小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

よ~く見てみると…

堀金・穂高地区
2012年10月27日

こんにちは☆

今日は少し曇り空。常念岳が見えるかと展望テラスへ行ってみたのですが、残念ながら雲に隠れていました。そんな中、おさるさんに遭遇!!3~5匹がウロウロ。この写真も、赤い実がきれいな「ミヤマガマズミ」とともによ~く見てみるとおさるさんが!!!もしや実を食べているのでは。

この「ミヤマガマズミ」樹形は落葉低木。5~6月くらいにかわいらしい白色の花を多数つけます。季節によって自然はいくつもの姿をみせてくれますね。

それにしても、おさるさんに出会うと、自然公園なのだと再実感させられます。

 

笨ソ本日の園内笨ソ

大町・松川地区
2012年10月26日

さわやかな
秋晴れが続く今日この頃♪
園内の紅葉も日毎に深まって
とてもきれいです!
秋だな~
と心に沁みます。
ところで☆10月28日繩垂ヘ
絵本の広場
無料映画上映会が開催されます笨ソ
なんと!!映画は・・・
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」
ぜひこの機会にご覧ください。
映画は事前予約制です。 
まだ余裕がありますので
ご希望の方はお早めに
ご連絡お待ちしています。
⇒詳しくはコチラから

 

園内状況お知らせします

堀金・穂高地区
2012年10月25日

 あの猛暑はどこに。。。

   本当に気持ちのいい穏やかな天気が続いています。

 おもだったイベントも終わり、来月からはじまるイルミネーションの準備に忙しい公園です。

         けれど。。。

 本来の静けさを取り戻し、赤松林を散策するにはもってこいの季節となりました。
園内の紅葉も今が見ごろです。

こんな時こそ静寂と紅葉を楽しみに来ていただきたいですね。

 

体験プログラム”キツツキの巣箱を作ろう”の紹介。

大町・松川地区
2012年10月24日

こんにちは~♪
大町・松川地区で~す♪
大町・松川地区では、11月4日に“キツツキの巣箱を作ろう”という体験プログラムを開催予定です。
“キツツキの巣箱を作ろう”は、松枯れの原因の幼虫を食べ、予防になるとされるキツツキの勉強会や巣箱づくりが体験でき、自然環境について学ぶことができます。
作っていただいた巣箱は園内に設置します。また、お昼には“五平餅”を作って食べることができます。
料金は、お一人150円(五平餅の料金)で、限定20家族となっています。
ぜひ体験しに来てくださいね~♪
事前予約が基本となりますので、お早めにご予約ください。予約のお問い合わせは、大町松川地区(0261-21-1212)までお電話ください。(定員に空きがあれば、当日受付もできます。)

 

ほのぼのした一日☆

堀金・穂高地区
2012年10月23日

こんにちは☆

9月中旬より園内を彩ってくれていたコスモスたち。先日、21日(日)の「コスモスフェア」最終日に「コスモスの花摘み体験」イベントを開催し、ご来園された方にお土産としてコスモスを摘んでお持ち帰り頂きました。園内はご家族連れなどで賑わいをみせ、中には遠方からはるばるご来園頂いた方もいらっしゃったそうです♪ありがとうございます!

天候にも恵まれたこの日、山々も雲で隠れることなくきれいに見えました!コスモスを摘みつつ、紅葉も一緒に楽しんでいただいている姿がなんだかほのぼのした一日でした☆

 

アルプスHATAヨガ教室

大町・松川地区
2012年10月21日

本日は月に1回のアルプスHATAヨガ教室が開催されました!秋の涼しい芝生広場で、温かな日差しを感じながらのヨガはとても気持ちよさそうでした。
あづみの公園で行われているHATAヨガ教室では、身体の普段動かさない部分をしっかり動かしながら、爽やかな公園の空気を思いっきり吸いこみながら行えます。教室参加されたみなさんには「リフレッシュできました!」と大変ご好評頂いております。

アルプスHATAヨガ教室は毎月第3日曜日に行われておりますので、皆様ぜひご来園下さい!
⇒アルプスHATAヨガ教室の詳しい情報はコチラ

 

クイズラリー☆

堀金・穂高地区
2012年10月20日

こんにちは☆

今日は朝から良い天気♪散策日和です。

さて、散策しながら楽しめるアイテム「トレイル VOICE ガイド」を以前、ブログで紹介しましたが、散策しながらクイズが楽しめる「クイズラリー」というものもあるんですよ!回答用紙を片手に8つあるポイントをまわります。ポイントには問題が書かれた立札が設置されています。3つある答えのうちから正解を導きだしましょう。季節によって問題が変化!今は、紅葉や栗の問題も出題されています☆
ご来園の際にチャレンジしてみてくださいね!「クイズラリー」にチャレンジされたい方は、あづみの学校 玄関受付カウンターまでお越しください♪お待ちしております。

 

イルミネーション準備中です☆///

大町・松川地区
2012年10月19日

こんにちは。大町・松川地区です☆

大町・松川地区では11月3日から開催されるイルミネーションに向け、準備が行われています♪

なんと、トレインを装飾して飾り付ける予定なんですよ!!
去年は草太と木子がいましたが、今年はさらにパワーアップしそうですね☆

11月3日からのイルミネーション・・・楽しみにお待ちください!!

 

十三夜の展示です。。。

堀金・穂高地区
2012年10月18日

今日、十三夜の展示用にお餅をつきました。

先月の十五夜は残念ながら天気が悪かったようですね。
十五夜は大体すっきりしない天気が多いようです。

そこへいくと十三夜は「十三夜に曇り無し」と言われ、晴れることが多いとか。。。

旧暦の9月13日は今年は10月27日にあたります。
豆名月とも呼ばれるので、ちゃんと大豆も飾りました。

どうですか、たまには月でも愛でてまったりとした時間を過ごしましょう!

あづみの学校社会科教室で27日まで展示しています。

註 ついたお餅は写真右のお月様みたいなヤツです。

 

今週の土曜日と日曜日のクラフト体験の紹介で~す♪

大町・松川地区
2012年10月17日

こんにちは~♪
大町松川地区で~す。
森の体験舎では、今週の土曜日と日曜日に“小枝のクラフト ハロウィンバージョン”の開催を予定しています。
松ぼっくりやどんぐりなどの材料を使用して、ハロウィンの置物が作れる体験プログラムとなっています。
料金は1個200円となっています。(詳しくはイベントカレンダーをご覧くださいね~。)
ぜひ体験しに来てくださいね~♪