
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本日は、開園日。
昨日に引き続き、今日もそり滑り日和です!
入口広場、アルプス広場のそりゲレンデではそり遊びがお楽しみいただけます。
もちろん、そりの無料レンタルもあり(現在は、プラスチックそりのみ)
※林間の積雪が不十分なため、 歩くスキー・スノーシューのレンタルは行っていませんので、ご了承ください。
あづみの公園は、本日より開園です。あづみの学校多目的ホールでは、『Indoor Garden アイスチューリップの庭』が始まりました。一足早く、春を先取りです。
今年の演出は噴水。音楽に合わせて噴水が上がりますよ。
もう一つはシャボン玉。スイッチを押すと、シャボン玉が勢いよく吹き出します。
チューリップや環境にやさしいシャボン玉なので、安心してくださいね。
アイスチューリップの開花調節のため、多目的ホールの温度を低くしています。お部屋は寒いですが、お花を見てホッコリしてくださいね。
年末の降雪で、公園名は一面の銀世界となりました
明けましておめでとうございます。2022年は本日より開園します。園内は年末に降った雪で一面の銀世界。天気も良く、そり遊びに絶好のコンディションとなりました。もちろんそりの無料レンタルも♪#初滑り はぜひ、 #アルプスあづみの公園 へお越しください! pic.twitter.com/jXGt3kBxrC
— 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区 (@azumino_OM) January 2, 2022
明けましておめでとうございます。2022年、令和4年の幕開けです。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。朝から公園の写真を撮影しに行くと、なんとトラが現れましたよ!大変です。
と思ったら、トラのポンチョをかぶった〝かえるのピクルス〟でした。今年の干支である「寅」のコスプレをしていたのですね。ピクルスは、雪の上に残った動物たちの足跡も気になるようです。
一方こちらは、あづみの学校理科教室(実習室)です。3つの水槽は新春特別展示。毎年恒例の〝フリソデエビ〟の他に、寅年に因んだトラの名前やトラ柄模様を持つ生きものたちを集めましたよ。
先ほどのピクルスも見に来てくれました。サンショウウオの仲間〝タイガーサラマンダー〟と2ショット。初めて見るトラ柄模様の生き物に興味津々です。展示は1月2日~1月30日までですよ。
あづみの学校ギャラリーでも新春特別展示『日本の独楽(こま) いろいろ』が、同じく1月2日~1月30日まで開催されます。お正月&冬休み、あづみの公園に遊びに来てくださいね。
12月31日、大晦日です。今日は休園日。昨夜から降り続いた雪で、公園は一面銀世界になりました。ただ昨日は気温が高かったので、段々池の氷は融けていますよ。
段々原っぱのチューリップの花壇。サル除けネットの上にも雪が積もって、小さな雪山がたくさん出現しました。重みでネットが破れるので、雪が融けたら補修しなければなりませんね。
公園の中を流れる烏川幹線水路。水温は1℃台。見ているだけでも寒くなってきますよ。
あづみの学校の玄関ホール。ニジマスや信州サーモンの水槽も真っ白な雪景色です。
こちらは理科教室の実習室。特別展示の水草の水槽だけ照明がついています。今日と明日は、みんなお休みモードで過ごしますよ。今年1年、あづみの公園に来ていただいた皆様も、良いお年を。
本日2021年12月30日(木)で、年内の開園は最後となります。
皆さんご来園頂き誠にありがとうございました。
せっかくの年末なので、今年の公園の様子を季節ごとに振り返りたいと思います。
春にはSpringFestaでスイセンとムスカリがきれいでしたね。
本日より冬イベントの予約も始まりました。
皆さんがより楽しめるようなイベントをご用意してますので、来年もよろしくお願いします。
今日12月30日が、2021年最後の開園日となります。今朝は気温が高く朝から雨が降っていましたが、夜には雪に変わるようです。年末年始もかなり寒くなりそうですね。
やはり夜のイルミネーションのお客様が大半ですが、足元の悪い中、朝から家族連れでご来園いただいていますよ。暖かい部屋でゆっくり見学です。
芸術教室のクラフト体験も、のんびりモード。今年最後の作品は上手に出来たでしょうか?
1月2日から始まるアイスチューリップにも、今年最後の水やりです。全容は来年ご紹介しますね。
今年1年、あづみの公園堀金・穂高地区をご利用いただき、誠にありがとうございました。2022年は1月2日(日)、9:30~の開園になりますよ。
本日の積雪状況をお伝えします。
朝までは雨やみぞれが降っており、積もっていた雪もべちゃべちゃになっていましたが、現在はかなり雪が降っています。
積もってはいますがところによってまだ水分を多く含んだ雪があるためそり遊びや通行の際は防水機能のある靴や服があると安心です。
あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』。海水の水槽は設置から約2か月。汚れが目立ってきたので、掃除をして水量の半分を水替えしましたよ。
ついでに裏方で飼育していた予備のエビたちも、展示水槽にお引越し。カラフルなエビたちが増えて、一層華やかになりました。
ガラス細工に本物が混じっていますよ。正解は3匹のサンタエビでした。
スカンクシュリンプことアカシマシラヒゲエビも、ガラスのツリーになりきっています。
右のオトヒメエビは、体に茶色いコケが生えています。左のエビも昨日まで茶色かったのですが、今朝までにきれいに脱皮をしていました。新しい体で新年を迎えたかったようですね。
おはようございます。本日の積雪状況をお伝えします。
新しく雪が降らなかったため、積雪が増えてはいませんが十分お楽しみいただける量の雪は残っています。
お怪我の内容、お気をつけてたくさん遊んでくださいね。