小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

◇夏の人気メニューです◇

堀金・穂高地区
2012年7月12日

 今年も登場!

毎年大人気の ”野山の昆虫” 

これを作りたくて、はるばる県外からお客様がいらっしゃるほどのメニューです。
のこぎりやのみと言った大工道具を使うことが、人気の秘密でしょうか。
指導員さん一人で4名さましか対応できないので、やむを得ずお断りすることも。。。

でも安全第一。せっかくの楽しい夏休み、怪我はしてほしくありませんものね。

ご理解ください。

開催日は8/4(土)、8/5(日)、8/11(土)~8/16(木)詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。

 

3連休の森の体験舎での体験メニューの紹介♪

大町・松川地区
2012年7月11日

こんにちは~♪
大町松川地区で~す。
大町松川地区、森の体験舎では、7月14~16日の3連休に、食体験では“竹巻きパンづくり“、
クラフト体験では、14日と16日に“森のケーキ作り”、15日に”葉っぱのタペストリー”を開催します。
食体験は、竹にパンを巻き、焼いておいしく食べることができ、クラフト体験では、楽しく工作をして
思い出の1品を作ることができます。ぜひ体験しに来てください。
クラフト体験では、3連休中、”サンドアート”、”ウッディストラップ”の2つも体験できます。
詳しくはホームページをご覧ください。

 

人気の昆虫に出会えます!

堀金・穂高地区
2012年7月10日

7月8日の「ネイチャーウォッチング」で、カブトムシとミヤマクワガタに出会えました。
自然豊かなアルプスあづみの公園には、色々な昆虫がすんでいます。
これからの季節、他にもセミやバッタなど人気者の昆虫が元気に活動します。

さらに、7月14日からは「アルプスあづみの大昆虫博」が始まります。大町・松川地区との同時開催で、世界の昆虫が大集合します!

この夏、自然の中にすむ昆虫、世界の色々な昆虫に出会いに是非お越しください♪

 

昆虫缶バッチ ~夏の昆虫シリーズ~

大町・松川地区
2012年7月8日

現在、大好評実施中の昆虫缶バッチですが、今週末で『春の蝶ちょシリー』が終了となりました。沢山のご参加ありがとうございました!

さて来週の14日(土)からは、いよいよ『夏の昆虫シリーズ』が始まります!安曇野地域で見られる昆虫以外にも世界の珍しいカブトムシ・クワガタなど、夏の大人気昆虫が勢ぞろい!!ぜひ『夏の昆虫シリーズ』もゲットしてみてください♪
今日の写真は、レアバッチの『カブトムシ草太』と『クワガタ草太』です。

そして気になる『夏の昆虫シリーズ』の実施場所は、
●大町・松川地区:大草原の家の「アルプスあづみの大昆虫博(大町・松川会場)」の入り口
●堀金・穂高地区:あづみの学校の「アルプスあづみの大昆虫博(堀金・穂高会場)」の入り口

※大町・松川地区は『春と蝶ちょシリーズ』と場所が変わって、1箇所だけになりますのでご注意下さい。

 

☆花うちわ☆

堀金・穂高地区
2012年7月7日

こんにちは(*^_^*)

今日は雨になったり晴れになったりと変わりやすいお天気でした。まだまだ梅雨なんですね。せっかくの七夕、夜空がきれいにみれたらいいんですが。。(安曇野地方の七夕は月遅れです。)

さて、7月14日より夏のイベントが一斉に始まります!!あづみの学校芸術教室でも夏にピッタリのクラフト体験が期間限定で加わるんですよ。エコでカワイイ!!「花うちわ」です。押し花を使うことにより彩りもいいんですよ~。ぜひ、体験してみてくださいね!お待ちしております。
詳しくはイベント情報をご確認ください☆

 

大町・松川地区も♪

大町・松川地区
2012年7月6日

昨日の堀金・穂高地区に引き続き♪
大町・松川地区にも
本日、インフォメーションセンターに
大きな竹☆七夕飾りが登場しました!!
一般的に七夕は、
明日7月7日ですが、
この辺りの地域では
旧暦の8月7日なんです♪
それまで短冊も準備してありますので
ぜひぜひ♪
ご来園の際は
お願いごとを書いて飾ってくださいね☆
◆森の体験舎にもありますよ♪

 

もうすぐ七夕ですね ☆ ☆ ☆

堀金・穂高地区
2012年7月5日

 あづみの学校社会科教室では七夕の準備が整いました。
7月7日から8月7日前後の約1ヵ月間、笹飾りや七夕人形が飾られます。

昔、七夕には「川越え」や「カータリ」と呼ばれる人形の衣桁に子供の着物を
掛けた七夕人形を飾ったそうです。

お客様には、願い事を短冊に書いて結んでいただいたり、七夕のいわれを聞いたり、七夕人形をご覧いただけます。
また毎年好評の「七夕饅頭づくり」も体験できます。

なんと今年は2つの幼稚園が七夕に来てくれます。
可愛いお客様のたなばたさまの歌を聴くのが、今から た・の・し・み・です。

 

アルプスあづみの大昆虫博!

大町・松川地区
2012年7月4日

こんにちは(*^_^*)

大町・松川地区からお届けします~♪
7月に入り、夏休みどこへ行こうか予定を立て始めている方もいらっしゃるかと思います。アルプスあづみの公園では夏の行楽にピッタリなイベントが7月14日(土)より始まります!まずおススメしたいのが大町・松川地区と堀金・穂高地区の2地区同時開催となる「アルプスあづみの大昆虫博」です!!なんとっ両地区あわせて約5万匹が大集合します。

大町・松川会場では「世界のクワガタと信州に生息する昆虫たち」が、堀金・穂高会場では世にも不思議な「世界のおもしろ昆虫」が勢ぞろい♪

多数の標本はもちろん、生きた昆虫とふれあえるコーナーや、昆虫博士による昆虫教室や昆虫クイズなどの昆虫イベントが盛りだくさんです!

そして、暑い夏に涼しい大町・松川地区の「ウォーター・プレイガーデン」や堀金・穂高地区の「ジャブジャブ池」!!他にも楽しいイベントが始まりますのでイベント情報などでチェックしてみてくださいね♪

 

アジサイと梅雨

堀金・穂高地区
2012年7月3日

今年の梅雨は雨が少なく、なんだか調子外れの毎日です。

外出や洗濯物を干すのには都合がいいのですが、四季のひとつとしてシトシト雨が恋しく思ったりします。

あづみの公園内では、アジサイがきれいに咲いています。
お日様の下でもきれいですが、アジサイほど雨の似合う花はないと思いませんか?

季節を楽しむためにも適度に雨に降ってもらって、そんな日はしっとりアジサイを観に、ご来園ください♪

 

リレーマラトン&ロードレース大会

大町・松川地区
2012年7月1日

本日はついに第1回北アルプス リレーマラトン&ロードレース大会当日です!あいにくの雨となってしまいましたが、この日の為に準備してきた参加者のみなさんは雨にも負けずに一生懸命走っています!!
こども限定のレースや耐久レース、駅伝形式のレースなど色々な競技があり、とても盛り上がっています。