
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
かわいいヒヨドリの親子がいました!
自然サポーターさんが、園内で撮影しました。
野鳥や植物に詳しい自然サポーターさんと一緒に園内を散策すると、こんなかわいい野鳥の姿も見つけることができるかも(人´ω`*)
楽しい自然の話が聞けちゃうガイドツアーは、毎週土日祝日、無料で開催中です!
ムシトリナデシコの茎にびっしりと付いているのは、キバネツノトンボの幼虫。
皆さん、覚えていますか?ちょうど1か月前に産卵していたのを。
こちらがその時のブログ。
そろそろかなと思って探してみると・・・いましたよ、たくさん。アリジゴクに似ていますね。
若齢幼虫は、このように植物の茎に集団をつくり生活します。
その後草の根もとや石の下などに隠れ、小さな昆虫を捕えて食べます。
大人へと華麗なる変身をして、公園を飛び回る姿を楽しみにしましょう。