小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

2020年1月1日

堀金・穂高地区
2020年1月1日

新年あけましておめでとうございます。令和初のお正月です。今年も、あづみの公園をよろしくお願いいたします。

今年最初の写真は初日の出。里山文化ゾーン・棚田エリアの最上段から撮影。

s-01

7時13分、安曇野を照らすご来光です。良い1年になりますように。

s-02

公園の西側、北アルプスの山並みも穏やかです。

s-03

青空を背景に、冠雪の常念岳山頂がきれいですね。

s-04

さて、あづみの学校理科教室では新春特別展示を開催します。

s-05

ねずみ年に因み〝ミッキーマウス・プラティ〟の展示。

s-06

お正月や成人式に因んだ〝フリソデエビ〟の展示。

s-07

あづみの学校ギャラリーでは、お正月らしく〝独楽(こま)〟の展示。

s-08

そして、あづみの学校多目的ホールでは『アイスチューリップの庭』が始まりますよ。

お正月休み、ご家族みんなであづみの公園に遊びに来てくださいね。

 

大晦日

堀金・穂高地区
2019年12月31日

12月31日、2019年も今日で終わりです。安曇野は穏やかな大晦日ですよ。

あづみの学校玄関ホールの屋外水槽では、今年最後のお掃除。

s-01

大量の落ち葉を防ぐために、掛けたままだった寒冷紗もつい最近外されて、ワサビも活き活きです。

s-02

掃除後はお魚たちもリフレッシュ。気持ち良く新年を迎えられそうですね。

 

今年もたくさんのお客様にお越しいただき、誠に有難うございました。

来年も良い年でありますように。

 

お正月準備

堀金・穂高地区
2019年12月30日

新年まであとわずか。ガイドセンターの入り口には門松としめ縄が飾られ、年神様を迎え入れる準備が整いましたよ。

s-01

門松の紅一点?「難を転ずる」縁起物として飾られる南天。毎年お正月までにお猿に食べられてしまいます・・・。

s-02

袴の部分には、杉の葉と一緒に雄花がついていました。まだ固いつぼみなのでご安心を。

s-03

あづみの学校の玄関ホールには鏡餅。公園ならでは、りんごたちとの共演です。

大晦日と元日は休園日になります。ご注意くださいね。

 

 

【2019年12月30日】積雪状況

大町・松川地区

いよいよ2019年最後の開園日となりました。

本日の天気は“雪”。先日積もった雪が解けきらないうちに、新たに雪が積もり始めました。

2019年12月30日の積雪状況

2019年12月30日の積雪状況

アルプス広場もアルプス大草原も、5~6センチの積雪があるので、そろそろ「そり遊び」も楽しめるのではないでしょうか。

屋外で遊ぶときは、水の染み込みにくい防寒着だけでなく、帽子、手袋をお忘れなく!

また、現在公園ではそりの貸し出しは行っていません。そり遊びをされる場合は、ご自身でお持ちいただく必要がありますのでご注意ください。

また、そりで遊ぶときは、想像以上にスピードが出ることがあります。必ず保護者の方と一緒に遊んでください。

※そり等の雪遊び遊具の貸出は1月中旬ごろ予定

 

 

 

ファイアー パフォーマンスショー

堀金・穂高地区
2019年12月29日

今日のイベントは『ファイヤー パフォーマンスショー』。

s-01

炎を使ったジャグリングと炎舞のパフォーマンスショーです。

s-02

寒い中、たくさんの家族連れで賑わいましたよ。

s-03

迫力のパフォーマンスに皆さん大歓声。大いに盛り上がりました。

明日は今年最後の開園です。18:00からは『信州プロレス年末特別試合&チョップde祈願』が行われます。

みんなで見に来てね。

 

 

お天気の朝

堀金・穂高地区
2019年12月28日

朝から出会ったのは、お尻とお顔まっかっか集団。発情期の秋から冬にかけては、普段よりも赤くなるようです。

s-01

のんびり日向ぼっこをしながら、餌を探して移動します。子猿たちも寒くても元気いっぱいです。

s-02

昨日積もった雪は、日が当たるとすぐに溶けていきます。

s-03

雪景色を楽しむには、朝の早い時間がいいですね。

 

【2019年12月28日】積雪状況

大町・松川地区

本日、2019年12月28日(日曜日)は、昨夜から降雪があったこともあり、園内が白銀の世界へと変わっています。

IMG_20191228_103611

IMG_20191228_103816

アルプス大草原やアルプス広場もご覧のとおりの雪化粧。

但し、積雪は3~4センチ程度なので、そり遊びには少し心もとない感じです。

IMG_20191228_104038

 

現在はまだそりなどの雪遊び遊具のレンタルは行っておりません。

そり等のお持込も可能ですが、エッジのついたスキーやスノーボードはお持込・使用はできませんのでご注意ください。

また、そり遊びの際も、他のお友達にぶつかったりしない様に気を付けて遊びましょう

 

スノーイルミネーション

堀金・穂高地区
2019年12月27日

昨日からの雨が、午後からは雪に変わりましたよ。

いつもの仲良し姉妹のお友達のお兄ちゃん、冬休みになって東京から遊びに来てくれました。雪が光って幻想的です。

s-01

段々池の周りにも雪が積もりましたよ。

s-02

せっかくなので、雪とイルミネーションを一緒に撮りましょう。

s-03

雪が積もると足もとが凍って滑りやすくなります。十分ご注意くださいね。

 

雪が積もりました(15:30現在)

大町・松川地区

DSC_4867お昼前から雪が降り始め、あっという間に積もりました!
森の中も程よく積もっているので、スニーカーでも歩いていただけますが、丈のある靴や長靴がお勧めです。

DSC_4984小人たちも雪の中、楽しそうです。今夜の雪中イルミネーションが楽しみです!

***今後もこちらのブログで積雪情報をお知らせします。そりゲレンデの整備なども始めてまいりますので、ご参考くださいませ***

 

雪が降っています*+.(11:30現在)

大町・松川地区

DSC_4822今朝は雨でしたが、雪に変わりました!降り始めなので積もってはいませんが、少し全体が白っぽくなってきました。

DSC_4819

DSC_4820

写真だとわかりづらいですが、雨のように雪が降り注いでいてとても綺麗です。

雪降る森を散歩するのもおすすめです!