小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
カテゴリー
アーカイブ
 

おたま池

大町・松川地区
2016年4月15日

開いた窓から吹き込む風が気持ち良いです。あづみの苑地の近く、おたま池からのレポートです。

DSC_2832

これはヤマアカガエルの卵。

母親に抱かれるこどものように、たくさんの卵が池の中に浮かんでいます。きっと目覚めるのはもうすぐでしょう。次世代へのリレーが今年もこうして行われています。

DSC_2835

こちらは、オタマジャクシになっています。厳しい自然に負けず、立派なカエルに成長して欲しいですね!

 

 

 

デイキャンプ場4/16から

大町・松川地区
2016年4月14日

デイキャンプ場の利用が、いよいよ今週末の4/16(土)から再開されます!

あづみの公園のデイキャンプ場は、サイト使用料無料(ただし、入園料が必要)でご利用いただけます。

現在、春の予約を受け付け中。GW期間中も、入園無料日となる5/3(火)・4(水)は臨時駐車場となるため、ご予約いただけませんが、それ以外の日にちはまだまだ空きがございます。

また、この季節だけのお楽しみ、お花見BBQが楽しめるサイトもあります!!

 

DSC_2823

炊事棟やトイレ棟近くの、DとEのサイトには桜の木が多く、この時期におすすめです。

 

DSC_2822

デイキャンプ場で一番大きな「カスミザクラ」の開花はもう少し先になりそう。おススメサイトは、D-2、3とE-2、3です。

 

デイキャンプ場のご予約についての詳細はこちらをご確認ください。

 

バイカオウレン

大町・松川地区
2016年4月13日

横溝堰に「バイカオウレン」が咲いています!

白くてかわいい可憐なお花です。

その名のとおり、梅に似た白い花です。

川と岩の上に咲いた「バイカオウレン」。

絵になりますね♪486 バイカオウレン(花)横溝堰にて_20160410_004 (2)

 

 

渓流広場にて

大町・松川地区
2016年4月10日


暖かい風が春を運んできてくれる、今日この頃、早い方では、そろそろ暖房をしまいだす頃ではないでしょうか。

渓流ピクニック広場の一角に、可愛くて綺麗な紫色の花をつけるショウジョウバカマが、かわいい顔を覗かせてくれました!

DSC_2774

まるで、清流を覗き込むような花の姿は、不思議そうに川を覗き込む子どもの様。

じっと、川を見つめるその先にはどんな世界が広がっているのでしょうか?

ぜひ、公園にお越しの際には、渓流ピクニック広場まで足をのばしてみて下さい!

 

春のお花

大町・松川地区
2016年4月5日

春のお花が増えてきました!

公園では、皆さんのよく知っているお花から珍しい山野草まで、たくさんの種類のたくさんのお花が見られます。

写真のお花は「シュンラン」です。なかなかみる事ができないお花ではないでしょうか!

 

あづみの苑地では、「ミヤマキンバイ」が咲いています。

DSC_2711

レストラン前には「カタクリ」が咲き始めました。

DSC_2703

「キクザキイチゲ」もたくさん咲いています。

DSC_2692

木のお花では、「コブシ」「キブシ」が咲いています!

DSC_2718

DSC_2706

暖かな日は、お花を探しながらゆっくりお散歩にお出かけください♪

 

お雛祭りに「いちごどら焼き」!

大町・松川地区
2016年4月2日

安曇野の雛祭りは、旧暦の月遅れの雛祭りです!

今日の食体験は、雛祭りにちなんだ「いちご餡」の「季節のどら焼き」です。

生地を焼いていただいて、餡子といちごを挟んで完成!

生地と餡子といちごが抜群の相性で、とってもおいしいんです(*^ワ^*)

明日も、「いちご餡」の「季節のどら焼き」です。

ぜひ、作って味わってくださいませ。

 

160402

クラフト体験も「石器づくり」「えんぴつたてづくり」「くるみのストラップ」が開催。

DSC_2665

こちらの男の子は、「えんぴつたてづくり」に参加してくれました!

小枝や、木の実を使って、上手に作ってくれました☆

大事に使ってね。

 

 

春休みは、大賑わい!

大町・松川地区
2016年3月31日

春休み期間中は、平日でも賑わいのある日が続いています!

今日は、天気も良く、林間アスレチックや、サイバーホイールもにぎわっています。

春休みは、元気いっぱい、外でいっぱい遊ぼう♪

DSC_2641

 

春のお花が咲き始めました!

大町・松川地区
2016年3月27日

今日は、ポカポカ暖かなお天気です!

園内では、春のお花が咲き始めました。

レストラン前のキクザキイチゲは、紫色や白色のかわいいお花が見頃です。

河畔広場では、ネコヤナギやフキノトウ、ダンコウバイが見られます。

ミツバチや蝶々も飛び始めました。

春を探しに、お出かけくださいませヾ(*・ω・)ノ

DSC_2603

DSC_2428

DSC_2606

 

紙皿UFO!

大町・松川地区
2016年3月20日

今日は、「紙皿UFOづくり」が行われました。

紙皿に切り込みを入れ、輪ゴムを割りばしと紙皿の切り込みにひっかけて飛ばします!!

お皿には、絵を描いてオリジナルのUFOを作ります。

紙皿UFOは、くるくる回転しながら飛んでいくので、カラフルな色はきれいです。

紙皿UFOで、お外でいっぱい遊んでね♪

DSC_2473

明日は、「紙ブーメランづくり」を開催!お楽しみに

 

小鳥のさえずり

大町・松川地区
2016年3月13日

園内の雪は、日陰などに残るのみとなり、ほとんど解けています。

今日は風は冷たいですが、日差しがあり、少しづつ春を感じるようになってきました。

小鳥の声も、冬と春とでは、違った鳴き方をするそうで、春の繁殖期の雄鳥が発する美しい鳴き声のさえずりに変わってきました!

写真の小鳥は、シジュウカラです!

どんな鳴き声でしょう!?

耳を澄ませて聞いてみてくださいね♪

 

3月29日(火)には、森の自然観察会「野鳥観察会」が開催されます。

春の森で、野鳥を探してみませんか。

詳しくは★こちら★