小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

セミの羽化

大町・松川地区
2016年7月22日

オニヤンマの羽化につづき、セミの羽化をみつけました!

くりっとした目が、かわいいですね♪

羽化したばかりのときは、きれいな緑色。

IMGP1324

夕方、日没近くに、探してみると、セミの羽化が見れるかもしれません。

自由研究にもいかがですか!?

 

 

おともだち一周年♪

堀金・穂高地区
2016年7月21日

去年の夏休み前、『生きものふれあい体験』の準備中に初めて出会ったのが仲良し姉妹の二人。

毎日のように遊びに来てくれてすっかりお友達に。今では皆さんもお馴染み、ブログの看板娘に成長しました。

すくいたくて仕方なかったドクターフィッシュ。お姉ちゃんは、ちゃんと指一本で触れるようになりましたよ。

s-05

赤ちゃんだった妹ちゃんも、お魚さんが遊んでくれるのが、わかるようになりました。

s-01

背中をツンツンしかできなかったカブトムシ。お姉ちゃんは角を持てるように、妹ちゃんも止まり木を持てるようになりました。

s-02

ハサミが怖いアメリカザリガニは、おじさんが持たせてあげましたよ。

s-03

カニさんもちょっと怖い・・・妹ちゃんも真剣なまなざしでその動きを見つめます。

s-04

オカヤドカリの可愛い動きには、二人とも興味津々です。

s-06

最後は妹ちゃんのブタ鼻変顔。

仲良し姉妹の二人、これからも公園のPRをよろしくね (*^。^*)

 

脱皮したよ♪

堀金・穂高地区
2016年7月20日

あづみの学校理科教室(実習室)で開催中の『生きものふれあい体験』

今年初登場の〝クロベンケイガニ〟が脱皮しましたよ。

どちらが古い殻で、どちらが新しい体かわかるかな?

s-01

古い殻はこちら。中身がありませんよ。

s-02

カニが脱皮をするときは、甲羅の後ろがパカッと開いて、新しい体が後ずさるするように抜け出てくるのです。

それにしてもきれいに脱げますね。

運が良ければ脱皮したカニさんが見られるかも♪

 

 

段々池周辺✿

堀金・穂高地区
2016年7月19日

子供たちが水遊びを楽しむ段々池の周辺。今年はいつもよりたくさんのカワラナデシコが花を咲かせています。

淡いピンクのチダケサシと一緒に咲いている所もありますよ。

s-01

オレンジ色の大きなつぼみはオニユリ。葉の付け根に黒い珠芽(しゅが)があります。

s-02

お花たくさんの池の周りには、ようやく体が赤くなってきたミヤマアカネの姿。

赤とんぼらしくなりました。

 

風に舞う✿

堀金・穂高地区
2016年7月18日

段々花畑のウスゲヤナギラン。花もほとんど終わり、風が吹くと綿毛のついた種が青空に飛んでいきます。

s-01

少しだけ残っている花には、クマバチがやってきました。

s-02

こちらは2ヶ月ほど前に一度花が終わったシラン。暑い日差しの中、また花が咲きました。

そして写真は撮れませんでしたが、段々花畑の通路を横切る小さなモグラの仲間〝ヒミズ〟を見かけましたよ。

小さな黒い塊がトコトコと、とってもかわいらしい一瞬でした。

 

スプラッシュリバー!!

大町・松川地区

あつーい夏は、つめたーい水に入りたいですよね!

北アルプスの天然プール「スプラッシュリバー」はいかがですか!?

北アルプス3,000m級の山々から流れ出る渓流・乳川で川遊びができますよ。

夏でも冷たい水と澄んだ空気でアルプスの大自然を満喫!

暑くなった本日も、たくさんのお客様でにぎわいました♪

ぜひ、他では体験できない渓流・乳川での水遊びをお楽しみください(´▽`) ‘`

 

いきいきサンパチェンス✿

堀金・穂高地区
2016年7月17日

段々池のサンパチェンス。日ごとに花が咲いています。

ピラミッドのように組まれたコンテナの上からは、時々散水のためのシャワーが出ています。

s-01

お水の上でも元気いっぱい。

s-02

赤、白、ピンク、葉っぱの緑。夏らしいお花の水上花壇。

ぜひ見に来てくださいね。

 

 

夏のアルプス大冒険

堀金・穂高地区
2016年7月16日

『夏のアルプス大冒険』が始まりましたよ。

s-01

段々池の向こう側が、なんだか楽しそう♪

s-02

暑い夏はやっぱり〝じゃぶじゃぶ池〟詳しくはコチラ

s-03

水上アスレチック〝ウォーターアドベンチャー〟詳しくはコチラ

みんな遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

 

生きものふれあい体験

堀金・穂高地区
2016年7月15日

あづみの学校理科教室(実習室)では、夏休み特別企画『生きものふれあい体験』を実施します!

s-02

今年もメーンはドクターフィッシュこと〝ガラ・ルファ〟ちゃんと寄って来てくれましたよ。

s-03

そして、今年初登場の〝クロベンケイガニ〟

いつものベンケイガニよりもブラック。ちょっとこわそうですが、背中はニッコリ。

他にもお馴染みのカブトムシやアメリカザリガニ、オカヤドカリも登場しますよ。

期間は7月16日~7月31日、8月8日~8月28日まで。(8月1日~8月7日までは『おもしろ発見塾』のためお休みとなりますので、ご注意ください)

みんなで遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

夏のアルプス大冒険、はじまります!

大町・松川地区

いよいよ明日から、「夏のアルプス大冒険」が始まります!

大町・松川地区では、「ずぶぬれ覚悟!サマースプラッシュ」と題し、園内を流れる乳川での川遊びや、アルプス大草原ではプールで水遊びが楽しめます♪

新規オープンエリアでも、「ランニングバイクレース アルプスあづみのカップ」や、「キッズMTB教室」など楽しいイベントが盛りだくさん!

topics_img_9158_1

楽しい夏休みには、たくさん夏休みの宿題もありますよね・・・

そんな苦手の宿題も楽しくできちゃうイベントもありますよ♪

夏休みの工作は、森の体験舎でクラフト体験をどうぞ!!

また、自由研究には、7/23・24開催「たたき染め」、7/30・31開催「コロコロアイスクリーム」、8/6・7開催「アニマルトラッキング」、8/6・7開催「ペットボトルロケット」をどうぞ!!

DSC_5469

事前予約が必要なイベントもあります。

詳しくは↓↓↓をご覧ください。

ランニングバイクレース アルプスあづみのカップ

キッズMTB教室

夏休み工作

夏休み自由研究