
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
こんにちは☆
大町・松川地区です(*^_^*)
7月より始まったイベントも夏真っ盛りとなり、賑わいをみせています☆
せっかくの夏なら信州ならではのカラッとした夏の暑さを感じたり・・・広い自然の中で涼しさを感じたりしましょう。
今週は天気の良い毎日が続き、たくさんのお客様にご来園いただいています♪
土曜・日曜日も天気は良いそうなので、ぜひ当公園にお越しいただき夏を満喫してください(*^_^*)
綱渡りスポーツ・スラックラインをご存知ですか。
な、なんとアルプスあづみの公園にも設置されてます。 知っていましたか。
これってやはり難しーい。。。
基本は片足立ちだそうで、毎日1時間の練習で5日間で20秒位片足立ちが出来るようになるとか。。。
ここでネットで調べたコツをご紹介しますね!
窶「足元は見ない。手は頭の上でダイナミックに動かす。
窶「最初は裸足がおすすめ
窶「3秒ずつ片足立ちを繰り返しすことが歩くということ
窶「縦揺れを起こさないようにそっと歩く
窶「リラックスと集中、歩くぞというモーチベーションが大事。
窶「スラックラインはメンタル面の要素が大きいスポーツ。
窶「疲れたら休む。
い・か・が・ですか。やりたくなりましたか。
こんにちは~♪
大町松川地区です。
森の体験舎クラフト体験では、7月28日と7月29日に、“うちわづくり”という体験メニューを開催いたします。
“うちわづくり”は、和紙にマジックでデザインをし、うちわの骨組みにのりで取り付け、オリジナルのうちわを作る体験です。
受付時間は、7月28日が13:00~15:00、7月29日が9:30~11:00を予定しています。
(当日、団体貸切になる場合がございます。ご了承ください。)
料金は200円となっています。ぜひ、体験しに来てください。
こんにちは(*^_^*)
5月27日(日)に開催した「明後日朝顔の種をまこう!」では200人の方に明後日朝顔の種をまいていただきました。多くの方に広げていただいた朝顔の輪、そこから数えて58日目の昨日、朝顔の花が咲きました!!!淡いブルーがとてもきれいです♪
只今、朝顔たちは展望テラス2F通路にて皆様をお出迎えしています。暑い夏に嬉しい緑のカーテンとなって、ますます成長中です☆ご来園の際にはぜひ、ご覧になってくださいね。
また、朝顔たちの成長は朝顔成長日記からご覧いただけます!
ただいま、アルプスあづみの公園では「アルプスあづみの 大昆虫博」を両地区同時開催しております。約5万匹の昆虫の展示をぜひご覧下さい。大町・松川会場では世界のクワガタムシ約1500種類のうち1200種類以上が展示してあり、連日子供たちに大人気です!他にも、世界一小さなクワガタムシや世界で一番大きなカミキリムシ、世界で一匹しかいない標本など、珍しい展示が盛りだくさんです。
また、大昆虫博の会場は全て写真撮影OK!ぜひ、この機会に珍しい昆虫との記念写真を撮ってみてください♪
今日はあいにくの雨降りで、外のイベントが中止になってしまいました。
そんな中、あづみの学校では「親子で飾り巻き寿司に挑戦!」をおこないました。
色々な具材を酢飯で巻いて、切ってみると・・・蝶々の模様のお寿司のできあがり!
目で見て楽しく、食べておいしい飾り巻き寿司を、親子で協力して上手につくっていました♪
次回は8月18日(土)におこないます。
雑誌やテレビなどでも取り上げられ、話題になっている飾り巻き寿司に、ぜひ挑戦してみてください!
こんにちは♪
大町・松川地区です笨ソ
最近・・・
すっごく暑いですよね(>_<)
夏の良いところでもありますが・・・
こんなにも暑いと
涼しいところに行きたいですね♪
公園にもクールスポットがあるんです☆
主園路から少し外れると
森の散策路があり
森林の中ですので暑さが少しやわらぎます♪
公園に来られた際には☆
ぜひ!避暑をかねて森の中を歩いてみてくださいね笨ソ
また☆
熱中症にはお気をつけください。
熱中症にならないには
こまめな水分補給が大切だそうです!
いつもクワガタなどの昆虫がいる木を昼間のぞいてみました。
樹液を目当てにたくさんののカナブンが群れていました。
し・か・し、ここで注意していただきたいことがあります。
樹液が好きなのはなにもクワガタやカナブンばかりではありません。
そこには必ず恐ろしい蜂もいるのです。。。
そんな恐ろしい蜂とどう付き合ったらよいのでしょう。。。
心配はいりません。蜂の生態のお話が 8/5(日)「おもしろ発見塾」で聞けますよ!
くわしくはこちらををみてね!
こんにちは♪
大町・松川地区です♪
森の体験舎では、食体験の、信州名物の”おやき”を作って食べる”おやきづくり”、
クラフト体験の、まつぼっくりなどの自然の材料を使ってオブジェを作ることができる”小枝のクラフト”を
7月21日と7月22日に開催を予定しています。
<料金などの詳しくはイベントカレンダーを見てね。>
ぜひ体験しに来てくださいね。
こんにちは(*^_^*)
本日は朝から良い天気となりました☆昨日は天候不順の為、泣く泣く中止となった「ニジマスのつかみどり」も本日は開催できました!よかった~。マシュマロドームや大玉、キッズボートなども盛り上がりを見せました。
そんな中、7月14日(土)より新登場したジャンピングアトラクションも人気となっています。その名も「ハイパージャンパー」です♪5m以上の高さまで跳ぶこともできるので、大自然の中、とってもいい眺めなんです。今日は天気も良かったので更に眺めが良かったことでしょう。いいな~。
明日は休園日ですが7月18日(水)~8月26日(日)まで休園日なしで毎日開催します!(天候によっては中止となります)
ご来園の際にはぜひチャレンジしてみてくださいね☆
ハイパージャンパーの詳しい内容はコチラをご覧ください。