小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
アーカイブ
 

オオルリがやってきました!

大町・松川地区
2016年4月28日

明日から、いよいよゴールデンウィーク!

公園でも、さまざまなイベントをご用意していますよ♪

そして、園内の新緑も美しい季節になっています。

たくさんの鳥の声も聞こえます!

写真の鳥は「オオルリ」です。自然サポーターが、昨日撮影しました。

「オオルリ」は、青い美しい鳥で、東南アジアで越冬するそうです。春になり、公園にもやってきました!!

他にも、「イカル」

イカル 4.26_(1024x768)-1

「コムクドリ」

コムクドリ 4.27_(1024x768)-1

公園にお越しの際は、ちょっと森の中に入って、鳥の声や姿を探してみるのもいいですよ(・∀・)

5月2日には、鳥に詳しい自然サポーターによる「野鳥観察会」が開催されます。

只今、参加者募集中です。

自然サポーターと一緒に、鳥を探しましょう!

詳しくは★こちら★

 

 

アズマシャクナゲとカナヘビ

大町・松川地区
2016年4月24日

ヘビが苦手という人も、この写真を見たら、ニッコリしてしまうかも。

アズマシャクナゲの花の中にカナヘビがいます。初めての春を迎えた、新人かな。なんだか初々しいですね。

アズマシャクナゲは入口広場で咲いています。

 

森の体験舎とミツバツツジ

大町・松川地区
2016年4月23日

森の体験舎のまわりでミツバツツジが見頃です。コナラやカラマツの芽吹きとあわさって、爽やかな風景となっています。

渓流ピクニック広場のユキグニミツバツツジは、まだこれからいったところ。

この後は、ヤマツツジも咲き始め、いよいよ本格的な公園の春が始まります。お楽しみに!

 

DSC_2930

 

ツツジ開花情報

大町・松川地区
2016年4月19日

新緑の季節。木々の若葉が鮮やかです。今回紹介するのは二つの花で、シャクナゲとミツバツツジです。入口広場でシャクナゲが、森の体験舎近くでミツバツツジが咲いています。

DSC_2873

DSC_2874

森の体験舎を綺麗に彩るミツバツツジ。

 

DSC_2883

DSC_2881

入口広場で色鮮やかに咲いているシャクナゲ。

こういった花々は、春の季節を象徴するのではないでしょうか?

 

おたま池

大町・松川地区
2016年4月15日

開いた窓から吹き込む風が気持ち良いです。あづみの苑地の近く、おたま池からのレポートです。

DSC_2832

これはヤマアカガエルの卵。

母親に抱かれるこどものように、たくさんの卵が池の中に浮かんでいます。きっと目覚めるのはもうすぐでしょう。次世代へのリレーが今年もこうして行われています。

DSC_2835

こちらは、オタマジャクシになっています。厳しい自然に負けず、立派なカエルに成長して欲しいですね!

 

 

 

デイキャンプ場4/16から

大町・松川地区
2016年4月14日

デイキャンプ場の利用が、いよいよ今週末の4/16(土)から再開されます!

あづみの公園のデイキャンプ場は、サイト使用料無料(ただし、入園料が必要)でご利用いただけます。

現在、春の予約を受け付け中。GW期間中も、入園無料日となる5/3(火)・4(水)は臨時駐車場となるため、ご予約いただけませんが、それ以外の日にちはまだまだ空きがございます。

また、この季節だけのお楽しみ、お花見BBQが楽しめるサイトもあります!!

 

DSC_2823

炊事棟やトイレ棟近くの、DとEのサイトには桜の木が多く、この時期におすすめです。

 

DSC_2822

デイキャンプ場で一番大きな「カスミザクラ」の開花はもう少し先になりそう。おススメサイトは、D-2、3とE-2、3です。

 

デイキャンプ場のご予約についての詳細はこちらをご確認ください。

 

バイカオウレン

大町・松川地区
2016年4月13日

横溝堰に「バイカオウレン」が咲いています!

白くてかわいい可憐なお花です。

その名のとおり、梅に似た白い花です。

川と岩の上に咲いた「バイカオウレン」。

絵になりますね♪486 バイカオウレン(花)横溝堰にて_20160410_004 (2)

 

 

渓流広場にて

大町・松川地区
2016年4月10日


暖かい風が春を運んできてくれる、今日この頃、早い方では、そろそろ暖房をしまいだす頃ではないでしょうか。

渓流ピクニック広場の一角に、可愛くて綺麗な紫色の花をつけるショウジョウバカマが、かわいい顔を覗かせてくれました!

DSC_2774

まるで、清流を覗き込むような花の姿は、不思議そうに川を覗き込む子どもの様。

じっと、川を見つめるその先にはどんな世界が広がっているのでしょうか?

ぜひ、公園にお越しの際には、渓流ピクニック広場まで足をのばしてみて下さい!

 

春のお花

大町・松川地区
2016年4月5日

春のお花が増えてきました!

公園では、皆さんのよく知っているお花から珍しい山野草まで、たくさんの種類のたくさんのお花が見られます。

写真のお花は「シュンラン」です。なかなかみる事ができないお花ではないでしょうか!

 

あづみの苑地では、「ミヤマキンバイ」が咲いています。

DSC_2711

レストラン前には「カタクリ」が咲き始めました。

DSC_2703

「キクザキイチゲ」もたくさん咲いています。

DSC_2692

木のお花では、「コブシ」「キブシ」が咲いています!

DSC_2718

DSC_2706

暖かな日は、お花を探しながらゆっくりお散歩にお出かけください♪

 

お雛祭りに「いちごどら焼き」!

大町・松川地区
2016年4月2日

安曇野の雛祭りは、旧暦の月遅れの雛祭りです!

今日の食体験は、雛祭りにちなんだ「いちご餡」の「季節のどら焼き」です。

生地を焼いていただいて、餡子といちごを挟んで完成!

生地と餡子といちごが抜群の相性で、とってもおいしいんです(*^ワ^*)

明日も、「いちご餡」の「季節のどら焼き」です。

ぜひ、作って味わってくださいませ。

 

160402

クラフト体験も「石器づくり」「えんぴつたてづくり」「くるみのストラップ」が開催。

DSC_2665

こちらの男の子は、「えんぴつたてづくり」に参加してくれました!

小枝や、木の実を使って、上手に作ってくれました☆

大事に使ってね。