
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
夏といえば・・・♪
皆さん☆
なにを思い浮かべますか?
そのひとつに入っていますか?
☆かき氷☆
夏といえばかき氷!!
アルプスあづみの公園大町・松川地区では♪
只今☆夏期間限定!!
アルプス大草原にて
土・日・祝のみ
飲料水・氷菓販売しています♪
この暑い季節☆
遊び疲れた体に♪
ぜひ!冷た~~~い
ひとときを☆いかがでしょうか笨ソ
理科実習室においてスモールミュージアム「理科ってなあに」の展示が大好評です。
ジェットコースターあり、磁石コーナーあり、サワガニふれあいコーナーありの楽しい企画盛りだくさんです。
老若男女、かなりの時間を過ごして行かれます。
写真は”ガラ・ルファ(通称ドクターフィッシュ)”のふれあいコーナーです。
ガラ・ルファは人の古い角質をついばむ習性があり、通常は逃げてしまう魚が逆によって来るので人気なのでしょうね。
ふれあうときはマナーを守って楽しんでくださいネ!
この展示は19日(日)までです。
こんにちは~♪
大町松川地区で~す♪
森の体験舎では、8月18日と8月19日に、クラフト体験は、松ぼっくりなどの材料を選んでオブジェを作る“小枝のクラフト”、
食体験は、信州名物のおやきを作る“おやきづくり”の開催を予定しています。
料金は、“小枝のクラフト”が1個200円、“おやきづくり”が1個150円となっています。
ぜひ、体験しに来てくださいね~♪
詳しくは、イベント情報を見てくださいね~♪
こんにちは(*^_^*)
只今、夏のイベントが盛り上がりをみせています♪そんな中、本日は「バルーン・ワークショップ」も開催!風船をねじりながら犬やねずみ、キリンなどのバルーンアートに挑戦しました!!ちょっぴり難しいところもありましたが、楽しく作ることができました。
「バルーン・ワークショップ」は、明日も開催いたします♪みなさまのお越しをお待ちしております!詳しくは、イベント情報をご確認ください☆
大町・松川地区の夏限定遊具・アクアボールが大人気です!水の上を歩くという夢をかなえてくれる水上歩行遊具であるアクアボールは、水着が無くてもお気軽に体験でき濡れることもありません!
お子様は3歳以上の方、大人は60kg以下の方がご利用可能ですので、ぜひ一度体験してみてください♪
さて、あづみの学校玄関ホールには、ただ今可愛い動物のバルーンアートが展示されています。
色々な色や大きさの風船を使って、こんなに素敵な作品が作れちゃうんですね!
実はこれ、8月14日(火)・15日(水)に開催する、バルーン・ワークショップの講師の先生が飾ってくれたものなんです。
こんなにスゴイのは作れなくても、素敵なバルーンアートの世界を楽しんでみませんか?
詳しくはコチラをご覧ください。
ついに!!!
本日から早朝開園がはじまりました♪
15日(水)までです☆
通常は公園の開園時間は
朝9時30分ですが、
この6日間は
朝8時から開園します。
お客様に早朝の公園に入って頂くことは
とってもめずらしいことだと思います☆
是非、この機会に!
さわやかな早朝の公園を散策しませんか?
◆大町・松川地区では♪
8月12日(日)朝8時30分より
アルプスHATAヨガ教室を開催します。
参加料は無料です。ぜひご参加ください。
あづみの学校社会科教室では、安曇野のお盆に代表される盆棚と麦舟の展示が始まりました。
盆棚とは、蚕養いの三尺棚等を利用し、盆ござを掛けた棚に野菜などで飾付けをしたものです。
出来上った棚に、仏壇から先祖の位牌や仏具を移して飾ります。
お盆の行事について、ボランティアガイドさんにお話を聞くのもこの時期ならではの楽しみですね。
見て、聞いて、安曇野のお盆を味わいに是非お越しください。
こんにちは~♪
大町松川地区で~す♪
森の体験舎では、8月11日と12日にクラフト体験、オリジナルのうちわを作る”うちわづくり”、 食体験、じゃがいもを使って作る”モチモチじゃがいも餅”を11日、信州名物のおやきを作る”おやきづくり”を12日に予定しています。
料金は”うちわづくり”が200円、”モチモチじゃがいも餅”が100円、”おやきづくり”が150円となっています。
ぜひ体験しに来てくださいね~♪
詳しくは、イベントカレンダーを見てね~♪
(写真は、じゃがいも餅です。)
こんにちは(*^_^*)
本日は堀金・穂高地区よりお届けします~♪
夏の暑さを感じる今日この頃。園内では秋の七草「オミナエシ」や「キキョウ」、「カワラナデシコ」などが風に揺れつつ咲いています。立秋の足音が聞こえているようです。
それぞれに彩りを与えてくれる花々、園内の散策の際に注目してみてくださいね☆
堀金・穂高地区では開花通信で園内の開花情報をお知らせしております♪ご来園の際には、ぜひ「開花通信」をチェックしてみてくださいね☆