
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
小さなリンゴ見つけました。←嘘
写真はコナラについた虫こぶです。
社会科の専門指導員さんが見つけたのですが、その昔子供のころにリンゴと間違えて食べてしまったそうです。
調べてみると、「綺麗で目立つため、古くから知られている、コナラの芽にできる虫こぶ。ナラメリンゴフシと呼ぶ。タマバチによる」とありました。
写真のものはあまりきれいな色ではありませんが、とても美しいピンク色になります。
そういえば園内の桜にも虫こぶがついている木がありますが、これもまたきれいなのです。
害虫の仕業なのになぜこうも美しいのでしょう。
なにか意味があるのでしょうか。不思議です。。。
※ 虫こぶ(虫瘤、英: gall)は、植物の内部に昆虫が卵を産み付けることによって、植物組織が異常な発達を起こしてできるこぶ状の突起のこと。
こんにちは、大町・松川地区です。今日は太陽の前を金星が横切る天体ショーがありましたが、生憎の曇り空でしたね。
長野県内では伊那の付近が快晴になったようで、うらやましいですね。皆様は観察できたでしょうか?
さて、2011年から参加している「明後日朝顔プロジェクト」。先月、両地区にて種まきを行った明後日朝顔が順調に芽を出しています。堀金・穂高地区の方では暖かな気候が成長に一役買っている様子。大町・松川地区はまだまだこれからということろです。
両地区での「朝顔成長日記」もはじまりました。是非ご覧ください♪
もう少しで梅雨の時期がやってきます。
雨が降っているから外に出たくないなんて言わないで。
生き物たちにとっては「命の雨」。夏に向けて元気いっぱい力をためている時期です。
アジサイも咲き出せば、雨の日にしか見られない生き物たちの姿に出会えます。
お気に入りの雨具に身を包んで、自然散策に出かけましょう!
もちろん晴れの日には、いつも以上に元気そうな昆虫などにも出会えます。
6月2日から「トレイルVOICEガイド」が夏バージョンにかわっています。
これから夏にかけての花と蝶も紹介していますので、ぜひご利用ください。
大町・松川地区では来週6月9日(土)より、大草原の家にてキッズプレイランドがスタートします!
キッズプレイランドには約2万球のボールプールや、約8千個の白木の積み木広場など、室内でおもいっきり遊べる遊具が登場予定です。利用料金はすべて無料(別途、入園料はかかります)ですので、お気軽にご利用下さい♪
⇒キッズプレイランドの詳しい情報はコチラから
こんにちは(*^_^*)
本日より7月1日(日)まで「絵本の広場」がオープンしました!約300冊の絵本やカワイイぬいぐるみ、秘密基地のようなミニテント、「注文の多い料理店」の原画展などワクワクドキドキが詰まった空間となっています。
そして、期間中の毎週土曜日には特別イベントを開催!本日は「人形劇公演~ホーボーズ・パペットシアター~」がやってきました☆
人形劇はドキドキハラハラの展開!観覧されていた方は物語が進むにつれ心配そうになったり、笑ったりと、どんどん引き込まれていました。最後は楽しく笑顔に♪
次回の人形劇公演は6月30日(土)に開催します。お楽しみに笨ソ
こんにちは♪
今日は、大町・松川地区にて
絶賛貸出中!!!の公園散策グッズ☆
そのなかでもとびっきりの☆アイテム
音声ペンをご紹介したいと思います。
音声ペンは
園内に設置されたポイントを
このペンで☆タッチすると・・・
ペンがおしゃべりをはじめ笙ォ♪
クイズを出題します。
とっても楽しいですし・・
しかも勉強にもなっちゃいます笨ソ
ぜひ!!!音声ペンを使って♪
クイズに答えながら園内を散策してみてはいかかでしょうか笙ォ
※公園散策グッズは笙ォインフォメーション棟にて無料貸出をしています。
今年もやります。絵本の広場!
バージョンアップして、いよいよ明日から始まり始まり。
初日はおなじみの人形劇「ほしの森ものがたり」
がやってきますよ。
その他にお話シアターや原画展。折り紙コーナー開設など楽しい企画が山盛りです。
間もなくうっとうしい梅雨がやってきます。
外で遊べないときはどうぞ公園に遊びに来てくださいネ。
明日の開設に向け必死で作業をし。て。い。ま。す。
こんにちは~♪
大町松川地区です。
今日は、クラフト体験で開催している、”大人の布ぞうり教室”の紹介をしま~す。
”大人の布ぞうり教室”は、お客様に布を持ってきていただいて、1日かけて”布ぞうり”の
作り方を覚えてもらう教室です。
次回の開催は、6月26日、料金は400円、限定10名様となっていま~す♪
(布は、持ち込みで、Tシャツで2枚、シーツで1枚)
こんにちは(*^_^*)
27日の日曜日に「明後日朝顔の種をまこう!」を開催しました。当日、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
参加いただいた方には名札を書いていただき、蒔いた種がわかるようになっています。夏頃、朝顔が花を咲かせてくれるのが待ち遠しいです☆朝顔の生育状況はHPでもお知らせしていきますよ!お楽しみに♪
2011年より明後日朝顔プロジェクトに参加している当公園、昨年、様々な地域の方から朝顔の種をいただき来園者の方に蒔いていただきました。そして実った多くの種。その種が今年へとつながっています。
昨日・今日と2日間にわたり開催されております「信濃大町カレーストリート2012」ですが、大好評で沢山のお客様にご来園いただいております!どのカレーもおいしいので、みなさん、どこのカレーにしようか迷っているようでした。どのお店の前にも大行列ができており、大賑わいです!
早くも、「来年以降も続いていくイベントになれば良いな」という声が聞かれています♪