
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
本日、雨のなか行われたセンチュリーライド。
折り返し地点となる、大町・松川地区では、地域の有志の方々が集まり、食べ物の振る舞いや、アルプホルンの演奏が行われました。選手の方々も、振る舞いを食べ、体力を補給しながらアルプホルンに耳を傾けていました。休憩会場は活気にあふれ、皆さん元気に松本方面へ戻っていきました。
本日、かれこれ3ヶ月改良を重ねてきた米粉100%ピザを食体験として提供しました。
通常、当公園で提供していた米粉入りピザは、米粉を20%混ぜたものでしたが、「米粉100%でピザづくり体験を提供したい!」という、当公園スタッフと公園サポーターの熱意により今日という日を迎えることができました。
さて、米粉100%ピザの食感といいますと
・・・・・・・・・なんともいえない食感です(笑)。
しかし、明らかに今までの米粉入りピザとは違う食感となってます。
もちろん味もGood!!
今後も改良を重ねながら進化していく予定です。ぜひ、米粉100%ピザづくり体験に参加してみてください!!
この構造物は堀金・穂高地区の公園内にあります。
これは、水を集落に分けるときの水路でした。安曇野の水の歴史は争いの歴史とも言われるくらい水は人々の命に関わる大切なものでした。(今も、もちろん大切ですが。)そのため、智恵を出しあい、苦労が重ねられ、水は分けられてきました。
他にも公園には昔、流れていた川の跡や水路跡が見られます。この場所にあった水の歴史です。
今週末の食体験は100%米粉のピザ作り体験です。地元の米粉と食材を使い、炭火を使い自分達で焼き上げるピザは格別!!小麦粉入りのピザとは違った食感をお楽しみください。
ピザ1枚/500円 森の体験舎、食工房にて受付しております。
※28日の午前中は一部の時間、団体貸切りとなります。
こんにちわ(^o^)朝は小雨が降っていましたが開園前頃には晴れ間がでて過ごしやすい日でした。
そんな日だったからか、あづみの学校 多目的テラス横にある小川にカルガモもお見えになられてました☆可愛らしく2羽で泳いでいましたよ。ゆったり泳いでいるようでしたが意外に早かったです。
私が近づくと、すごい音で飛び草の中へ・・・静かに近づいたつもりが、驚かせてしまったみたいです。
ご来園の際に、カルガモに出会ったら静かに見守ってあげてください☆
こんにちわ(^o^)
本日は悪天候の中、たくさんの方にご来園いただき誠にありがとうございました。
第1回あづみの公園 凧あげ大会は、残念ながら悪天候の為に中止となってしまいましたが、雨の中でもそれぞれの方の力強いパワーを感じました。
鯉のぼりや蝶などの凧をあげてくださった方々や凛々しい演奏を見せてくれた安曇野市太鼓連盟の子供たちの姿、その姿に相模の大凧会の皆様は「大人も負けていられない!!」と大凧をあげてくださいました!!大凧は雨の中を高くあがってくれていました。感動的な光景でした。
次回の大会も検討中ですので次こそは晴れてほしいです笘
先週、ミツバツツジが咲きましたと報告しましたが、今週は予告どおり?ヤマツツジの写真を公開します!(5月14日参照)思い返せば1年前、大町・松川地区の園内を歩くと、すぐ目に留まる紅のような鮮やかな色に心奪われた記憶がよみがえってきました。
私のおすすめの光景を皆さんもお楽しみください!明日は『無料日』です!
こんにちわ(^o^)
先週の14、15日に開催されましたチューリップの花畑での「チューリップの花摘み体験」はたくさんの方にご参加いただき大盛況でした!ありがとうございました笨ソ
なんといってもチューリップの品種、150!色とりどりで、きれいでした♪名前も珍しいものがありました。例えば「サッポロ」こちらはユリ咲きの白、「ジャズ」こちらもユリ咲きの紫、「ファンシーフリル」は名前の通りフリルのようで、フリンジ咲きのピンク、サッポロの立札を最初見た時、思わず札幌が浮かびました。。。
只今、堀金・穂高地区では「ヤマツツジ・レンゲツツジ」などがきれいに咲いて園内を彩ってくれています。ご来園の際には少し足を止めて、ご覧になってみてくださいね☆
好評のクラフト「ちっちゃい鯉のぼり」は、いよいよ来月の5日で終了です。
人気の秘密はその可愛らしい姿にあるようで、体験の要望が殺到しています。
22日(日)は無料入園日!この機会にあなたもお一つ作ってみてはいかがでしょうか。
22日はこのほか「凧あげ大会」「手打ちそばの振舞い」「和太鼓公園」などイベント盛りだくさん!
ツꀀ ご家族そろって是非お出かけください。♪♪♪
四季折々の自然が楽しめる森の散策体験。今の時期は、カラマツなどの新緑に公園全体が覆われ、清々しく気分も爽快。
公園サポーターがお好みに応じてご案内しますので、皆様お気軽にご参加ください。
『森の散策体験』 詳しくはこちら