小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

見晴らしの丘&オオルリシジミ✿

堀金・穂高地区
2016年5月22日

今日の公園はバツグンのお天気、夏日の暑い一日となりました。

s-01

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のお花畑も花盛り。

s-02

アイスランドポピー、リナリア、ノースポールが見頃です。

s-03

なぜか赤いポピーはごくわずか。見つけたらいいことがあるかも?

s-04

でっかいオリエンタルポピーは迫力満点。

s-06

ぼんぼりアルメリア。

s-07

ナデシコは色鮮やかです。

そして今日のオオルリシジミ。

s-08

翅が傷んだ個体が出てきました。それでもクララの花芽に、しっかりと卵を産んでいる様子が観察出来ました。

段々池周辺では、まだまだ多くのきれいなオオルリシジミが見られますよ。

明日は休園日です。あさって24日(火)から、見晴らしの丘のお花畑、段々池周辺のオオルリシジミ、皆さん見に来てくださいね。

 

 

お猿&オオルリシジミ

堀金・穂高地区
2016年5月21日

今朝は久しぶりにお猿さんが登場。でも、高い木の上から下りて来ません。

「おさるさぁーん、なにしてるのーぉ?」

s-01

良く見ると、ハリエンジュ(ニセアカシア)の花を食べていましたよ。

蜂蜜にもなるお花なので、おいしいようです。

s-02

子ザルちゃんもお花に夢中。

朝食がお花なんて素敵ですね。

 

そして今日もオオルリシジミは絶好調。

s-03

アカツメクサの上にちょこん。

s-04

シロツメクサからおっとっと・・・

s-05

ハルジオンにぶら下がり。

s-06

瑠璃色がとってもきれいですね。

 

ロードトレイン車窓から

大町・松川地区

園路脇のヤマツツジは、ロードトレインの車窓からも楽しめます♪

日当たりの良い場所の「ヤマツツジ」は、見頃過ぎとなってしましましたが、森の中では、まだまだ見頃で見事な花が咲いています。

他にも、あづみの苑地では、「ニッコウキスゲ」が咲き始めています!

160521_ニッコウキスゲ

おたま池は、「アヤメ」「カキツバタ」が見頃です。

DSC_4130

DSC_4133

れき原の「シャーレ―ポピー」の花畑は、2、3本が早めに咲きました。

これからが、楽しみです♪

DSC_4125

 

 

ルイスアシナガオトシブミ

堀金・穂高地区
2016年5月20日

葉っぱを器用に巻いているのは〝ルイスアシナガオトシブミ〟

欧米か!?

s-01

葉っぱ巻き巻き。

s-03

中に卵を産んで地面にポトリ。

s-02

公園で観察してくださいね。

 

オオルリシジミの観察

堀金・穂高地区
2016年5月19日

今日はいつもの仲良し姉妹が、オオルリシジミを観察しましたよ。二人は初めてのオオルリシジミに興味津々です。

s-01

草むらには交尾中のペアの姿。

「卵を産む準備をしているんだよ」

「ふぅーん」

s-02

そして、幼虫の食草〝クララ〟に産み付けられた卵も見つけました。

「幼虫が食べる、クララのお花が咲くところに産んであるんだよ」

「ふぅーん」

s-03

観察中に現れたカルガモさんを、お姉ちゃんが撮影。

s-04

お姉ちゃんの自撮り。

s-05

帰りは烏川幹線水路に架かる橋の上で、ひんやりとした川の風に「気持ちいいね」

s-06

お勉強の一日でした (*^。^*)

 

残雪の北アルプス

堀金・穂高地区
2016年5月18日

今日は一日快晴のお天気。段々池の水鏡に映る、残雪の北アルプスの山並みがきれい。

s-01

常念岳山頂の雪形〝万能鍬〟細くなりましたが鍬らしくなりましたよ。

s-02

展望テラスと蝶ヶ岳。

s-03

雪形〝白蝶〟もいい感じになりました。

明日もお出掛け日和です。

 

5月のお花✿

堀金・穂高地区
2016年5月17日

先週は暑い日が続きましたが、今週は少し落ち着きそうです。爽やかな5月の公園での、お花探しはいかが?

段々花畑では、ニッコウキスゲがたくさん咲いていますよ。

s-01

アヤメは園内各所で見られます。

s-02

林間に咲くのはヒメシャガ。

s-03

ガイドセンター前や水辺の休憩所近くには、ピンクのタニウツギ。

s-04

森の中には可愛いツクバネウツギ。

s-05

虫たちがたくさん集まるカンボクの花。

s-06

ミズキも虫を集めます。

s-07

クリンソウは、あづみの学校社会科教室の庭に咲いています。

 

 

レンゲツツジ見頃です!

大町・松川地区

朝の雨もお昼前にはあがり、しっとりした園内です。

インフォメーションセンターから空中回廊の間では、ヤマツツジに続き、レンゲツツジも見頃となっております。

雨にしっとりと濡れたツツジも美しいです!

DSC_4064

 

今日のお友達

堀金・穂高地区
2016年5月16日

休園日の今朝一番に出会ったのが、あづみの学校の屋外水槽にやって来た子ザルちゃん。草の花芽を食べていましたよ。

s-01

ニホンカナヘビはお散歩中。

s-02

あづみの学校の廊下を歩いていたオオゾウムシ。いつものんびり。

s-03

カンボクの蜜を吸うウスバアゲハ。

みーんなお友達です (*^。^*)

 

チューリップの掘り取り✿

堀金・穂高地区
2016年5月15日

『SPRING FESTA 2016』最終日、チューリップの球根掘り取り体験が行われました。お目当てのチューリップに、みんな一目散。

s-01

家族みんなで掘り掘り。

s-02

来年お庭できれいに咲かせてね。

s-03

今日は一日、見向きもされなかった、幻の蝶〝オオルリシジミ〟でした・・・