
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
当園ではMTBコースにてマウンテンバイクのレンタルサイクルを行っております!
プロのインストラクターが乗り方から操作まで教えてくれるので初めての方でも安心して乗れます。
私も今回が人生初のマウンテンバイクでして、とても楽しく乗ることが出来ました。
休憩場所もきちんと設けてあるので体力に自信がない方でも大丈夫です。
コツはギアの使い方だそうです。
スピードを落としすぎても疲れてしまいますし、上げすぎても危険です。細かく使い分け、急こう配や平面をクリアしていきましょう♪
少しすると運転に慣れ、かなり楽しくなってくるのでゴールしたくない!もう少し乗っていたいという気持ちになりました。
マウンテンバイクは注意が必要ですが、気を付けるべきルールさえ押さえれば安全に楽しめる素晴らしいスポーツです。そのあたりは現地のインストラクターがしっかり教えてくれるのでご安心ください。
【マウンテンバイク開放日】
毎週土日・祝日/第三水曜日/ゴールデンウィーク・夏休み期間中は毎日開放予定
※天候やコースの状況により急遽コースを閉鎖させていただく場合が御座います。コースの状況は当日ホームページにてお知らせしておりますので、お越しになる前にぜひご覧ください。
本日4月27日㈫のスイセン開花情報をお伝えします。
以上本日のスイセン開花情報でした。ご来園お待ちしております。
里山文化ゾーンのナノハナ畑は黄色一色、見頃を迎えましたよ。例年は5月に入ってから見頃になりますが、今年はいつもより1週間から10日ほど早めの見頃です。
こちらは岩原口近くのフォトフレーム。記念撮影に使ってくださいね。
棚田エリア上段の南側からは、ナノハナと大町から白馬方面の北アルプスの山並みも望めます。いろんな場所から見てくださいね。
田園文化ゾーンのチューリップは、早咲きの品種は大方見頃過ぎになりました。
現在見頃なのは、水辺の休憩所北側の林の陰になっている場所です。
段々原っぱの一画も、きれいな場所が少し残っています。
他にも、まだきれいに咲いている遅咲き品種のチューリップを、探して歩いてくださいね。
あづみの学校周辺の林にオオルリがやってきましたよ。美しいさえずりで知られていますが、鳴き始めなのかあまり上手くありませんでした。これから練習するのかな?
こちらはハクセキレイ。なんだか楽しそうに歩いていますね。じっとしていると3mくらいまで寄ってきてくれました。
野の休憩所前のデッキにうずくまるのはツグミちゃん。
大勢のお客様が近くを通っても動きません。ちょっと具合悪そうです。休憩所のガラスにぶつかって脳振とうを起こしたようです。
北アルプスの山並みやチューリップ畑がガラスに映って、向こう側に行けると思ったようです。触れようとすると近くの藪の中に飛んでいきましたよ。これからは気を付けてね。
本日も昨日に引き続き暑いくらいのいいお天気でした。
当ブログでは園内の開花情報をお伝えしていきます。ぜひご確認くださいませ。
園内での日差しが最近つらい!また、歩き疲れてしまったという方は森の体験舎にてクラフト体験をされてみるのはいかがでしょうか?
現在クラフトコーナーではこいのぼりづくりを実施しています。
こいのぼりづくりは今月末まで実施予定です。自分だけのこいのぼりを作ってみませんか?
皆さんは「ファットバイク」をご存じでしょうか。私は本日初めて知りました。
fat(太い)の名の通り、太いタイヤが特徴です。
この太いタイヤゆえの安定感から、斜面や障害物が多いところなど険しいコースも進めます。
場所はゲート前出てすぐの入り口広場です。参加無料です。
安全確保のため、身長130センチ以上の方が対象になりますのでご了承ください。
マウンテンバイクとはまた一味違うファットバイクを体験しませんか?
今日もお天気に恵まれました。チューリップ畑には、賑やかなメロディーが流れましたよ。
カラフルな衣装に身を包んだ「ちんどん屋」さんが、園内を練り歩きました。
童謡「チューリップ」や長野県歌「信濃の国」など、レパートリーも豊富。一緒に歩けば楽しさも倍増です。
時々止まって記念撮影にも応じてくれますよ。気軽に声をかけてくださいね。
「花のちんどん屋」は、25日も登場。10:00~16:00の間、園内各所を練り歩きますよ。
本日は汗ばむほど日が差した一日でした。そのためかスイセンも見ごろがピークに近づいてきたように感じます。
さて、本日はれき原の花畑にあるスイセン・ムスカリ畑にてフラワーアレンジメント教室を行いました。お好みのスイセンを摘んで、自分好みに花を活けるまさにアレンジメント教室です。
皆さん器用ですね・・・!
※スイセンの刈り取り作業はイベントの一環になります。個人での刈り取りは禁止させていただいておりますのでご了承ください。
また今回参加がかなわなかった方、スイセンをご自宅でも咲かせたいという方は5月16日(日)に球根の掘り取り体験を行いますので是非ご参加ください。
先日、季節外れの降雪があったかと思えば、ここ数日は暖かい日が続き、スイセン・ムスカリの花畑も満開になりました!
特に今日は上着がいらないほどの気候で、この気温が続くようなら、少し早めにピークが過ぎてしまうかもしれません。
是非、お早めに北アルプスの大自然に囲まれた花畑をお楽しみください。