
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「彩の森」で行っていた紅葉のクイズラリー。森の妖精さんたちがモミジやカエデなど、紅葉する木を案内してくれていましたが、葉っぱも落ちてきたので、イルミネーション会場にやってきました。
森の体験舎からの帰り道、ティーピーのような家の中で待っています。10人の妖精がみんな揃っていますので、一緒に記念を写真をどうぞ。
園路に積まれた落ち葉の塊。
どうやら子供たちが集めたようです。
あづみの学校の西側はアカマツ林。
松葉だけで落ち葉の山が作れるほど、たくさん落ちてくるのです。
サラサラ、サクサク、松葉の散歩道。
松の香り包まれて、晩秋の森林浴はいかがですか?
あづみの学校理科実習室の片隅にある金魚の水槽。
その中に、ちょっと変わった金魚がいるのです。
ぷくぷくほっぺ?
これは〝スイホウガン〟と言って、眼の角膜の一部が膨らんだもの。 中にはリンパ液が入っているそうです。
漢字で書くと「水泡眼」 名前のとおりの顔ですね。
理科教室にお越しの際は、隣の実習室を覗いて、ぷくぷく金魚で癒されてくださいね。