティーク感のある色合いはフゲンゾウ(普賢象)。
そして八重桜のお花には、ブンブン羽音を立てて小さな虫が群がっています。
正体はコアオハナムグリ。八重桜が咲くと爆発的に発生するのです。
こちらは先日も紹介した、水辺の休憩所北側古墳横のチューリップ。今見頃なのはここだけです。
赤いチューリップの向こうに巨大なチューリップが出現?
反対から見るとチューリップの椅子になっていましたよ。来年はここに座りましょうね。