小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

TWINイルミネーション・フィナーレ

大町・松川地区
2013年1月6日

11月より開催しておりました「アルプスあづみのTWINイルミネーション」もついにフィナーレを迎えました。今年も沢山のお客さまにご来園いただき、誠にありがとうございました!

イルミネーションが終了した後も、あづみの公園では冬のイベントが盛りだくさんです!
ここ、大町・松川地区では一足早く、雪遊びグッズの無料レンタルが開始しております。
他のイベント情報も随時HP等でお伝えいたしますので、チェックしてみてくださいね♪

 

イルミ最終日は公園で1日中遊んじゃおう!

堀金・穂高地区
2013年1月5日

11月から始まったアルプスあづみのツインイルミネーションも明日で見納めとなりました。
最終日前日でも、お客さんはまだまだ途切れません☆

イルミ最終日のお昼には、堀金穂高地区で、
「七草粥の振舞い(13:00~先着50名様)」 
大町松川地区で、「新年餅つき体験(11:00/12:30~100名/回)」の食イベントを行います。

明日は昼から夜までイベントがいっぱい!!あづみの公園で1日中遊んじゃおう♪

 

公園に来て、外で遊ぼう\(^o^)/

大町・松川地区
2013年1月4日

こんにちは。
大町・松川地区です☆

いよいよ、1月に入り寒さも本格的になってきました☆
積雪も次第に多くなり、雪遊びの季節がやってきたんだなぁーと感じます(*^_^*)

当公園ではスノーチューブや歩くスキー、そり類を無料にて貸出をおこなっております(゜-゜)
寒い冬にこそ、部屋の中にばかりいないで、外で体を動かして暖かくなりましょう☆

当公園へのお越しを心よりお待ち申し上げております。

竍寶レしくはコチラ

※積雪が少ない場合は貸出しが行えない場合もございます。
雨天時は貸出し中止となりますのでご了承ください。

 

うれし、たのしの お正月企画です♪

堀金・穂高地区
2013年1月3日

来なきゃ 損ソン 公園に。。。

ガラポン大抽選会
空くじなしの大抽選会でおもちゃやオリジナルグッズを当てよう!
今日の特賞はなんと折りたたみ自転車です。

そして

甘酒の振舞い 1/5(先着200名様)
七草粥の振舞い 1/6(先着50名様)
おなじみの ”おひさま凧づくり” ”コマのオッチャンのサーカス”と続きます。

大町松川地区も行っています。
くわしくはこちらを見てね!

 

本年もよろしくお願いします。

大町・松川地区
2013年1月2日

あけましておめでとうございます。

大町松川地区です。

去年、森の体験舎では“ミニ門松づくり”を開催し、多くのお客様にご参加いただき、おかげさまで大好評となりました。
ありがとうございました。(写真は、ミニ門松づくりの体験中の写真です。)

今年もさまざまな体験を開催していきますので、よろしくお願いいたします。

さて、森の体験舎では、1月2日から1月4日までクラフト体験で、まつぼっくりなどの材料を使ってフォトフレームが作れる“森のフレーム”を開催中です。
また、1月6日には、食体験で“餅つき”の体験が開催されます。

料金は、クラフト体験はお一つ200円、食体験はお一人様50円で体験することができます。
<食体験の“餅つき”は、開催時間が11:00~と12:30~の2回で、各回限定100名となっています。>

ぜひ、ご参加ください。

詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。

 

 

 

☆2013年☆

堀金・穂高地区
2013年1月1日

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します☆今年も皆様に楽しんでいただける公園となるよう頑張ります!

