小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

アイスチューリップの庭✿

堀金・穂高地区
2017年1月6日

1月2日から始まった『indoor garden アイスチューリップの庭』

早くも見頃になってきましたよ。

会場のあづみの学校多目的ホールは、チューリップの甘い香りでいっぱい。

皆さん、思い思いに記念撮影。

s-01

窓際のチューリップは日が差し込むとさらに美しくなります。八重咲き品種はボリュームもあり大人気。

s-02

薄紫の花の中に、1つだけ紫色が混じった花がありましたよ。見つけるといいことがあるかも。

開花が進むと見た目もさらに鮮やかになり、数日すると全然違った印象になりますよ。

何度も訪れてくださいね (*^。^*)

 

赤松ツリー☆

堀金・穂高地区
2017年1月5日

1月5日。三が日は過ぎましたが、子供たちはまだまだお正月気分。

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』も、1月29日までの延長が決まっています。

「いつまでクリスマス?」なんて言わないでくださいね。

少しお正月らしく、デンキウナギのクリスマスツリーをおめでたい赤松バージョンに変更。

s-01

以前は90cmの普通のクリスマスツリー。赤松ツリーは高さ190㎝、枝振りも三段!見た目も立派になりました。

s-02

もちろん新春特別展示『干支のお魚〝ペンギンテトラ〟〝スズメダイ〟』『和の装い フリソデエビの晴れ姿』もお隣で展示。

理科教室はまだまだお正月気分ですよ。

 

 

フリソデエビの晴れ姿

堀金・穂高地区
2017年1月4日

昨日ご紹介したスズメダイの水槽。実はこの水槽にはフリソデエビもいるのです。

s-01

ということで、新春特別展示『和の装い フリソデエビの晴れ姿』

s-02

大きなハサミが、振袖の着物に似ていることから名づけられた、暖かい海のエビちゃん。

s-03

干支のお魚スズメダイとフリソデエビの共演。展示は1月29日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

 

干支のお魚

堀金・穂高地区
2017年1月3日

あづみの学校理科教室(実習室)では、新春特別展示『干支のお魚 〝ペンギンテトラ〟〝スズメダイ〟』を開催中。

酉年にちなみ、鳥の名前のついたお魚、8種46尾を展示。

s-01

熱帯魚の水槽には、黒いラインとやや上向きに泳ぐ姿から〝ペンギンテトラ〟の名前。

s-02

オスのクジャク〝ピーコック〟から名前が付いた〝ピーコック・ガジョン〟

海水魚の水槽には、サンゴ礁に多く見られるスズメダイの仲間たち。体が小さく群れをつくることからスズメの名前がつきました。

s-03

〝シリキルリスズメダイ〟

s-04

〝ミツボシクロスズメダイ〟

s-05

〝ヤマブキスズメダイ〟

そしてみなさん、水槽の横に置いてあるものが気になりませんか?

s-08

s-09

野鳥をはじめ、インコなどのペット鳥、家禽、ペンギンなどの鳥のフィギュアが約110個。

干支のお魚展示は1月29日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

積雪1cm未満

大町・松川地区

1月3日9:30現在、雪降ってます。ですが、雪遊びに十分な積雪には至りません。

アルプス広場のそりゲレンデは、かろうじて滑走可能ですので、セルフサービスでそりの貸出しを行います。

お正月ということで、森の体験舎では、わたあめづくり、干支の酉づくりの体験も開催中。みなさまのご来園をお待ちしております。

 

dsc_1375


dsc_1376

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

△アルプス広場:滑走可(1cm未満) →14:00時点で使用不可となりました

×アルプス大草原:滑走不可

 

◇◆スノーシュー◆◇

×使用不可

 

◇◆歩くスキー◆◇

×使用不可

 

日本の独楽 いろいろ

堀金・穂高地区
2017年1月2日

1月2日、新年の営業は今日からです。冬休み・お正月休みとあって、朝から大勢のお客様にお越しいただいています。

そしてあづみの学校ギャラリーでは、新春特別展示『日本の独楽(こま) いろいろ』を開催中。

古くから日本各地に伝わる、伝統の独楽164点を展示。

s-01

こちらは〝吊り独楽〟紐を使って回しますが、どうやって回すかわかるかな?ヒントは重力。

答えがわかった人は、理科教室のカエルのおじさんにそっと耳打ちしてね。

独楽の展示は1月29日(日)まで。

s-05

おまけは今夜の三日月と横に並ぶ金星。明日は月と火星が接近するそうですよ。

 

 

新年は、本日より開園です

大町・松川地区

新年あけましておめでとうございます。今年も国営アルプスあづみの公園をよろしくお願いいたします。

本日より、開園いたしましたが、残念ながら雪遊びができるほどの雪はありません。日陰にうっすらと残っている程度です。

(アルプス広場の積雪は1cm未満で、ところどころ芝生が見えていますが、朝の時点では滑れます。自信を持って雪遊びをご案内することはできませんが、セルフサービスのプラスチックそりをいくつか用意しました。)

今日は、11:30~、12:30~の2回、森の体験舎にて臼と杵を使った本格的な餅つき体験を開催します!

みなさまのご来園をお待ちしております。

dsc_1297

 

2017年1月1日 酉年

堀金・穂高地区
2017年1月1日

あけましておめでとうございピヨ。今年もよろしくお願いするピヨ。

平成29年は酉年。ボクたちトリちゃんはとっても嬉しいぴよ。

ということで、新春特別展示『あづみの公園トリちゃん写真展』を開催するピヨ。

s-01

あづみの公園で見られる四季の野鳥を、公園の職員さんが撮影したピヨ。

写真はA4サイズ43点、モデルのトリちゃんは30種類ピヨ。

かわいいトリちゃんたちの姿を、みんなに見てほしいピヨ。

展示場所はあづみの学校廊下、期間は1月29日(日)までピヨ。

みんな見に来てピヨー \(^◇^)/

 

大晦日

堀金・穂高地区
2016年12月31日

2016年12月31日、大晦日です。例年よりも暖かい12月でしたが、さすがに今朝は-7.2℃と冷え込みました。日中は風も無く穏やかな晴れの天気。

今年最後の屋外水槽掃除をしていると、あづみの学校の屋根にお猿さんたちがやって来ましたよ。

いつもはイタズラが過ぎるサルたちですが、申年最後の日はみんな穏やかに過ごしました。

s-02

みんなでのんびり毛づくろい。

s-04

わんぱく子ザルたちは「それーっ!」

s-01

そんな様子をボス猿は一番上から見守ります。

s-05

こちらの子ザルちゃんは、水槽掃除をじっと見ていましたよ。

来年はみんなイタズラしないでね。

サルそれぞれの申年の1年。皆さんはどんな1年でしたか。

最後に、今年もたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

来年は1月2日(月)からの営業です。それでは、良いお年を (*^。^*)

 

朝の陰

堀金・穂高地区
2016年12月30日

昨夜降った雪が、今朝はちょびっと積もっていましたよ。何気に写真を撮ったら、おじさんの影が映っていました。

s-01

朝日に照らされておじさん伸び~。

s-02

木々の枝にも雪がついてきれいでした。

お昼の営業は今日が最後。明日は18:00~25:00の営業です。

カウントダウンイベントもありますよ。詳しくはコチラ