小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

アイスホール❄

堀金・穂高地区
2015年2月4日

黒くぽっかり空いた穴。

これは、レストランの横を流れる小川の段差にできた氷の穴。

連日の冷え込みで、このような氷の穴ができたのです。

凍っては融け、また凍っての繰り返しで、日々形の変わる氷の造形。

明日はどんな形になってるかな?

 

たくさんのウソ

堀金・穂高地区
2015年2月3日

あづみの学校屋外水槽のリョウブの木に、たくさんのウソがやって来ましたよ。

全部で7羽。

みんなリョウブの実に夢中。

後ろ姿も可愛いのです♥

 

 

厳しい冷え込み

堀金・穂高地区
2015年2月2日

今日は休園日です。

今朝の最低気温は-12.1℃! この冬一番の冷え込みとなりました。

寒いというより痛い・・・

空気が澄んで、常念岳の山頂もとってもきれい。

よーく見ると、毎年5月上旬頃に現れる雪形「常念坊」が浮き上がって見えます。

冬の常念坊ですね。

 

歩くスキー体験ツアー

大町・松川地区
2015年2月1日

今日のイベントは、「歩くスキー体験ツアー」。園内の自然を熟知したガイド(公園サポーター)と歩くスキーで北アルプス山麓の自然を満喫です。

天気予報では雪でしたが、参加者のみなさんの行いが良かったのか、すっかりいい天気。絶好のコンディションでツアーがスタートしました。

ウォーミングアップが終わったころ、ガイドのおじさんが森の方を指して叫びました。指さす先には、なんとカモシカ!今日はラッキーです♪

最初は足取りがおぼつかなかった子どもたちも、ツアーが終わるころにはすっかり上達。歩くスキーにはまったのか、午後もツアーに参加されていきました。

 

次回の開催は、2/21(土)となります。

インターネットからの事前受付(定員に満たない場合、当日受付あり)で、定員は午前午後各回先着20様となっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

今年最初の花、マンサク✿

堀金・穂高地区

今年も公園で一番早く、マンサクの花が開きましたよ。 場所は水辺の休憩所近くです。

こちらはアカバナマンサク。

今年は花芽がたくさんついています。 豊年満作になりそうですね♪

 

氷のツリー❄

堀金・穂高地区
2015年1月31日

氷に覆われた2本の木。

これは、あづみの学校の屋根から落ちる雪解け水が、再び凍ったもの。

ツバキの枝にはたくさんのツララ。

ヒノキの葉も氷でコーティング。

毎年この時期になると氷づめになるのです。

まさに氷のツリーですね。

 

大町黒豚ダッチオーブン体験

大町・松川地区

今日のダッチオーブン体験は、大町市制施行60周年・合併10年記念~信濃大町の冬を楽しもう~プレイベントとして、幻の豚とも称される高級品種「大町黒豚」を贅沢に使った「大町黒豚ダッチオーブン体 験」でした。

メニューは、大鍋料理メイン「大町黒豚のホウ葉塩釜焼き」 、

大鍋料理スープ「冬野菜と生姜の体暖めスープ」 、

大鍋料理デザート「リンゴとサツマ芋のケーキ&カボチャのケーキ」と、

竹巻きパンです。

今回は、グループに分かれて各料理を作り、出来上がりを全員でシェアしていただきました!

どれも、おいしくできました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

次回のダッチオーブン体験は、3月27日の開催です。事前予約の体験となり、2月上旬に受付を開始する予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

チョコ♥キス

堀金・穂高地区
2015年1月30日

今年もやって来ました、バレンタインデー&ホワイトデー特別展示。

まずは2月14日のバレンタインデーに因み、『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』

チョコレート・グーラミィは、褐色の渋い色合いと、ツンとした顔がとっても可愛い熱帯魚。

そして3月14日のホワイトデーに因み、『チュッチュするおさかな バルーンキッシング・グーラミィ』

2匹が向かい合ってキスをする習性を持つ色白の熱帯魚、キッシング・グーラミィ。 今年はショートボディのバルーンタイプが登場。

特別展示は、明日1月31日(土)から3月15日(日)まで、あづみの学校理科実習室で開催しています。

可愛い2種類の熱帯魚、カップルで、ご家族で、是非見に来てくださいね。

 

 

雪、降ってます

大町・松川地区

今日は朝から雪模様。吹けば飛ぶようなサラサラ雪が薄らとのってます。

今週末の予報は土日共に雪マーク。天気はちょっと心配ですが、新雪でスノーシューや歩くスキーを楽しめそうです。

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎アルプス広場:滑走可(積雪:32cm)

◎アルプス大草原:滑走可(積雪:27cm)

 

◇◆スノーシューエリア◆◇

◎森の広場コース

◎山の神コース

◎アルプス大草原コース

◎河畔広場コース

 

◇◆歩くスキーコース◆◇

◎そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース

◎彩の森コース

 

ある日のお食事

堀金・穂高地区
2015年1月28日

公園にやって来たニホンザル。 クマザサの中に入ってお食事です。

食べていたのはクマザサの新芽。

次はコナラの木に登ってお食事。 樹皮をかじり始めました。

歯形が付いたコナラの枝。

おさるさん、いろんなものを食べますね。