さて、新年初イベントは『ガラポン大抽選会』です!1月2日(水)・3日(木)・4日(金)と両地区にて開催致します。スノーグッズやおもちゃ、凧や公園グッズなど特賞と1等~7等まで素敵な景品が盛りだくさんです!!両地区合計1日1,000名様、3日間で3,000名様に当たります☆新年の運試しにいかがですか。皆様のお越しをお待ちしております♪

皆様にとって良い1年となりますように☆

※抽選の参加には1月1日付新聞折り込みチラシについている大抽選券が必要となります。(一部折り込まれない新聞がございます。ご了承ください。)

 

『年越しそば』は手作りで!

堀金・穂高地区
2012年12月30日

こんにちは☆

2012年も残すところ、後わずかとなりました。早いもので明日は大晦日。大晦日といえば年越しそばを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。本日は、年越しそばを手作りする体験『年越しそば』は手作りで!を開催しました~♪昨日も開催したのですが、やはり前日。本日は前日の倍以上の方が体験されました。ご家族やご友人で体験される方も多くいらっしゃいました。力を合わせて作ったそばで年越し、ステキですね♪

そして本日は、2012年の最終開園日です。今年、通算入園者数300万人目を超えることができました。皆様のおかげです!!ありがとうございました☆
2013年も当園をよろしくお願い申し上げます。皆様、良いお年をお迎えください☆

新年は、1月2日(水)より開園致します。『国営公園のお正月』をどうぞお楽しみに♪

 

古代文字アーティスト天遊さんがやってきました☆

堀金・穂高地区
2012年12月29日

こんにちは☆

本日は『古代文字アーティスト天遊による来年の一文字大書ライブ&ワークショップ』を開催しました~♪
ワークショップでは、大人から小さいお子さんまで幅広い方が参加してくださいました。ありがとうございました!とても賑やかな雰囲気の中でのワークショップとなりました(*^_^*)

そして、たくさんのご応募の中から選ばれた来年の一文字は『陽』!ご応募してくださった方、ありがとうございました♪どれもステキな想いが込められた一文字ばかりで、天遊さんも選ぶのが大変だったみたいです。
写真は、天遊さんと本日古代文字で大書していただいた『陽』をパシャリ♪
古代文字で書くと、なんだか普段の『陽』とは違った姿になります。古代文字に姿を変えた『陽』をひも解いていきたいと思います。

こざと篇は、神が天地を行き来する神梯(しんてい:階段)その前に捧げられた、台に乗せた玉(ギョク)これは翡翠でできた国宝級の宝物で呪力を持つと言われています。その強いパワーを三本の線で表しているそうです。

普段とは違う姿、そこに隠された意味を知ると、なんだか不思議な気持ちになりました。古代文字に触れて思うのは、一つの文字は一つの意味でかたどられているのではなく、様々な想いであったり意味合いを持ち、そこでつなぎあわされたものは更に深い意味をもつということ。古代の人達は、一つ一つの文字に深い想いを込めていたんですね。

 

❄本日の園内❄

大町・松川地区
2012年12月28日

今日はお昼ころから雪が降り
園内は真っ白です❄

今宵は雪の降る中でのイルミネーションです
雪が降る中・・・
イルミネーションを見るのも
また、いつもとは違い 趣きがあり とってもキレイでおすすめです!

今年度のイルミネーション
残りわずかで見納めです(>_<) 1月6日(日)まで!! ぜひ! 同日なら☆ 一枚のチケットで両地区ご覧になれます。 お待ち致しております☆ 明日の朝はどれだけ積もるか楽しみです! 来年1月より雪遊びレンタル(そり等)も始まる予定です! (※積雪状況等により異なります。)

 

古代文字アーティスト天遊さんやって来る!

堀金・穂高地区
2012年12月27日

 29日のアルプスあづみの公園はチョットすごい!!!

あの古代文字アーティスト天遊さんが今年も来てくれるのです。

今年はワークショップの他に大書ライブがあります。
ダイナミックな大書ライブは必見ですネ。。。

何かと忙しい年末ですが、古代のロマンに浸りゆったりとお過ごしください。

お時間は「餅つき振舞い」が終わってからの14:30~17:30です。