小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

カモシカ発見!

大町・松川地区
2017年6月15日

園内の森に、カモシカがいました!

しばらく見ていると、木に角をこすりつけ始めました(⦿_⦿)

木に角をこすり、臭いをつけて、縄張りをつけているそうです。

そして、ゆっくりと森の奥に入っていきました。

木には、しっかりとフィールドサインが残っていました。

DSC_7204

今年は、カモシカが度々、目撃されています。

運がよけければ、会えるかもしれませんね♪

 

クラフトバザール開催しました!

大町・松川地区
2017年6月11日

6/10(土)・11(日)の2日間限定で、親子で楽しめるクラフト体験+マルシェの「クラフトバザール」を開催しました。

天候にも恵まれた今日は、15ブースが出店し、いろんなクラフトを楽しみました♪

「青葉の森クラフトパーティー」は、まだまだ続きます。週替わりでクラフトイベントの詳細はイベントチラシをご確認ください。

◇◆青葉の森クラフトパーティー◆◇

DSC_7119

 

カルフォルニアポピー咲いています!

大町・松川地区
2017年6月8日

カルフォルニアポピーは、少しづつ開花が進んでいます!

れき原花畑も、黄色のお花が増えてきたようです♪

他にも、見頃のお花をご紹介します。

入口から右に進むと、「シャクヤク」が咲いています!

DSC_6760

あづみの苑地では、「ニッコウキスゲ」が咲き始めています!

DSC_6752

園路脇などの「エゴノキ」は、下を向いた白い小さなお花が見頃です!

DSC_6755

お花を楽しみながら、散策をお楽しみくださいませヽ(´▽`)/

 

カリフォルニアポピー咲き始め

大町・松川地区
2017年6月3日

シャーレ―ポピーの見頃は過ぎました。

その代り、カリフォルニアポピーが咲き始めています。

ハナビシソウとも呼ばれ、鮮やかなオレンジ色で、さかずきのように大きく開いた花が特徴です。

見頃は6月中旬までとなりそうです。

DSC_6683

 

シャーレ―ポピー5分咲き

大町・松川地区
2017年5月27日

れき原の花畑でシャーレ―ポピー5分咲きです。

大草原の家に近い方で綺麗に咲いています。トレインの車窓からもバッチリ見ることができます。

見頃は5月下旬から6月上旬となる見込み。写真撮影にもおススメです!

DSC_6606

DSC_6609

 

シャーレ―ポピー咲き始め

大町・松川地区
2017年5月23日

れき原の花畑でシャーレーポピーが咲き始めました。

シャーレ―ポピーは、南ヨーロッパ原産の「ヒナゲシ」の園芸品種。赤・ピンク・白の花が風に揺られています。

見頃は5月下旬~6月上旬となりそうです♪

DSC_6481

 

レンゲツツジ見頃

大町・松川地区
2017年5月21日

ツツジの開花リレーもいよいよ終盤。レンゲツツジの花が見頃となってきました。

ヤマツツジよりずっと大きい花は迫力もあり、美しいです。

インフォメーションセンターから森の体験舎までの林内や、あづみの苑地の四阿付近で見られます。

今日のような暑い日でも、林内は涼しく、お散歩には最適です。強い日差しを避けながらのツツジ観賞にぜひお越しください。

DSC_6510

 

MTBキッズトライアルデイ

大町・松川地区
2017年5月20日

MTB「キッズトライアルデイ」が開催されました!

プロコーチがテクニックを教えてくれる教室です。

今日は、コースに出る前に基本的な自転車の乗りかたから練習!

DSC_6361

後半は、コースを走りました!!

カナダ人のコーチの方とも英語を交えて、楽しく教えて頂きました。

6 月 3 日(土)からは、全 6 回の「MTB キッズス クール」が開催されます♪(事前受付となります)

また、マウンテンバイクパークは、11月末日までの土日祝日の開園です。

(夏休み期間は平日も開園 ※H29年度は試験的に毎月第3水曜日を開園)

初心者から楽しめるマウンテンバイクパークです。ぜひ、ご利用ください!

 

レンゲツツジ咲き始めました!

大町・松川地区
2017年5月16日

ヤマツツジに続き、レンゲツツジも咲き始めました!

インフォメーションセンターから空中回廊の間の散策路では、ヤマツツジ、レンゲツツジが咲いていますので、両方のツツジが一度に楽しめますよ♪

DSC_6278

DSC_6283

 

クラフト体験「森の竹笛」

大町・松川地区
2017年5月14日

森の体験舎クラフトの新メニュー「森の竹笛」づくりを行いました。

ナイフを使って、竹を削ります。ちょっと難しいところは、クラフトサポーターのスタッフがサポート!

DSC_6248

竹笛は、竹の大きさ、長さでそれぞれ音色が違います。

竹を組み合わせ竹笛をつくったら、どんぐりや木材を使って、飾りつけ☆オリジナルの竹笛の完成です!

鳥のかたちの森の竹笛ができました。

ステキな音色でした(人´ω`*)♡

新緑の園内で、竹笛の音色に鳥たちも集まってくるかな?

「森の竹笛」は、次回は6月24日、25日の開催予定です。

緑の美しい園内と合わせて、お楽しみくださいませ♪

DSC_6268